静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

日高屋@吉祥寺

2017年01月10日 07時22分54秒 | 居酒屋
日高屋@吉祥寺本町通店

 西荻窪からお隣の吉祥寺にやってきました。
まずはこちらでお土産の「肉まん」を調達します。
お店はすぐに見つかりましたが、私の前には二人が注文待ちです。
これは人気店ですね。

 ところが私のすぐ前のおばちゃんが、肉まん10個になんとか5個、さらにあれこれという大量注文でした。
それであんまんは売り切れ、肉まんも残り4個になってしまいました。
本来は5個欲しかったんですが、後ろの方もいらっしゃいますから、1個残して3個を注文します。
ともかく肉まんだけは買えましたからまあいいでしょう。

 さて、吉祥寺での飲み歩きです。
メインに決めているお店の開店が午後3時で、ただ今30分ほど空きがあります。
そこで目に入ったのがこちらの「日高屋」さんです。



 ちょい飲みには手軽でいいかとお店に入りました。
ところがどうしたことか、お店はほぼ満席でした。
お昼時でもないのにこれはびっくりしました。
相席なら座れそうですが、お食事をされている隣で飲むのも迷惑でしょうから、他をあたりましょうか。





 駅の反対側に向かって歩き、「富士そば」さんに着きました。
ここも良さそうですが、たしか午後3時を過ぎると「居酒屋タイム」になるということですから、あとのほうがいいか。
さらに進んでいくと、先ほどとは別の「日高屋」さんが目につきました。



 こちらは地下にあるのでたぶんさっきのお店ほどは混んでいないでしょう。
ともかく階段を下りてお店に入りました。
「いらっしゃいませ」
外国人の店員さんが迎えてくださいました。

 お店はほどほどに混んではいましたが、十分に空き席があって奥のテーブル席に座りました。
「チューハイとカレイの唐揚げをください」
まずはチューハイがすぐに出てきました。



 1軒目からは40分ぐらい間が空いたので、このチューハイが新鮮に感じられます。
私以外のお客さんはほぼ全てお食事でした。
日高屋さん、意外と女性のお客さんが多かったですね。
しばらくたって、おつまみの唐揚げも出てきました。



 果たしてどんなものなのかと気になっていましたが、これは冷凍のカレイの切り身を揚げたものでしょうか。
ポン酢が添えてあって、これを付けていただきます。
まあ、適度なおつまみというところでしょうか。



 壁のメニューです。
アルコールのメニューもけっこう充実していますね。
しかも安いですからこれはぜひ静岡市内にも進出されていただきたいものです。
しかし「カレイ魚の唐揚げ」の「魚」が気になりました。



 あっという間に予定時間の午後3時になりました。
こちらのお店はなんと「ワンコイン飲み」でした。
お会計をしてお店を出ることにします。

 ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする