御殿山庭園の滝

2020年12月31日 | 東京のお散歩
高輪台地最南端の御殿山に作られた人工滝。

これを以ちまして、本年の打ち止めとさせていただきます

本年もご高欄くださいましてありがとうございました。
新年もどうぞよろしくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏むと幸せになるマンホール

2020年12月30日 | ご近所
赤羽駅の北、かつて稲付踏切という踏切があった場所の西側に
「東京都北区赤羽」で一世を風靡した清野とおる氏書き下ろしの
【踏むと幸せになる赤羽のハッピーラッキーマンホール】
が設置されています。

当の清野氏は、奥様に踏まれ(以下自粛




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大関横町

2020年12月29日 | 東京のお散歩
荒川区南千住一丁目、都電三ノ輪橋電停近くの大関横町の由来です。

この一角には
下野黒羽藩 大関信濃守
伊予新谷藩 加藤大蔵少輔
対馬府中藩 宗対馬守
伊勢亀山藩 石川主殿頭
の下屋敷がありました。

なぜ大関家の屋敷の名が遺されたのかは不明です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泪橋

2020年12月28日 | 東京のお散歩
かつて石神井川を王子で分水して導水された音無川(石神井用水)が
三ノ輪でさらに幾筋かに別れたうちの一つ、思川。

この川を渡る日光街道の橋があしたのジョーでもおなじみ泪橋です。

江戸時代、現在の都営バス南千住営業所付近に小塚原刑場があり
ここでは磔、火炙り、獄門が行われ、伝馬町の牢屋敷などで処刑され
ここへ運ばれ梟首にされるものもありました。

小塚原で処刑される者にとっては、この橋が今生の別れの場でもあり
身内の者とこの橋の上で涙を流し別れたことから泪橋とつけられました。

東海道鈴ヶ森の刑場近くにも泪橋がありましたが(立会川)、
こちらは浜川橋と改称されています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉姫稲荷神社

2020年12月27日 | 東京のお散歩
山谷のいわゆるドヤ街の真ん中に鎮座する玉姫稲荷神社。
創建年代は不明ですが、天平宝字四年(760)という説があり
また新田義貞追討の際に襟掛の御影弘法の筆なるものを
瑠璃の宝塔に収め当地に祀り創建としたとも謂れ
この故実から玉姫稲荷と名付けられたとされています。

吉原(新吉原)の口入れ屋(人宿)高田屋の邸内にあった稲荷社も
玉姫稲荷の摂社として社殿左側(向かって右側)に鎮座しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢吹丈

2020年12月26日 | 東京のお散歩
山谷のドヤ街の出口に立つ矢吹ジョー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション

2020年12月25日 | 季節
クリスマスの街はいつも通りの賑やかさですが
クリスマスの定番ソングが街中で流れるのを
あまり聴いていない気がします。

イルミネーションも、どこか淋しげな感じです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二葉鬼門除け地蔵

2020年12月24日 | 東京のお散歩
警視庁荏原警察署二葉町交番の隣に建つ古いお堂。

200mほど東南東にある天台宗の東光寺の鬼門除けとして
寛政四年(1792)に、下蛇窪村の男女講によって寄進されたものです。

今はお地蔵さんに加えて、お巡りさんもこの街を守っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンの下

2020年12月23日 | 写真
冬の夜の代名詞オリオン座の輝く寒空の下で
明朝の仕業に向けて束の間の眠りにつく通勤電車






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿河台のマンホール

2020年12月22日 | 東京のお散歩
神田駿河台、明治大学前のマンホールは、そのものズバリ「お茶の水博士」です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星と土星の大接近

2020年12月21日 | 写真
冬至の今日、地球上からは木星と土星が(見かけ上の)大接近をして観測できました。

都内では日没(16:32)から約2時間ほど、ガリレオ衛星たちと共に
薄暮の西の空に連星のように光り輝いていました。

ちなみに前回の見かけの接近は元和九年(1623)7月17日で、実に397年ぶり。
次回は60年後の2080年ということです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋文庫のクリスマスツリー

2020年12月20日 | 季節
神保町の古書店の店頭に作られた、平凡社東洋文庫で作られたツリー。

見てるだけでヒヤヒヤする作りですヾ(・ω・`;))ノ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保駅のホームから

2020年12月19日 | 車窓
新宿の高層ビルを背景に、台湾の媽祖廟などが並ぶ大久保駅前の風景。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷頭の記憶

2020年12月18日 | 東京のお散歩
千代田区麹町・番町界隈は、もともとフラクタル状に谷が刻まれ
家康公の江戸入府に際して、道路(甲州街道)を直線的に建設するにあたり
その谷の一部を埋め立てたと言われています。

麹町から番町にかけて、甲州街道の北側には、現在も2つの谷があり
北側から御厩谷、樹木谷と呼ばれ、局沢川は樹木谷を本流としていました。

また、家康による江戸城の拡張工事の際にも、その谷を利用していて
2つの谷の合流地点付近を飲料水確保の為にダム化し(千鳥ヶ淵)ました。

また日比谷入江に注ぎ込む最下流の谷を利用して乾濠を造成しました。


この局沢の谷頭付近に建つ麹町ミレニアムガーデンの公開空地には
局沢川の記憶とも思えるような、水量豊かな池泉庭園が拵えられています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の赤い電車

2020年12月17日 | ご近所
昭和鉄道高校を運営する学校法人豊昭学園が保存する丸ノ内線車両。

校舎の一部が解体されたため、車両がポツンと置かれた状態です。

鉄道学校が保存しているだけあって、状態はとてもいいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする