白虎隊@立石
上野駅から山手線で日暮里に。
そこから京成線で立石に向かいました。
この辺りもあとで考えると要領が悪かったです。
上野駅からそのまま京成線に乗ればよかったんだと後で気が付きました。
それはともかく青砥駅で乗り換え、無事立石の駅にたどり着きました。
「のんべえの聖地」のひとつ京成立石、久しぶりの訪問です。
まずは目的の一つ、「宇ち多゛」さんに向かいました。
おや、うれしいことに行列がないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/214b25117c405613281db8c05c203463.jpg)
ところがどうしたことか、のれんをくぐるとあんちゃんから悲しい一言です。
「すいません今日は終わりです」
宇ち多゛さんは今日が最終日なので早く終わってしまったようです。
またしても年末の誤算でした。
さあ、またしてもこれは困りました。
ここ立石ではもう1軒、「江戸っ子」さんにも行く予定ですが、そこのお店は午後4時開店ですからまだ1時間以上もあります。
そこで商店街をあちこち歩いて回りました。
しかしやはり時間帯がまだ早いせいか、空いているお店は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/746ff6e70c4d6a7d90f992c17d73f3d4.jpg)
しかしその中から目についたお店がここです。
「下町居酒屋 白虎隊」さん。
どうやら新しくできたお店のようで、私のファイルには全く入っていませんでした。
お店の前の看板に生ビールが安いという掲示があって、これが決め手でした。
では中に入りましょう。
これはまだ午後3時前だというのに、かなり賑やかですね。
テーブルにカウンターが並ぶ広めのお店ですが、奥の席には年配の男性が賑やかにお酒を飲んでいます。
そしてお隣の女性陣もかなり高い声でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/9aca310ff3cac480eba5cd2ac5728517.jpg)
まずはテーブル席について、タイムセール中の、「生ビール大」を注文です。
出てきたジョッキはしっかりとした大ジョッキで感激でした。
最近この大きさの生ビールにはなかなか出会えませんね。
これで税抜き399円はかなりのお買い得サービスタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/dafa207556ee26c17cf2886f88948c83.jpg)
おつまみのメニューも、価格が安めで助かりますね。
さらにいいことには、このお店はお通しがありませんでした。
これで騒がしくなかったら万全ですが、なかなかそうはいかないのが面白いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/2ffc4420f376d4fa0d9700c5e565e656.jpg)
お刺身はお店のおすすめだそうで、「よりどり3点盛り」が税抜き999円でした。
私たちは、「まぐろ」と「カツオ」に「イカ」を選びました。
なかなか見栄えのする刺し盛りで、これも良かったです。
広いお店ですが表の担当は若い男性がたったお一人でした。
これはけっこう頑張ってますね。
見ているとあまり注文はなく、話し込んでいるお客さんが多かったので、一人でも間に合ったんでしょう。
おつまみ一品でビールが1杯空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/097c962aef1cf087f5b6ad3205812146.jpg)
お代わりをして、のんびり時間つぶしをします。
4時の開店時間までここで持たそうという算段ですから、それには最適なお店ですね。
それでもさすがにおつまみが足りず、もう1品の注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/5b7d91f856f18ef1e605a42a9e0a0e9a.jpg)
こちらは、「チャンジャとイカの塩辛(同350円)」です。
少量でお酒が進むまさに経済的なおつまみです。
しかし大ジョッキの連続なのでさすがにお腹が膨らんできました。
後半はペースが落ちましたが、そろそろ午後4時が近くなって目指すお店の開店時刻です。
そこでお会計をしてお店を出ることにしました。
1時間以上楽しんで一人1600円ほどでしたから、これは安かったです。
いよいよ最後の目的地です。
ごちそうさまでした。
上野駅から山手線で日暮里に。
そこから京成線で立石に向かいました。
この辺りもあとで考えると要領が悪かったです。
上野駅からそのまま京成線に乗ればよかったんだと後で気が付きました。
それはともかく青砥駅で乗り換え、無事立石の駅にたどり着きました。
「のんべえの聖地」のひとつ京成立石、久しぶりの訪問です。
まずは目的の一つ、「宇ち多゛」さんに向かいました。
おや、うれしいことに行列がないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5c/214b25117c405613281db8c05c203463.jpg)
ところがどうしたことか、のれんをくぐるとあんちゃんから悲しい一言です。
「すいません今日は終わりです」
宇ち多゛さんは今日が最終日なので早く終わってしまったようです。
またしても年末の誤算でした。
さあ、またしてもこれは困りました。
ここ立石ではもう1軒、「江戸っ子」さんにも行く予定ですが、そこのお店は午後4時開店ですからまだ1時間以上もあります。
そこで商店街をあちこち歩いて回りました。
しかしやはり時間帯がまだ早いせいか、空いているお店は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/746ff6e70c4d6a7d90f992c17d73f3d4.jpg)
しかしその中から目についたお店がここです。
「下町居酒屋 白虎隊」さん。
どうやら新しくできたお店のようで、私のファイルには全く入っていませんでした。
お店の前の看板に生ビールが安いという掲示があって、これが決め手でした。
では中に入りましょう。
これはまだ午後3時前だというのに、かなり賑やかですね。
テーブルにカウンターが並ぶ広めのお店ですが、奥の席には年配の男性が賑やかにお酒を飲んでいます。
そしてお隣の女性陣もかなり高い声でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/9aca310ff3cac480eba5cd2ac5728517.jpg)
まずはテーブル席について、タイムセール中の、「生ビール大」を注文です。
出てきたジョッキはしっかりとした大ジョッキで感激でした。
最近この大きさの生ビールにはなかなか出会えませんね。
これで税抜き399円はかなりのお買い得サービスタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/dafa207556ee26c17cf2886f88948c83.jpg)
おつまみのメニューも、価格が安めで助かりますね。
さらにいいことには、このお店はお通しがありませんでした。
これで騒がしくなかったら万全ですが、なかなかそうはいかないのが面白いところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/2ffc4420f376d4fa0d9700c5e565e656.jpg)
お刺身はお店のおすすめだそうで、「よりどり3点盛り」が税抜き999円でした。
私たちは、「まぐろ」と「カツオ」に「イカ」を選びました。
なかなか見栄えのする刺し盛りで、これも良かったです。
広いお店ですが表の担当は若い男性がたったお一人でした。
これはけっこう頑張ってますね。
見ているとあまり注文はなく、話し込んでいるお客さんが多かったので、一人でも間に合ったんでしょう。
おつまみ一品でビールが1杯空きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/097c962aef1cf087f5b6ad3205812146.jpg)
お代わりをして、のんびり時間つぶしをします。
4時の開店時間までここで持たそうという算段ですから、それには最適なお店ですね。
それでもさすがにおつまみが足りず、もう1品の注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/5b7d91f856f18ef1e605a42a9e0a0e9a.jpg)
こちらは、「チャンジャとイカの塩辛(同350円)」です。
少量でお酒が進むまさに経済的なおつまみです。
しかし大ジョッキの連続なのでさすがにお腹が膨らんできました。
後半はペースが落ちましたが、そろそろ午後4時が近くなって目指すお店の開店時刻です。
そこでお会計をしてお店を出ることにしました。
1時間以上楽しんで一人1600円ほどでしたから、これは安かったです。
いよいよ最後の目的地です。
ごちそうさまでした。