ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

EVはどうなのだろう?

2023年06月30日 23時40分35秒 | 日記・エッセイ・コラム

 これまで、マツダのファミリア、日産のパルサーJ1J、日産のウイングロードX、フォルクスヴァーゲンの5代目ゴルフGLi、フォルクスヴァーゲンのポロ、そしてフォルクスヴァーゲンのT-CROSSと乗り継いできました。いずれもガソリンエンジンの自動車です(排気量は違いますが)。

 しかし、巷ではEV、つまり電気自動車の話題で溢れています。街中でも見かけますし、書店でもEV、さらに自動運転に関する本が棚にあります。どのようなものか、気になるのです。

 或る日、東京メトロ千代田線の乃木坂駅の近く、六本木7丁目のMercedes meの前を通りかかりました。ここは、メルセデス・ベンツの車が展示されているものの、自動車そのものは売られていないという店です。外苑東通りを歩いていれば、すぐに目に付くのがメルセデスですが、やはりEVを推しているのでしょう、六本木交差点の側にはEVが展示されています。試乗も可能であるとか。ここから外苑東通りを走って青山一丁目駅そばの交差点に出て、外苑前駅そばの交差点から外苑西通りを通って西麻布交差点から六本木通りに入り、六本木交差点から外苑東通りに入ってMercedes meに戻るというルートで、或る程度のことはわかるのでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする