静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

やきや@中野

2017年01月12日 07時28分43秒 | 居酒屋
やきや@中野



 吉祥寺から中野に戻りました。
駅から歩いて数分、目指すお店に無事到着しました。
こちらがイカ料理で有名な「やきや」さんです。
私は荻窪の「やきや」さんには数回行ったことがありますが、中野店は初めてです。



 ではお店に入りましょう。
すると
「おめでとうございます」
おかみさんが声をかけてくださいました。

 慌てて、同じ言葉を返します。
これはどうやらこの日が今年初めてのようで、入ってきたお客さんにすべてそうあいさつされていました。
私は初めてなんですが、同等に扱ってくださったようです。
まずはカウンターの右のあたりに席を取ります。



 先客は三人ほどで、まだ空いていますね。
「ホッピーにイカ刺し下さい」
まずはすぐにホッピーセットが出てきました。
ナカが多めで嬉しいですね。



 しばらくしてイカ刺しも出来上がりました。
このホッピーセットが320円、イカ刺しに関しては170円ですから企業努力は大したものです。
しっかりしたイカ刺しで、実に美味しかったです。

 私以外のお客さんはすべて常連さんらしく、皆さん年始のあいさつで賑やかでした。
お客さん同士の会話も弾み、わたしは完全アウェイ状態ですが、これも別に気になりません。
他人の失敗談や自慢話を聞くのも良いものです。



 そこでナカのお代わりです。
これでしっかりホッピーを使い切りました。
さて、ご主人のお話では最近いかが高くなってきたようで、とてもこのお値段では出せないとしきりにぼやいていらっしゃいました。
何と壁にもそれを取り扱った新聞記事が張ってありました。

 でもできる限りはこの値段でやっていくということですから、今日はまだ大丈夫です。
壁に並んでいる短冊はすっかり変色していて、今の商品価格が長い間値上げしていないことを告げています。
物価上昇も何とか吸収して頑張っていらっしゃるんでしょうね。



 おつまみの追加は、「なんこつ」に「シイタケ」です。
ともに塩でお願いしました。
ここでうっかりしていましたが、こちらの軟骨は「鶏軟骨」でしたか。
私はめったにいただかないので、かえって新鮮でした。

 お客さんも徐々に増えてきてお店は賑わってきました。
皆さん和気あいあいとした雰囲気で、そこは荻窪の「やきや」さんと同じですね。
2杯目のホッピーを飲み干して今日はここでお会計です。
これでお値段は千円以下ですから、かなりの優良店ですね。



 さてただいまの時間はまだ5時前ですが、訳あって早く帰らなくてはいけませんから、そのまま中野駅に戻ります。
新宿経由で無事静岡に戻ってきました。
帰りは乗り換えが多かったですが、それほど飲んでいないのでスムーズに行けました。

 これで冬の東京ツアーは無事終了です。
次は春ですが、どこに行こうか迷いますね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする