横浜市鶴見区の諸嶽山総持寺は、福井の永平寺とならぶ
曹洞宗の大本山です。
明治四十四年(1911)に、石川県門前町(現 輪島市)から移転し
旧地は總持寺祖院とし、鶴見を大本山としたものです。
總持寺祖院の開山は奈良時代、行基によるものとされ、
後に真言律宗の教院である諸嶽観音堂となっていたものを
曹洞宗の常済大師(瑩山禅師)が、当時の住職から寄進され
禅院とし、その翌年に後醍醐天皇の綸旨によって大本山となりました。
徳川秀忠によって、永平寺と並んで大本山となりましたが
明治三十一年に火災で焼失し、現在地に移転したものです。
現在では石原裕次郎の墓所として知られています。
百間廊下
三門