日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

またまた完封リレーで3連勝。ホールトン来日2度目の2ケタ勝利!

2011年07月13日 | HAWKS

福岡ヤフードームでの千葉ロッテ戦を2勝1敗で勝ち越した福岡ソフトバンクホークスは、12日からクリネックススタジアム宮城にて東北楽天ゴールデンイーグルスとの3連戦を戦います。楽天戦を皮切りにオールスター前の9連戦に突入し、最低でも勝ち越して首位通過&貯金を量産したいところです。9連戦初戦の12日の先発は、ソフトバンク・ホールトン、楽天・ヒメネスによる外国人投手対決でした。


ホークスの12日のスタメン
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)松中信彦
4(一)小久保裕紀
5(指)カブレラ
6(三)松田宣浩
7(中)長谷川勇也
8(右)福田秀平
9(捕)田上秀則


ホークスは初回、先頭の川崎がファウルで粘った後、ストレートをレフト前に弾き返すヒットで出塁すると、本多がしっかり犠打を決めて1死2塁とします。先制のチャンスを迎えて松中がヒメネスの直球を叩きつけ、センター前のタイムリーヒットで幸先良く1点を先制します。このあと2死1,2塁と追加点のチャンスでしたが、松田が3塁ゴロで2者残塁。初回は1点止まりでした。
ホークス先発のホールトンは、初回に先頭打者の鉄平に四球を与えてしまいますが、松井稼頭央を併殺打に仕留めて2死。その後聖沢の四球で2死1塁の場面で、ルイーズに直球を振り抜かれ、右中間を破るかと思われた当たりをライト・福田がランニングキャッチ。味方の好守に助けられ、0点に抑えました。
2回からは両先発の投手戦となり、2回は福田と田上が連続三振、3回には四球で出塁した本多が2塁への盗塁、松中の2塁ゴロの間に3塁まで進むも、小久保が凡退。ヒメネスの前に5回まで追加点が奪う事ができません。
一方のホールトンは、2回と3回に楽天打線を3者凡退に抑えますが、4回に聖沢の2塁ゴロを本多が悪送球、さらに岩村の四球、高須には死球を与え、ノーヒットで満塁のピンチを招いてしまいます。しかし、ガルシアを2塁フライに打ち取り、同点&逆転の危機を凌ぎました。
1点リードの6回、ホークスはこの回先頭の松中が、ヒメネスの6球目のスライダーを上手く捉え、右中間への大きな打球はそのままスタンドイン!松中のソロ本塁打で貴重な追加点が入ります。1死後、カブレラの代打・オーティズが3塁ゴロとなりますが、楽天3塁手・岩村が悪送球。この間にオーティズ2塁進塁。続く松田がセンターフェンス直撃のタイムリー2塁打を放って3点目となったところで、楽天は先発・ヒメネス→2番手・佐竹に交代。長谷川が死球で出塁した後、2死1,2塁で田上が初球を狙い撃ち!ライト方向への打球はぐんぐん伸びてスタンドに突き刺さった!田上の3ラン本塁打で更に3点追加し、この回5点を奪う猛攻で6-0と楽天を突き放しました。
ホールトンは4回のピンチを抑えた後、5回と6回を3者凡退に打ち取り、6回までノーヒットピッチングの好投を披露。7回、先頭の岩村をショートライナーに打ち取ったかに見えましたが、川崎が弾いて1塁送球できず。記録はショート内野安打。初ヒットを許したホールトン、ノーヒットノーランが潰えてしまった。しかし、後続をしっかり打ち取り、7回も無失点に抑えたところでマウンドを降りました。
この後、8回は2番手・森福、9回・金沢が楽天の反撃を全く許さずおしまい。投打が噛み合ったソフトバンクが楽天に快勝です。


パ・リーグ 2011/07/12(火)
楽 天-ソフトバンク 10回戦 
(ソフトバンク7勝3敗、Kスタ宮城、18:00、11618人)
H 100 005 000  6
E 000 000 000  0
【投手】
(ソ)ホールトン、森福、金沢-田上
(楽)ヒメネス、佐竹、山村、片山-伊志嶺
【責任投手】
(勝)ホールトン13試合10勝3敗
(敗)ヒメネス6試合2敗
【本塁打】
(ソ)松中8号ソロ(6回、ヒメネス)、田上1号3ラン(6回、佐竹)


12日の試合は、松中選手がヒメネスからタイムリー&ホームランを放てば、田上選手がダメ押しの3ラン本塁打。投げてはホールトン→森福→金沢の3人が楽天打線を散発の3安打に抑え、投打で圧倒したホークスが6-0で快勝し、試練の9連戦の初戦を白星で飾りました。これでホークスは3連勝、しかも3試合連続の完封リレー。現在30イニング連続無失点と5月に作り上げた38イニング連続無失点に迫る勢いです。先発陣は調子いいけど、完投&中継ぎ陣を休ませるためにも9回まで投げ抜いて欲しいのですが…。
先発のホールトン投手は、7回まで打者26人に対して97球、被安打1・3奪三振・4四死球・無失点という好投で今季10勝目をマーク。自身の2ケタ勝利は2年ぶり2度目です。ここ2試合は勝ったもののあまりいい内容ではないピッチングが続きましたが、この日は打たせて取るピッチングで6回までノーヒットに抑える好投。4回には満塁のピンチがあったものの、同点&逆転を阻止。もし川崎選手がしっかり岩村選手の当たりをキャッチしていたら…。ノーヒットノーランはやっぱり難しいですね。
打線の方は7安打で6得点。松中選手は2安打2打点、今季初本塁打の田上選手は1安打3打点でした。6回に2点目となるアーチを放った松中選手は今月4本目と絶好調、田上選手が放ったライトへのホームランは「細川の代役とは言わせない」という意味が込められてそうだな。ところで、この日は小久保選手は5回の守備の時に右手親指を痛め、カブレラは左太もも肉離れの再発の疑いがあるため、大事を取って途中交代。またケガ人かよ…。
13日の予告先発は、ソフトバンクが和田毅、対する楽天は井坂亮平が登板します。こりゃ4連勝確定だな。楽天の方は岩隈投手が2軍、ホークスが苦手としている永井怜も故障で離脱…。田中将大以外いないのですか?




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン生き残った!コスタリカに快勝で決勝トーナメント進出!

2011年07月13日 | soccer

サッカー南米選手権・コパアメリカ2011は、グループリーグも佳境に入りました。日本時間12日は、アルゼンチン代表がコスタリカ代表と対戦。本来ならザックJAPANがアルゼンチンと戦うつもりだったんだけど…。勝ち点4のコスタリカは引き分け以上で2位以内確定、逆にアルゼンチンは自力通過するためには勝つしかありません。2試合連続ドローで勝ち点2と苦戦中、崖っぷちに立たされたホスト国がサポーターの声援に応えられるか?


アルゼンチンボールで始まったこの一戦、開始早々からアルゼンチンが試合の主導権を握り続けます。前半20分にアグエロがドリブルから右足ミドルシュートを狙うもポスト左に逸れてしまいます。25分、左CKをブルディッソが頭で合わせますが、ボールはバー直撃。アンラッキー。34分にに右サイドにいたメッシのクロスに、アグエロシュートも枠外。36分にはメッシクロス→イグアインが飛び込むも、あと一歩届かず。42分、メッシがドリブルで仕掛けた後にスルーパス。これに反応したイグアインがフリーの位置から右足振り抜くも、枠を捉えられない。超絶好的だったのに…。
このまま前半終了かとおもわれたロスタイム、ガゴのペナルティエリア外からの右足ミドルボレーシュートをコスタリカGK・モレイラが弾き、こぼれ球をアグエロが押し込んでゴール。アルゼンチンやっと先制点が入り、1点リードで前半を折り返します。

後半に入るとアルゼンチン攻撃陣がさらに勢いに乗ります。後半3分、ドリブル突破を見せたメッシがエリア付近でコスタリカDF・ドゥアルテに倒されてFKを獲得。このFKをメッシ自ら狙うも壁に直撃。後半7分、右サイドからボールを繋ぎ、メッシのパス→アグエロが右足で流し込んで2点目!アグエロこの試合2得点目だ!後半13分、ディマリアのパスを受けたイグアインのシュートがゴールネットを突き刺したが、オフサイドでした。イグアインは17分にメッシのパスを受けてシュートも決まらず。そして後半18分、メッシのスルーパスにディマリアの左足シュートが決まり3点目!決勝トーナメントを99%決定付ける追加点といえるでしょう。
3-0とコスタリカを圧倒、あとはメッシのゴールを待つだけ。後半29分、アグエロが左サイドを突破してパスを出すが、メッシには合わず。メッシは後半39分にサネッティのパスを受けてドリブル突破を見せるも止められた。後半41分には途中出場・ビグリアのシュートがポスト直撃。このままでは終われないコスタリカは、後半43分にCKをクベーロがヘディングシュートするもアルゼンチンGK・ロメロが好セーブ。ロスタイム前にはカンベルがFKを直接狙うもバーの上。結局試合は3-0でアルゼンチンが快勝。最終戦を勝利で飾り、勝ち点5で決勝トーナメント進出決定!


今回の試合は3試合目でようやくアルゼンチンの本気が感じられた一戦でした。2試合連続スタメンだったテベスを先発から外し、アグエロ、ディマリアを先発起用。その効果が見事に功を奏し、アグエロが2得点、ディマリアが3点目のゴールを奪って期待にこたえました。アグエロは今大会3得点です。地元サポーターからのバッシングを受けていたメッシもこの試合はつなぎ役として活躍し、2アシストで勝利に貢献。ゴールも楽しみにしていたけど、決勝トーナメントまでお預けです。
これでグループAの試合が終了し、コロンビアが2勝1分け・勝ち点7で首位、アルゼンチンが1勝2分けで2位。勝ち点3のコスタリカは3位で、2敗1分け・勝ち点1のボリビアは最下位で敗退決定です。決勝Tには各組上位2カ国の他に、各組3位の成績上位2チームが進出できるので、A組3位のコスタリカもまだ可能性が残されています。
今後の日程は、日本時間13日未明にグループC、14日にはグループBの第3戦が行われます。C組は勝ち点4で並ぶチリとペルーが1位通過をかけて直接対決、南アフリカW杯3位のウルグアイもメキシコと戦います。B組は大混戦状態で、ブラジルとパラグアイが勝ち点2、ベネスエラが勝ち点4で首位。もし最終戦でブラジルとパラグアイが共に勝てば勝ち点5でベスト8入り、ベネズエラ3位転落となります。今年のコパは波乱続出、強豪国が敗退という更なる波乱は起きるのか?




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 2011.6.7 PART1

2011年07月12日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より、飯が好き~!
マキシマムザホルモンの肉に撃たれて眠りたい!

6月に入って最初の放送は、冒頭からヤバい展開になってます。怒鳴りの「飯が好き」の場面でダイスケはんだけが叫べば、何を間違えたのか「ピンポーン!」の効果音が流れました。「ピンポン音」にナヲちゃんがクイズに正解したみたいに大喜び。あの~、この番組はクイズ番組ではないんですけど…。
「6月に入った途端、番組がマキシマムザホルモンのピンポン!に変わるの?」と言うダイちゃん。そんなバカな!?番組変更なんて絶対あり得ないよね?どうやらミキサーのミッちゃんがボタンを押し間違えたみたいなので、「ボタンちゃんと確認してから押してください」とナヲちゃんに注意されました。ダイちゃんは「俺らは一応『肉に撃たれて眠りたい』の収録に来ていたってのが正解なんでしょ?」と確認すると、「ピンポーン!」そりゃそうですよねぇ~。


6月7日放送の翌週はフランスを中心にヨーロッパツアー「EURO TOUR2011ENON~the movie~」が始まります。17日にはフランスのロックフェス・HELL FESTに参戦しました。もうすぐ欧州遠征に出発だけど、ダイちゃんとナヲちゃんはまだ用意しておりません。持っていくものとすれば「パスポート、パスポートを無くさないためのカバン」それが一番大事~♪ナヲちゃんは収録後に東急ハンズで買い物する予定。ダイちゃんも「ハンズは何でもそろう」と言ってました。「ハンズもしくはハンジ」ハンズの弟=ハンジだそうですけど、そんな店ある無いだろ。
ナヲ:「ロンジっつーのは?」→ダイ:「ロンジはラーメンの話するからダメ。」BRAHMANのドラム・RONZIさんはラーメン通として知られ、「ラーメンバンク」という雑誌でラーメン評論家の大崎裕史さんと対談したこともあります。ダイちゃんはRONZIさんと電話するときは、よくお勧めのラーメン屋さんを3,4軒教えてくれるそうで、ナヲちゃんも「ロンちゃん印のラーメン屋」を教えてもらっている人のひとりで、採点時は最低でも「3RONZI=3点」をつけているらしい。
BRAHMANのメンバー達も肉撃たを聴いてくれているそうで、先日ダイちゃんがボーカル・TOSHI-LOWさん(奥さんは女優のりょうさん)に会った時、「お前出せよ」とTOSHI-LOWさん自らゲスト出演を希望し、ダイちゃんが「出ないでしょ?」と問い詰めたら、「バカ俺しゃべるの解禁したんだよ。MCもバンバンしてるし」とトークに自信があるとアピール。ダイちゃん情報によると、BRAHMANのライブでのMCでは度々爆笑を起こしているんだとか。「俺大喜利でも早押しでもバンバンできるから呼んで?」積極的だ~。「TOSHI-LOWさんのB面出ちゃう」ナヲちゃんの言うB面とは裏の顔の意味でしょうか?現在は出演交渉中?
BRAHMANは最近「オペレーション米騒動」と題して、いろんな人からお米を集め、東日本大震災の被災地に送るというボランティア活動を実施。ホルモンも最終日に参加し、ナヲちゃんはTOSHI-LOWさんの姿に失笑。なぜなら①眉毛全剃り、②Tシャツがアイスピック。とても怖い。ボランティアする人の容姿とは思えない。その息子さんも米集めに協力していていました。奥様はどうしたの?ホルモン代表としてナヲちゃんが来たけど、TOSHI-LOWさんは「なんとかはんの米が来てねえ」とダイちゃんの存在を気にしておりました。ビビったナヲちゃんはすぐさまダイちゃんに電話し、「大至急アイスピックのTシャツ着てる人が『大至急来い』と言ってるんでお願いします」と呼びかけ、それからダイちゃんも米を持参して現れたのでした。

リスナーからのメッセージ紹介の前に、大物アーティストからコメントが来ているそうなので、さっそく聴いてみると…。TOSHI-LOW、RONZIという名前が出たんですが…。
「マキシマムザホルモンの肉に撃たれて眠りたぁ~~~~い!
「はい!と言う事でご無沙汰しております。ダイスケはん、ナヲちゃんこんばんは!THE冠ですよー!
テンションの高さ、それにシャウトからして冠徹弥さんだと思いましたよ。最近はHEY!HEY!HEY!にも出演したそうですね。そんな冠さんですが、今年の夏も元気いっぱい。7月23日(土)に三重県志摩市にて行われる「GAGNER FESTIVAL'11」、8月1日には「太陽と虎1周年記念興行 松原祭 約50乱発~10発目~」の出演が決まっています。あと、近況ではクリス松村さん、はるな愛さんと一緒にKARAを探しに行ったらしい。濃いメンツだなあ。
ダイちゃんは以前、「槇原敬之さんのライブで隣がクリス松村だった事がある」と告白。槇原さんが出てきた途端「マッキー!マッキー!キャー」とクリス絶叫。乙女だ。幼少時代のクリスさんはお金持ちであり、家もハンパなくデカくて使用人がいたんだとか。いろんなエピソードが聞きたいという理由でクリスさんをゲストに呼ぼうと提案するダイちゃん。そのために冠さんを電話に繋ぐつもりだ。「The冠という中間マージンを省いたクリス松村」クリスのために冠さんを使うのね。


リクエスト曲「ビキニ・スポーツ・ポンチン」の後、5月24日に復活した「突然生電話」に関するメールを紹介。
①宝塚市西谷・はやとさん
「ナヲさん、ダイスケさんこんばんわ。電話つないでほしい人の件ですが、タモリなんかどうでしょうか?タモリさんに『いいともー!』と言わせちゃってください」
まさかの逆テレフォンショッキング!?肉撃たにタモリさんが登場し、「いいともー!」と言ったら大事件になるかも!ただ、ホルモンの2人はタモリさんの電話番号を知らない…。

②徳島県のなかよしさん
「ダイスケはん、ナヲさんこんばんは。徳島で聴いているなかよしです。まず電話をしてもらいたい方はアンジェラ・アキさんです!あと、関白宣言でおなじみのさだまさしさん。共通点はメガネとトークが長い事です。
そして、お2人に語ってもらいたい、やっていただきたいコーナーもあります。リスナーのお悩みをバッサバッサと解決してくださる『悩みなさんな』というコーナーです。たまには光枝さんやしみゆうさんが回答するレア盤があったりというのもいかがでしょうか?
ちなみに私の悩みは『人が嫌いなこと』です。人と人が支え合うこのご時世、1人では生きていけないのに結婚願望も薄く、年老いて行く両親や祖父母に孫を見せたいけど、今お付き合いしている方(布袋さんそっくり。ただしロックの布袋さんではなくて、七福神の布袋さん)が優しい方なのに結婚に踏み出せません。1人が好きで自分のペースを崩されたくありません!昔、職安で『私に向いている職業』はネギの選別と言う事に行きつき、少し寂しくなったというのも事実です。いろいろバッサバッサ悩みを切ってもらえれば幸いです」
アンジェラさんとホルモンは非常に仲良しだけど、ダイちゃん曰く電話番号知らないらしい。なぜだ?それにメガネかけてる人はトークが長いの?
なかよしさんの相談内容に「布袋似」と書いてあったので、布袋寅泰さんかと誰もが思いましたよ。ダイちゃんが「そっちだったんかーい!」と悲鳴あげてツッコミ、私も騙されました。「七福神の布袋様」って事は、交際相手がハゲで太っている人なのね…。向いている職業が「ネギの選別」1人でコツコツとやれるけど、若い女性からしたら地味な仕事やなあ。

そこで急遽、なかよしさんの悩みを誰かに相談しようと生電話実行。果たして解決する事は出来るのか?この続きはPART2で。   


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこJAPANドイツに勝った!大金星でベスト4進出!

2011年07月11日 | soccer

ドイツで開催中の「2011FIFA女子ワールドカップ」は、日本時間9日から決勝トーナメントに突入。グループBを2位で通過した女子日本代表(なでしこJAPAN)は、10日未明にボルフスブルクにて開催国のドイツと対戦。ドイツは前回大会の優勝チームであり、FIFA女子ランキングでも2位の超強豪。グループリーグでは3戦3勝とA組1位で通過し、大会3連覇へ視界良好です。メデル獲得への最大の試練ともいわれていたこの試合、延長戦までもつれ込み、劇的なドラマが待っていました。


なでしこJAPANのスタメンはこちら
GK 21 海堀あゆみ
DF 2 近賀ゆかり
DF 3 岩清水梓
DF 4 熊谷紗希
DF 15 鮫島彩
MF 6 阪口夢穂
MF 8 宮間あや
MF 10 沢穂希
MF 11 大野忍
FW 7 安藤梢
FW 17 永里優季


ドイツボールでキックオフした注目の一戦、日本が開始1分に右CKから澤が頭で合わせるも枠を外す。ドイツも3分にCKを獲得し、クーリッヒがシュートするも決まらず。しかし、このプレーでクーリッヒがヒザを痛めてしまい、わずか8分でピッチを後に。10分にドイツ右サイドのFKをゴール前で熊谷がクリア。日本は15分、阪口がドリブルからミドルシュートを放つもGKにキャッチされる。ドイツは21分、左サイドのFKをベーリンガーがクロス、しかしゴール前で熊谷がなんとかクリアしました。
日本は29分に安藤の縦パスから永里が抜け出してシュートを打って行ったが、ボールはポスト左に逸れてしまった。その直後の30分、今度はドイツが反撃し、ベーリンガーが中央からミドルシュートを狙うもGK海堀が防ぎました。34分にはオコイノダムバミがスルーパスを出すも、日本DFがクリア。その後もドイツの攻撃を日本DF陣が守り抜き、前半は0-0で折り返し。

後半に入り、日本は永里を下げて丸山桂里奈を投入。後半開始早々、ドイツはグリングスが右からのクロスにヘディングシュートを放つも、バーの上を越える。後半9分、ドイツのFKにラウデールが頭で押し込もうとしたが、ゴール前で近賀がクリア。ナイスプレー!12分には澤のファウルで再びFKを与えてしまいましたが、ゴールを割らせません。
押され気味の日本は15分に自陣でボールを奪うと、大野が中盤でドリブル突破を見せたが、パスはつながらず。16分、宮間が左サイドから積極的にシュートを打っていきますが、わずかに枠を超えた。後半19分、大野に代えて岩渕真奈を投入。後半29分に右CKから阪口のシュートは相手に直撃。ドイツは32分、左サイドのグラウンダークロスにベーリンガーがシュート放つも、大きく外れる。後半35分に右サイドの縦パスに安藤が迫るも一歩及ばず。36分には岩渕がドリブルで仕掛けた後、近賀→丸山が粘り、宮間がミドル狙うも枠外。37分にペナルティエリア内で熊谷が相手を倒したが、ノーファウル。39分に宮間の左サイドクロスに安藤が飛び込もうとしたが、合わせられず。
残り5分を切ってからドイツが90分で決着をつけようと猛攻を仕掛け、42分にFKから波状攻撃を澤らがクリアし、後半終了間際にガレフレケスが反転からシュートしたが、ポスト右。宮間がピッタリとついていたおかげで失点を許さず。90分を戦い終えて0-0と決着がつかず延長戦へ。

延長でもドイツの主導権は変わらず。前半3分にベーリンガーのクロスにオコイノダムバミが左足を振り抜いたが、枠を捉えることができない。日本は5分に澤が左サイドを突破してCKを獲得したが、チャンスには至らず。10分、ドイツのグリンクスがペナルティエリア左からシュートを放つもダメ。13分、右サイド・近賀のクロスに安藤が飛び込むも阻まれる。延長前半ロスタイムに日本がFKを獲得し、宮間センタリングに岩清水が飛び込んだが…。16分、オコイノダムバビのシュートは海堀キャッチ。延長前半でも得点が生まれず0-0のまま。
延長後半に入り、遂に試合が動く!延長後半2分、澤の浮き球のパスに丸山が反応すると、右足を振り抜いてシュート!グラウンダー状で転がったボールは、そのままゴールに吸い込まれた!先制点を取ったのは日本!これは大きいか?しかし、ドイツも直後に猛反撃。4分にベーリンガーの強烈なシュートは海堀がしっかりセーブ。続くCKでオコイノダムバビがヘッドを見せるも決まらず。6分には左クロスにシュミットが合わせられず。9分のFKもシュミットが飛び込むも決まらない。その後もドイツのパワープレーが続くも、日本が最後まで懸命に守り抜いてタイムアップ!日本が1-0でドイツを破り準決勝進出!!


なでしこJAPANボルフスブルクで歴史的大金星!これまで8度対戦して7敗1分けとドイツの前に未勝利が続きましたが、9度目の正直で念願の初勝利を挙げました!試合前はドイツには勝てないだろうと半ば諦めモードで、試合もドイツが試合を進めていましたが、熊谷選手と岩清水選手を中心に堅いディフェンスでドイツの猛攻を120分間に渡り防ぎ続け、延長後半3分に丸山選手が値千金の決勝ゴールを奪いました。
後半開始から途中出場し、大仕事をやってくれた丸山選手は、現在ジェフ千葉に所属しておりますが、以前は東京電力の女子サッカー部「TEPCOマリーゼ」に在籍。もちろん社員としても勤務しておりました。マリーゼ時代のチームメイトだった鮫島選手もこの試合で守備で奮闘。マリーゼ出身者の2人がドイツで輝きを見せていますね。それにしても丸山選手のゴールをニュースで見た時は本当に驚きました。月曜日のニュースやワイドショーもなでしこ及び丸山選手の話題が出てくるでしょう。
ドイツを破った日本代表は、女子W杯史上初のベスト4進出。準決勝ではオーストラリアを破ったスウェーデン代表と対戦します。FIFAランクでも4位VS5位と実力は互角、2004年のアテネ五輪で勝った事もあります。開催国で3連覇を目指したチームに勝った勢いを持続し、スウェーデンも勝って決勝進出を決めてほしいと思います!あと、NHKでもフジテレビでもいいから、なでしこの試合を地上波で生中継してください!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで来るのに長かった…。杉内プロ通算100勝達成!

2011年07月10日 | HAWKS

長期遠征が終わり、本拠地・福岡ヤフードームに戻って来た福岡ソフトバンクホークスですが、8日の千葉ロッテマリーンズとの初戦は、ホークス先発・山田が四球連発で崩れ、ロッテ先発・成瀬投手の前に完封負け。連敗だけは避けたい9日の試合は、ソフトバンクが杉内俊哉、ロッテは大谷智久が先発。通算99勝、100勝まであと1勝と迫りながらも3試合勝ち星なしの杉内、今度こそ白星を挙げられたのか?



9日のスタメン
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)松中信彦
4(一)小久保裕紀
5(指)カブレラ
6(三)松田宣浩
7(中)福田秀平
8(右)中村 晃
9(捕)田上秀則


ホークス先発の杉内は、初回から得点圏に走者を背負う場面が続きます。1回に先頭の岡田のヒット、伊志嶺の犠打、井口の四球で1死1,2塁とされますが、新助っ人・カスティーヨを2塁ゴロ併殺打に打ち取って0点で切り抜けます。2回は1死から今江に右中間への2塁打を浴びるも、大松と里崎を連続三振に仕留めて3アウト。3回は2死から伊志嶺にライト前ヒットを許すも、牽制刺殺でお返し。毎回のようにヒットを浴びながらも、ロッテ打線を無失点に抑えます。
ロッテ先発・大谷を攻め立て、杉内を援護したいホークス打線は、2回にカブレラ、福田、中村のヒットで1死満塁とチャンスを作ります。しかし、田上が空振り三振、続く川崎が2塁ゴロに倒れて3者残塁の無得点。
無得点で迎えた3回、先頭の本多がライト線への2塁打を放つと、松中が5球目のストレートをフルスイング!ライトへの大きな打球はそのままスタンドに飛び込む2ラン本塁打!連打で2点を先取。この後2死となりますが、松田が3球目を完璧にとらえ、レフトスタンド中段に飛び込む完璧なソロ本塁打で1点を追加。この回2本塁打で3点を奪います。4回、2死から川崎がレフト前ヒットを放つと、本多の場面で2塁への盗塁を決めます。2死2塁となり、本多がレフト前へのタイムリーヒットで川崎生還。4-0とリードを拡げました。
4点の援護をもらった杉内は、5回に四球とヒットで2死1,2塁とされるも、岡田を投手ライナーに打ち取ってロッテの反撃を阻止。6回と7回には2イニング続けて3者凡退に抑え、8回は2本のヒットで1死1,3塁とピンチを迎えましたが、伊志嶺を空振り三振、井口をセンターフライに抑えて無得点。そして9回は馬原がロッテの中軸を3者凡退に打ち取り試合終了。松中&松田のアベック弾、完封リレーでロッテに前夜の雪辱を果たしました。


パ・リーグ 2011/07/09(土)
ソフトバンク-ロッテ 7回戦 
(ソフトバンク4勝3敗、ヤフードーム、14:00、33021人)
M 000 000 000  0
H 003 100 00x  4
【投手】
(ロ)大谷、川越、山本一、上野-里崎
(ソ)杉内、馬原-田上、山崎
【責任投手】
(勝)杉内13試合5勝3敗
(敗)大谷12試合1勝4敗
【本塁打】
(ソ)松中7号2ラン(3回、大谷)、松田14号ソロ(3回、大谷)


9日の試合は2つの記録が誕生しました。先発の杉内投手が通算100勝を達成すれば、川崎選手が4回に二盗を決めて通算250盗塁を達成。試合の方も3回2本塁打で3得点、4回にも本多選手のタイムリーで4点を挙げてロッテ先発・大谷投手を攻略。杉内と馬原の2人がロッテ打線の反撃を退け、4-0で勝利しました。
杉内投手は8回まで打者30人に対して116球を投げ、被安打6・6奪三振・2四死球・無失点という内容で今季5勝目。序盤から得点圏にランナーを許す場面がありましたが、打たせて取るという我慢の投球でゼロに抑え続けました。自らの勝利は6月11日のヤクルト戦以来約1か月ぶりとなります。99勝に王手をかけながらも足踏みが続き、いつになったら勝てるのか心配でした。杉内投手も100勝到達がこんなにかかるとは思わなかったでしょう。今後も勝ち星を伸ばしてください!
打線の方は12安打で4得点。本多と松中、カブレラの3人が2安打のマルチヒットを記録しましたが、小久保選手はスタメン唯一の無安打でした。3回に先制2ランを放った松中選手は、7月に入ってこれが3本目のホームラン。規定打率じゃないけど.340と高打率です。この日は満塁のチャンスを生かせない場面が2度もありました。2回に1死満塁の場面で田上と川崎が倒れ、6回は2本のヒットと四球で2死満塁となるも、小久保が内野フライで3者残塁…。このような拙攻は非常によくないです。満塁のチャンスこそしっかり点を挙げて欲しい。
ロッテとの3連戦は2試合を終えて1勝1敗の五分、10日の3戦目はソフトバンクが攝津正、ロッテ・渡辺俊介が予告先発となっています。攝津はロッテに2戦2勝と相性良し。3度目の登板でも勝てば「ロッテキラー」と呼ばれるでしょう。渡辺俊介のサブマリンを攻略して、3連戦勝ち越しを決められるでしょうか。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マキシマムザホルモンの『肉に撃たれて眠りたい』 2011.5.31 PART1

2011年07月09日 | マキシマムザホルモン
3度の飯より飯が好き!マキシマムザホルモンの…
肉に撃たれて、眠りた~い!

ナヲちゃんの「5月も31日になりまして…」と言うとおり、放送当日は5月最後の日の放送でございました。その模様を書き起こすのが7月ごろ…。凄い遅れてます…。ダイスケはんが「上半期の終了って6月の終了段階じゃないの?」まあ上半期は6月末までだからね。ってことはもう下半期突入で、今頃になって上半期の分を今書いてるってことかしら。うっわ、俺のバカバカっ。上半期と下半期の区切り方をダイちゃんが間違えたのかと思われましたが、井上さんが間違ったようです。大人なんだからしっかりしてー。


オープニングは郡山CLUB♯9での「とどのつまり東北!~福島県・郡山編~」の感想メールをいくつかご紹介。
①福島県福島市・乾燥椎茸のぶおさん
「ダイスケはん、ナヲちゃんこんにちは。ポッドキャストでいつも聴いています。僕は14歳なので応募できませんでしたが、地元の近くの郡山でライブにに来てくださって嬉しかったです。福島市にもライブいつかは来てください。何にもない上になんか変なにおいがしますけども、ホルモンのライブでヘドバンして元気貰いたいです!これからも頑張ってくださいね」
「福島市は何もない上に変なにおいがする」と書かれてありましたが、変なにおいはしませんよねえ。福島市と郡山市を比較すると、郡山の方が都会に感じがします。

②郡山市・クーラーキングモッコリーさん
「ダイスケはん、ナヲさんこんばんは!郡山#9でのライブお疲れ様でした~!そしてありがとうございました。そして残念ながら抽選に漏れてしまい、ライブ行けませんでしたが、ライブに行った会社の後輩はぶっ生き返りました。ホルモンの皆さんにはこれからもじゃんじゃんライブしてもらいたいです。そして今度こそ、ライブに行きたいと思います。どうかお体に気をつけて。応援しております」
モッコリーさん、地元でのライブに行けなくて残念でしたね…。次こそリベンジしてもらいたい。後輩の社員さん、いい体験ができたんじゃないでしょうか?ナヲちゃんはダイちゃんがメールを読んでいる際、再生紙の裏側に「牛乳はゆ~っくり温める」と書かれてあるのが気になっていましたが、「ココアプリンの作り方のポイント」である事が判明。
ココアプリン関連かどうか知りませんが、ダイちゃんがDragon Ash・桜井さんの料理本「誰でも作れる、ほんとうに失敗のない家族ごはん 桜井食堂」の告知をしておりました。ダイちゃんも桜井さんのブログをチェックしており、腕前の良さに驚いたそうです。
その料理本の発刊がインターネットのニュースで発表された1個上に「Dragon Ash IKUZONE 病欠でしばらくライブキャンセル」という記事が掲載されていました。IKUZONEこと馬場さんは左手のマヒを発症し、回復するまでは休養。放送翌日(6月1日)にホルモンも出演した東京でのライブもNG。周りも「馬場さんビームサーベル使いすぎちゃうか?」とケガの原因について話していました。


郡山の話に戻り、ナヲちゃんは地元の人(ホルモンとは無縁)と会話していた時、「なぜ今この時期に来てんですか?」とビックリされたり、「ありがとう」と感謝されたそうです。それに郡山市民の訛りにも驚いたんじゃないかと。今回のライブはホルモンもそうだけど、Good 4 Nothing、ライブ会場の#9による復興支援ライブだったのですが、会場は大盛り上がりで、ダイちゃんも押され気味になりました。
終了後にファンの人たちとコミュニケーションを取り、地元・郡山以外にもいわき市、山形、宮城から車で4時間かけてきた人もいたそうです。会津若松から来た人は、地元にライブハウスが一軒もなく、会場に入れなかったけどわざわざ駆けつけて来たんだとか。
ホルモン主宰の「とどのつまり東北」は、ファンの意見を踏まえながら、今後も東北全体および関東地方でのライブを実施します。ナヲちゃんも最初は何をすべきが悩んだけど、普通にライブするだけで喜んでいる人がたくさんいた事、できることはあるんだと実感しておりました。

神戸市・肉に撃たれた中3さんなどのリクエスト曲『鬱くしき人々のうた』が紹介されたあとは、メールの続き。
③愛知県名古屋市・楠ザ亮君
「はじめまして。楠ザ亮君です。ずっとメールを送ろうと考えていたのですが、すっかり忘れておりました。たぶんダイスケはんとナヲ姉さんも気になっていないと思いますが、なぜ僕が亮君を名乗っているのか勝手に説明します。僕の家3人兄弟なんですよ。名前が上からナオ、ジュン、リョウなんですよ。(自分でもニアミス)これに気がついたときは脳汁出まくりでした!出産順は違いますが、川北シスター&ブラザーズと名前が同じなんですよ。AIR JAM楽しみにしています」
すげえ!川北3姉弟と同じ名前なんだ。投稿者の亮君は末っ子なんですね。ただ名前の漢字違いの可能性もありそうだなあ。ナヲちゃんの場合は「奈緒」であり、本人いわく「松下奈緒ちゃんと同じ字でしょ?」同じ奈緒でも大違い。松下さんはピアニスト、川北奈緒さんはドラマーです。ゲゲゲの女房の話をしようとしたら、ダイちゃんが「リスナーがゲゲゲっとしてる」とナイスなシャレを披露。上手いな。
弟たちの名前については、1人目の弟・亮君は「田村亮の亮でしょ」ロンブーの亮さんかと思ったけど、ナヲちゃんは田村正和さんの弟の方を指していました。そっちかーい。中高生は田村正和の弟なんて知らんでしょ。「長門裕之と津川雅彦は兄弟」、「鳥羽一郎と山川豊は兄弟」それは知ってる。他にも「E.H.エリックと岡田真澄は兄弟」岡田さんは知ってるけどな。「岡田真澄は一文字変えたら桑田真澄だけど」確かにその通り。

とその時、あるアーティストのコメントがいきなり流れてきました。
「おいおいおいおいおいおいおい~!ホルモン兄さんたちたちたちぃ~!ダラダラ喋っている余裕はないでえ~!」なんか芸人みたいなノリなんですけど…。
「マキシマムザホルモンの肉に撃たれて眠りたいをお聴きの皆さん、そしてホルモンのダイスケはん、ナヲさんお久しぶりです!TotalfatのShunです!Joseです!
おおっ!ええ声の人の正体はShunさんですかあ。ナヲちゃんも声の瞬間で分かったそうで、「ちょっとしたDJよりいい声してる」と絶賛。最近はFM NACK5(埼玉じゃん!)で「RADIO PREDATOR」というレギュラー番組を持っているそうです。ホルモンも勝手にお便りを投稿しようと目論んでいます。
そんなTotalfatですが、5月1日に1stシングル「World of Glory with JOE INOUE」、5月25日に最新アルバム「DAMN HERO」をリリースしました。ダイちゃんは「DAMN HERO」の発売前日にタワレコでフライングゲット。その日はポイント3倍だったらしい。

コメントでチャラさ全開だったTotalfatは、ナヲちゃんが「高校生の時から上手かった」と演奏力を高く評価。ダイちゃん曰く「もともとは八王子のスーパー高校生バンドだった」高校時代から注目を集め、結成11年目でようやく日の目にでるようになりました。ただし、大学の付属高校に属しており、Shunさんは埼玉から通っていました。ちなみに最近は渋谷に引っ越したらしい。自分たちの事を「TF」と呼んでいるので、ナヲちゃんは「ホルモンをMTHって呼ぼうかな」と対抗。ホルモン、ファンモン、花団にTotalfatと八王子から一流アーティストが続々と生まれてますね。
ホルモンとTotalfatは長い付き合いで、ギターのKubotyさんは非常に濃いキャラで、いきなりB'zみたいなホットパンツを履いて登場したときは、思わずナヲちゃんたちも大笑いしておりました。それにマキタのドリルが大好き。ELLEGARDENを初めて紹介したのがShunさんで、当時ライブハウスで働いていたダイちゃんに「ヤバいの見つけましたよぉ~!!ちょっとかけてくださいよぉ~」とエルレのCDを持ちながら訴え続け、その後にホルモンが千葉でエルレとライブすると決まり八王子が騒然となり、「あのエルレとやるんすか?マジッすか?ヤバいっすね~!」と大興奮。
ドラムのBuntaさんがサッカー選手がよく使うヘアバンドを着用しているのですが、ナヲちゃんの旦那も最近使い始めたという。なぜなら、髪が長くなって目が入ってかったるい、かと言って結ぶ程でもない、茶碗洗うのに邪魔だったからヘアバンドを着けるようになりました。
その後もTotalfatのメンバーのプライベートの話で盛り上がり、Shunさんが渋谷に引っ越した理由で、仲の良い飲み屋の店長(おじさん・杉本さん)の新しい店に通うためだからとダイちゃんが暴いていました。先日もShunさんと一緒となり、泥酔して冠徹弥さんにキスしまくり。それがきっかけで周辺も「ホモじゃないか」と疑うようになり、「男好きやろ?」と問い詰めたら、Shunさんは堂々と「行けます!抱けます!」と発言。また、ボーカルのJoseさんは「外人になりたいんです!」と常に言い、選んだ名前が「ホセ」だったそうです。Totalfatのみなさん、これからも頑張ってください。そんなわけで、今回はここまで。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたアルゼンチン。2試合連続引き分けでコパ敗退の危機。

2011年07月08日 | soccer

アルゼンチンで連日開催中のサッカー南米選手権「コパアメリカ2011」、日本時間7日にグループAの1試合が行われ、初戦のボリビア戦で引き分けたアルゼンチン代表がコロンビアと対戦しました。アルゼンチンにとっては勝ち点3を取らないといけない試合だったんですが、この日も厳しい試合となりました。


アルゼンチンボールで始まったこの試合、立ち上がりから互角の展開で進む中で迎えた前半18分、アルゼンチン・カンビアッソがボールを受けた後、クロスボールがゴール枠内に行きましたが、コロンビアGK・マルティネスがパンチで掻き出す。19分、コロンビアが中盤で速攻を仕掛け、ペナルティエリア付近でボールを繋いで左サイドクロス→飛び込んできたラモスが右足で合わせたが、シュートは大きく外す。25分、ラモスがアルゼンチンDF・G.ミリートのバックパスを奪い、GKをかわしたあとにDFに倒されもファウルなし。左から駆け上がったモレノがこぼれ球を押し込もうとしたが、左サイドネットに直撃。絶好の先制点を逃してしまった…。これはもったいなすぎる!
2度のピンチを凌いだアルゼンチンは、テベスが27分にシュートも決まらず、30分にはメッシのスルーパスに反応してDFラインを抜け出すも届かず。33分、またもメッシのスルーパスからチャンスが生まれ、ラベッシが右足シュートを放つも、GKの足セーブに阻まれる。コロンビアは42分にファルカオが右足のミドルシュートを狙ったが、GKの正面だった。前半終了間際の44分には自陣でボールを奪ってカウンター、モレノが左からミドル放つもアルゼンチンGK・ロメロがまたもセーブ。

前半は0-0で折り返した後半、アルゼンチンは何とか先制点を取ろうと後半15分過ぎにガゴとアグエロを投入。後半17分、アルゼンチンは中盤でのパス回しから、テベスが打っていくも相手DFに直撃。コロンビアは後半19分にカウンターからグアリンが左サイドへパス。フリーになっていたアルメロがシュートするもポスト右に流れる。21分にはGKのロングフィードからファルカオが中央でドリブル突破→右足を振り抜くもGKの正面。
残り15分を切り、アルゼンチンは途中出場のイグアインが32分にシュートを放ったが、ゴールを割る事が出来ない。36分に右サイドのFKをメッシが左足で直接狙うも大失敗。残り時間が少なくなった後半44分、コロンビアのグティエレスが相手の横パスを奪ってミドルシュートもGKロメロがキャッチ。結局90分間戦って両チームともゴールを奪えぬまま試合終了。


アルゼンチンVSコロンビアの一戦は、0-0のスコアレスドローで勝ち点1を分け合う結果となりました。2試合を終えてコロンビアは勝ち点4、アルゼンチンは2試合連続引き分けで勝ち点2…。この試合はコロンビアの惜しい場面が何度もあり、前半25分に相手のパスミスを突いてからチャンスを掴んだものの、モレノが決めることができず。完全フリーでゴールがら空き、あとは普通に流し込むだけだったのに…。決まっていれば勝利もあり得たよ…。強豪相手に勝ち点を1つ上乗せし、A組首位キープと共に決勝トーナメント進出に一歩前進です。
アルゼンチンは前回のボリビア戦に続いての引き分け。今回は攻撃の層を増やしながらもコロンビアの堅守に阻まれ、ゴールネットを突き刺すことができず。無得点で負けに等しいドローに終わり、地元サポーターも不甲斐ない選手たちにブーイングを浴びせていましたね。またしても活躍できなかったメッシは、試合途中に足を痛めるというところもありましたが、3戦目は大丈夫なのか?最終戦のコスタリカ戦は代表の威信と誇り、監督の進退、開催国のプライドといろんなものをかけた戦いになりそうです。快勝でベスト8入りなるか?





にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続の獅子狩り!両リーグ最速の40勝到達!

2011年07月07日 | HAWKS

5日の試合で連敗を止めた福岡ソフトバンクホークスですが、細川享捕手が前日のヒザの負傷により6日付で登録抹消。またしてもレギュラーが故障で離脱してしまいました…。6日も西武ドームで埼玉西武ライオンズと対戦し、ソフトバンクが和田毅、西武は西口文也が先発しました。


1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)松中信彦
4(一)小久保裕紀
5(指)カブレラ
6(三)松田宣浩
7(中)福田秀平
8(右)中村 晃
9(捕)田上秀則
ケガの細川に代わり田上が先発マスクを被り、中村が8番ライトでスタメン入り。福田も7番センター。


初回、ホークスは川崎のヒット、松中の死球で1死1,2塁とチャンスを得ますが、小久保とカブレラが凡退し、2者残塁で無得点に終わります。一方の和田は、初回に西武打線を3者凡退と好スタートを切ると、2回に中村の2塁打、敬遠で2死1,2塁とされるも、銀仁朗を3球三振に仕留めて無失点で切り抜けます。
両チーム無得点で迎えた3回、先頭の田上がセンターへフェンス直撃の2塁打を放つと、川崎の犠打で1死3塁とします。先制のチャンスに本多がフォークをうまく弾き返し、西武右翼手・熊代の守備に阻まれてライトフライとなりますが、3塁走者・川崎がタッチアップ→ホームインでホークス1点先制。抜ければ長打でしたが…。その裏に和田が1死から連打を浴びて1,2塁と同点のピンチを背負いましたが、中島を併殺打に打ち取りピンチ脱出。
続く4回、小久保のヒットなどで2死1,3塁と追加点のチャンスを迎え、中村晃が3球目のチェンジアップを引っ張りライト前へのタイムリーヒットで2点目。5回には川崎の四球、本多のバントヒットで無死1,2塁とし、松中がライト線へのタイムリー2塁打で3点目。この後にカブレラが四球を選び、2死満塁の場面で福田が西口の直球をとらえてレフト前タイムリー!本多と松中が生還して2点追加、さらに悪送球で福田は2塁に進塁。この回3点を追加し、5-0と西武を大きくリードします。
和田は中盤に差し掛かり、味方の援護に応える好投を披露。4回に先頭打者を歩かせるも、栗山を併殺打に打ち取り0点。5回は西武の下位打線を3者凡退、6回も3者凡退に抑え、6回まで無失点と完封ペース。7回、おかわり中村から三振を奪った後、栗山のヒット、後藤の四球で1死1,2塁と反撃のピンチを招きます。しかし、フェルナンデスをスライダーで空振り三振に仕留めると、代打・平尾にはファウルで粘られましたが、最後は2塁ゴロに打ち取り無失点に抑えました。
5点リードの9回、ホークスは2番手に吉川が登板しますが、先頭のおかわり中村にシュートを狙われ、右中間スタンドへの反撃のソロアーチを浴びてしまう。この一発が効いたのか、1死後に栗山と代打・大島に連打を浴びて2,3塁とされたところで馬原と後退。急きょ3番手としてマウンドに上がった馬原は、フェルナンデスの3塁ゴロの間に1点返され、なおも2死2塁でしたが、原拓也を三振に仕留めて試合終了。9回に反撃を許したものの、なんとか逃げ切ったホークス。アウェー・西武ドームで2連勝を飾りました。


パ・リーグ 2011/07/06(水)
西 武-ソフトバンク 8回戦 
(ソフトバンク6勝2敗、西武ドーム、18:00、14833人)
H 001 130 000  5
L 000 000 002  2
【投手】
(ソ)和田、吉川、馬原-田上、山崎
(西)西口、松永、平野、江草、牧田-銀仁朗、星孝
【責任投手】
(勝)和田12試合7勝1敗
(S)馬原17試合1勝2敗11S
(敗)西口7試合3勝4敗
【本塁打】
(西)中村22号ソロ(9回、吉川)


2日連続の獅子狩り成功で~す。今回の試合は和田が8回無失点の好投をみせると、ホークス打線が3回から3イニング連続得点で5点を奪って西口をKO。最後は3点差まで詰め寄られましたが、西武の反撃の反撃を振り切り、5-2で勝利しました。ホークスは2連勝でがっちり首位キープ、2位・日ハムとのゲーム差を2に拡げました。6月28日から続いた「アウェー試練の8番勝負」は4勝4敗の五分で終了。負け越し無し&首位で福岡に戻れるのはよかったけど、8試合で3度のサヨナラ負けは悔しい。
この日の先発・和田投手は、8回まで打者29人に対して129球を投げ、被安打4・9奪三振・3四死球・無失点という見事な好投を見せて今季7勝目。ランナーを出しながらも次の打者を併殺打に打ち取り、6回まで西武打線を散発の3安打に抑えました。7回には平尾選手にあわや3ラン本塁打を浴びそうになりましたが、0点で切り抜けました。8回まで0点に抑えてきたんだから、完封目指してほしかったなあ。
打線の方は全体で11安打5得点。中村晃選手が5回にプロ2打点目となるライト前タイムリーヒットで先発起用に応えれば、福田選手が2安打2打点のマルチヒットと若手選手が結果を出しました。内川選手と多村選手が不在の中、若手が打撃でアピールしています。ちなみにこの試合では左打者が打点を挙げております。
長期遠征を終えた福岡ソフトバンクホークスは、6日の試合で両リーグ最速の40勝に到達。金曜日から福岡ヤフードームで千葉ロッテマリーンズとの3連戦が控えています。水色に染まる(一部黒が含まれるよ)ヤフードームでホークスの勢いが更に加速する事を期待したい!


にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークス7月初勝利で連敗ストップ。

2011年07月06日 | HAWKS

仙台での楽天戦で2勝1敗と勝ち越した後、大阪でのオリックスとの3連戦で悪夢の3連敗(しかも今季ワースト)、うち2試合がサヨナラ負けと言う屈辱を味わった福岡ソフトバンクホークス。交流戦後は3勝6敗と低迷中、あまり負けが込むと気落ち&気が狂いそうです。5日からは西武ドームで埼玉西武ライオンズとの2連戦。西武も日本ハムに3連敗を喫しており、5日の初戦は勝った方が連敗ストップ、負ければ地獄の4連敗となります。


5日のスタメン
1(遊)川宗則
2(二)本多雄一
3(左)松中信彦
4(一)小久保裕紀
5(指)カブレラ
6(三)松田宣浩
7(中)長谷川勇也
8(右)福田秀平
9(捕)細川 亨
 (投)ホールトン


ソフトバンク・ホールトン、西武・岸孝之の先発で始まったこの試合、1回にホークスは1死から本多がライト前ヒットで出塁するも、松中の場面で2塁への盗塁失敗。2死となりましたが、松中が7球目のストレートをとらえ、ライトスタンド中段に突き刺さるソロ本塁打でホークス1点を先制!
先制点の援護を貰ったホールトンはその裏、先頭の浅村にレフトへの2塁打を浴び、片岡の犠打で1死3塁とピンチを背負いますが、中島を3塁ゴロ→三塁手・松田が本塁送球で浅村を封殺。同点は阻止したものの、細川が膝を痛めてしまう。この後中村の2塁打、栗山の四球で2死満塁と一打同点&満塁のピンチとなりますが、フェルナンデスを遊撃ゴロに打ち取り3者残塁。2度のピンチがありましたが、0点で切り抜けました。
しかし3回、ホールトンは片岡の四球&盗塁、おかわり中村にも四球で2死1,2塁とされると、栗山にレフト前タイムリーを打たれて1-1の同点に追いつかれてしまいます。さらに5回、2死2塁で大島にチェンジアップをセンター前に弾き返され、2塁走者生還で1-2と逆転を許してしまいました。
1点を追う立場となったホークスは6回、3回から5回まで3者凡退に抑えられていた岸を攻め立て、川崎がセンター前ヒットで出塁すると、本多の犠打で1死2塁と一打同点のチャンスを掴みます。松中2塁ゴロの間に川崎が3塁まで進み、小久保が岸のカーブを上手く捉え、レフト前タイムリーヒットで2-2の同点!続くカブレラのライト前ヒットで2死1,3塁となったところで岸が降板。ヒットが出れば逆転の場面で、松田が西武2番手・平野の5球目のスライダーを振り抜き、レフトスタンドに突き刺さる3ラン本塁打!松田にとって久々の一発が飛び出し、この回4点を奪い5-2と逆転!
6回裏からは吉川が2番手で登板し、6回に西武打線を3者連続三振に仕留めると、7回にはランナーを出しながらも打たせて取るピッチングで無失点に抑える好リリーフ。8回、小久保・カブレラ・松田の3連打で無死満塁のチャンスを作り、1死後に福田のライトへの犠牲フライで6点目。9回には2死1,3塁の場面で本多が二盗を決めると、3塁走者・川崎が本塁突入でセーフ!ホームスチールで7点目。9回裏に柳川が先頭打者を出すも、併殺打で2死。最後の打者・中島をライトフライに打ち取り試合終了。ホークスが松田の3ランで西武に逆転勝利!


パ・リーグ 2011/07/05(火)
西 武-ソフトバンク 7回戦 
(ソフトバンク5勝2敗、西武ドーム、18:00、14824人)
H 100 004 011  7
L 001 010 000  2
【投手】
(ソ)ホールトン、吉川、ファルケンボーグ、柳川-細川、田上
(西)岸、平野、松永、藤田、坂元-星孝、銀仁朗
【責任投手】
(勝)ホールトン12試合9勝3敗
(敗)岸7試合2勝2敗
【本塁打】
(ソ)松中6号ソロ(1回、岸)、松田13号3ラン(6回、平野)


やっと勝った…。一度は逆転されてしまいましたが、6回に小久保の同点打&松田の決勝3ランで奪い返し、終盤にも2点を加えたホークスが7-2で快勝!7月初勝利とともに連敗も3でストップ。同率首位の日本ハムがロッテに逆転負けしたため、再びパリーグ単独首位に躍り出ました。この1勝をきっかけにもう一度波に乗って行きたいですね。
先発のホールトンは、5回まで打者26人に対して114球、被安打8・4奪三振・3四死球・2失点という内容。この日は毎回のようにヒットを浴び、3回と5回に失点してしまいました。苦しいピッチングでしたが、味方が逆転してくれたので白星が付き今季9勝目。来日2度目の2ケタ勝利にリーチですね。中継ぎ陣では、吉川投手が2イニングで無失点の好投を見せました。
打線の方は全体で13安打6得点。6回に逆転3ランを放った松田選手は、この試合4打数2安打3打点の活躍。最近不振が続いてましたが、一発で復調するでしょうか。先制の6号ホームランを放った松中選手、スタメン起用が続いているのか最近当たりが良さそうですね。カブレラ選手は4打数3安打の猛打賞。夏を迎えてバットも上向きです。
再び単独首位に立ったホークス、水曜日は和田毅が予告先発。2日連続の獅子狩りで首位固めだ!



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口は災いのもと。松本龍復興相が就任9日で辞任。

2011年07月05日 | Weblog
村井嘉浩宮城県知事への「上から発言」などの問題発言が相次ぎ、与野党の議員および被災者から批判を受けていた松本龍震災復興担当大臣が、5日に度重なる暴言の責任を取って辞任を表明しました。就任からわずか9日後のことでした。


松本大臣は5日午前、首相官邸にて菅直人首相と会い、「復興にマイナスの影響が出るのでやめたい」と述べて辞表を提出。首相も一旦慰留したものの、最終的に辞任を了承しました。午後に開かれた辞任会見で、「被災者の皆さんの心を痛めたことをおわび申し上げたい。一連の発言は不適切だったと思う」と辞任の理由を明らかにするとともに被災者への謝罪もありました。また兼任していた防災担当相も同時に辞任すると発表しました。後任には平野達男副大臣が昇格。
政界の反応では、自民党の石破茂政調会長は「復興自体を非常に甘く考えている」と批判し、野党側は菅首相の任命責任を追及する方針。民主党の安住淳国対委員長は、「残念だがやむを得ない」と松本氏の辞任について述べた後、「醜態が恥ずかしい。新しい人にバトンタッチする環境を整えたい」と首相の早期退陣を要求しました。
一方被災地では、松本氏に「恫喝された」村井宮城県知事は「大変驚いた。非常に残念だ」と述べると、岩手県の達増拓也知事は「被災者・被災地への裏切りであるのはもちろん、日本全体に対する裏切りだ」と強く批判。仙台市の奥山恵美子市長も会見で「テレビで見る限り被災地と共に歩むという真剣さ、被災者に寄り添う温かさを感じなかった」と非難していました。


松本氏の問題発言は常に与野党や被災者たちの感情を逆なでさせ続けました。就任会見で「3月11日以来、私は民主も自民も公明も嫌いだ」と主要3党への不快感を示し、途中でサングラスをかけるパフォーマンスを見せていました。「嫌いだ」発言は国民の不満を代弁してくれてるみたいに感じたんですが。(私も最近の政治に失望していたので)
知事との会談との時は「俺は九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」と冗談と言えどもも東北人に失礼な発言があれば、「客はもてなすのが普通だろ。先に自分が入ってから呼べ」、「水産特区は県でコンセンサスを得ろ。そうでないと我々は何もしないぞ」と宮城県知事を恫喝。その後「今のオフレコ。記事書いたらその会社終わりだからな」とマスコミに圧力をかけようとしました。
しかし、この言動に被災者たちは一気に大激怒。松本氏も「九州人でB型だから」と釈明したものの、批判は止まらず辞任に追い込まれたのでした。松本氏の顔つきとサングラス姿、恫喝する姿を見ると、大臣じゃなくてヤクザですね。被災者のみなさんもヤクザ議員がやめてホッとされている、機嫌が良くなった、「ざまあみろ」と感じてるんじゃないかと。
菅内閣になってからは、辞任した閣僚はこれで4人目だそうです。亀井静香氏は「優勢改革法案」で対立、柳田稔氏は「国会軽視」、前原誠司氏は外国人(在日韓国人)からの献金がバレて辞任…。4人目の辞任者が出たから、菅政権ももう終わりでしょう。後任に選ばれた平野氏は岩手選挙区の参議院議員だそうで、被災者の気持ちがわかるんじゃないかと思われます。くれぐれも松本さんのマネだけはしないように。



にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする