MY LIFE AS A FOOTBALL

ないかな ないよな きっとね いないよな
会ったら言えるかな まぶた閉じて浮かべているよ

遥かなるジンガ

2022年06月03日 | 木曜日のボール

南関東でもゲリラ豪雨の予想?

ん? 予想されてる時点でゲリラじゃないような・・・。
神出鬼没、予測不可能なのがゲリラ戦だと理解していますが。

ゲリラついでに本日のボケひとつ:
ゲバラは出たけど、「カストロ」の名が出てこなかった。


さて本題へ

パラグアイ戦だ。
と、いきたいところだけど、
見事に勝ったし、ドゥーアンもカマーダもよかったからひと安心、ということで。
終わりかい!

坪井慶介がなかなかでした。
坪井だけにツボをおさえた解説で。
隣のシンジ君は「ロンドの王様」らしくなく、ややノッキング気味。 
坪井が伸二に勝ってるじゃん!

どーでもいい話題だこと^^


そーいえば、DAZNでブラジル/韓国をやってることを思い出し、後半から観戦。





これは、これは、、、、
韓国、こんなヘタクソだったっけ???
いやいやいや、ブラジルが上手すぎるんじゃん。

なんでしょうか、この感覚。
久しぶりにセレソンにため息と感嘆符が出る。
実際クチからがなんども出た^^

パススピードに比例してトラッピングも精度を上げていく、という理不尽ぶり。
夢のように止まる、止まる、止まる。
次の動作へ少しの支障も起こさないように。

韓国との差はここがいちばんデカい。
韓国は、はい止めた~次のアクションへ というブツ切り感がまだ垣間見えてしまう。
上手いけど、それは練習のたまもの、時間をかけて養ってきたもの、という感じ。

ブラジルはあくまで自然だ。 語彙力!
あんなもん、言い表す言葉などないさ。
そうだ、たまたま僕が着ているTシャツに書いてある文字がいちばん適当かも。

ginga

FootBall & LifeWear


さて、日本はどうだろう・・・。
まだ彼我の差はデカいのか? 
オーケー、すぐに体感できる。



※ セレソン 韓国戦の先発

ちょっと前けなした中盤、クッソ上手。 当たり前だwww
ほぼ初見のルカス・パケタとラフィーニャ、どこにいたの、んなうまいやつ。
ヴィニシウス君とコウチーニョとジェジスが控えって。
カゼミロ、ブスだけど2,3人いるし。
ネイマール、30になってるし。 総白髪じゃん
第3キーパーだし。
観光気分ありありだし。
楽しそうだし。

とまあ、絶賛でございます。 どこが


GK
ウェベルトン(パルメイラス)

DF
ダニエウ・アウベス(バルセロナ/スペイン)
チアゴ・シウバ(チェルシー/イングランド)
マルキーニョス(パリ・サンジェルマン/フランス)
アレックス・サンドロ(ユベントス/イタリア)

MF
フレッジ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
カゼミーロ(レアル・マドリード/スペイン)
ネイマール(パリ・サンジェルマン/フランス)

FW
ラフィーニャ(リーズ・ユナイテッド/イングランド)
リシャルリソン(エヴァートン/イングランド)
ルーカス・パケタ(リヨン/フランス)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿