いよいよ!

2014年07月16日 | 徒然
明日、ニコンD810が手元にやってくる予定です。

早く明日にならないかな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕張

2014年07月15日 | 徒然

最近は、ふるさと納税が流行っているようです。
自分と縁のない土地でも、地域振興が目的の納税ですから
全然構わない上に、特産品を送ってもらえたりするようです。

夕張市、応援しようかな。

理由は画像から察してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月

2014年07月14日 | 徒然
母が旅立って1ヶ月が経ちました。

まだ閻魔様のところには着いていないので
祖父母と3人、親子揃って我が家へ帰ってくるのは
来年のお盆ですね。

その頃には、新しい家族が増えてるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎え火

2014年07月13日 | 徒然
東京盆の盆の入りです。
母は来年が新盆になるので
今日の迎え火では祖父母を迎えました。

母親子の霊が仏間に集まって
賑やかなお盆のはじまりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過とゲリラ豪雨

2014年07月12日 | 徒然


昨日の天気は、夏の気象の見本市のようでしたね。
台風一過の猛暑と、夕方からの集中豪雨。
初めて、雨の境界線を撮ることができました。

まだまだ梅雨前線が日本列島を覆っていますが
間も無く夏本番。

好きではない季節の到来です…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod

2014年07月11日 | 徒然
iPod touchが手に入りました。
これでMacBook Air、iPad、iPhoneと
林檎に囲まれた生活になったわけです。

とりあえず、いろいろと曲を入れてみます。
もちろんマニアックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に備えて

2014年07月10日 | 徒然
東京地方も風が強くなってきたので
鉢植え達を玄関の中に避難させます。

雨漏りだらけだった我が家も
母が遺してくてた新しい家のおかげで
安心して台風を迎えられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区赤羽 ハリウッドのある風景

2014年07月09日 | 

赤羽には、かの有名なキャバレー「ハリウッド」が昔の風情で営業してます。

こんな雰囲気が好きです。

赤羽のこのビミョーな感じがいいんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の嵐

2014年07月08日 | 徒然
沖縄に、7月としては史上に残る勢力の台風が接近しています。
明日以降、日本列島を縦断するようですが
今年は大雪が降ったり台風で初の特別警報が出たり
気象史上に残る一年になりそうですね。

東京にも接近するようなので、植木を避難させてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン

2014年07月07日 | 徒然
家の近所に、ものすごく高く、聳えるように育ったサボテンがいます。



そういえば、小学生の頃に私が庭に植えたヒマワリが
2階の高さまで育ったことがあります。
植物の成長力ってすごいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市

2014年07月06日 | 
県都宇都宮に隠れて、あまりメジャーでない栃木市。
実は結構景観のいい街なんです。

JRだと両毛線沿線なので、不便な感じもしますが
東武日光線が浅草・北千住から直通しているので意外と便利。

群馬のついでに寄れるので
富岡製糸場の帰りに高崎から両毛線に乗って
寄り道してみるのもいいかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中里貝塚

2014年07月05日 | 徒然
東京・北区にある史跡、中里貝塚は
JR東北本線の田端経由(通称京浜東北線)と、尾久経由(通称宇都宮線)に挟まれた
沖積地に点在する貝塚です。

本郷台地の崖の下から尾久の車両基地にかけて貝塚があって
地下の地層が明治通り方面へ緩い勾配になっていることから
おそらく崖下まで海が広がっていたわけではなく
砂浜が広がっていたいただろうなと思います。

縄文期に波立っていた海には今、鉄道車両の灰白色の屋根が波のように並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコン D810

2014年07月04日 | 徒然
Nikonの最新機種、D810を予約しました!

1枚目に何を撮るか、悩み中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃園からの出境

2014年07月03日 | 

桃園から飛行機に乗るためには
台北市内を早めに出ないといけないのですが
松山に比べて店も多いし
何より離着陸機が多いので
飛行機好きとしては桃園の方が不便ではあっても
楽しいわけです。

ただ桃園発着便の日本側発着空港である成田が遠い…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかしの台北

2014年07月02日 | 


日本統治時代初期の地図と
現在の地図を重ねてみました。

現在の台北の行政の中心部、
つまり信義周辺は当時まったく開けておらず
萬華が台北の中心でした。

中山南京周辺も、湿地帯だったようです。
林森を含めたあの辺りの路地が
なんとなーくジメっとした感じなのは
この辺りの地質からくるものなんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする