ブログ
ランダム
今週のお題「#パン」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぐぅぐの旅日記 ~今日もお散歩日和~
乗り鉄日乗&日和下駄
涙
2006年01月31日
|
徒然
最近、涙もろくなって仕方がありません。
映画見て泣いたり、本を読んで泣いたり。
旅をして、車窓の風景に涙がこぼれたり・・・。
そろそろ花粉症の季節もやってきます。
涙を流しすぎて、脱水症状を起こさないように気をつけなきゃ。
コメント
新しい航空会社
2006年01月30日
|
交通
3月に羽田―北九州を結ぶ新しい航空会社が運行を開始します。
新しい航空会社が出来るのは、旅行の楽しみが出来ていいですね。
運行初日は、九州で仕事をしているので乗ることが出来ませんが
早いうちに乗ってみたいなと思います。
コメント
新年快樂!
2006年01月29日
|
徒然
今日は、農歴(旧歴)の正月「春節」です。
日本でも横浜や神戸、長崎といった華僑コミュニティでは、盛大に新年を祝います。
恭喜發財~!
コメント (2)
きゅうゆう( 級友・旧友)
2006年01月28日
|
徒然
本日は、大学時代の学友と、ちょいと旨い酒なんぞを酌み交わしてきました。
時間が経っても、あの頃のノリは変わってません。
コメント (1)
出張と言う名の誘惑
2006年01月27日
|
徒然
この先数年、出張族になりそうです。
大阪、新潟、福岡、宮崎、札幌、盛岡その他日本各地、ソウル・・・・
でも社長!
いいんですか?こんなあたくしを出張に行かせて!
仕事どころじゃないっすよ。
旨いものと旨い酒が、私を呼んでいる~。
いや、真面目に仕事してきますよ。はい。
コメント
春の夜の雨
2006年01月27日
|
草子
春の雨が
台北の街に軽やかに降る
陽明山の中腹の喫茶店
将来の夢を語り合った日
どれくらいの夢が叶ったのだろう
いまでも、この街へ来ると
あの日を思い出す
コメント
冬の午後のつれづれ
2006年01月26日
|
徒然
透き通る蒼い空から降り注ぐ
冬の午後の日差しに
少しだけまどろみながら
ふと想う
すべてのものの儚さ
それは
冬の日差しに似ていて
どこか弱弱しくて
それでも確かにそこにあって
どうかしたら壊れてしまいそうな
そんな儚さ
そんなことを想う事に
春が近づいているんだなぁと
感じるのだ
コメント
空港
2006年01月25日
|
旅
空港の長い通路を
振り返りもせず進む
こらえることが出来ないほどの涙を
拭いもせずに ひたすらに進む
出会い 別れ そして再会
すべての思いを
一歩一歩に刻みながら
※しばらくの間、飛行機の写真をhttp://douglasku.blog46.fc2.com/
に掲載いたします。
どうぞそちらもお楽しみください。
コメント
瀬戸大橋
2006年01月24日
|
旅
昨日に続き、瀬戸大橋ネタ。
快速列車は、その美しく青い海を疾走します。
車窓に美しい島影を眺めながら、小さい島々を辿るように
本州に向けて走ります。
1月のその風景は、まるで映画の中のワンシーンのように
本当に美しく、のどかでやさしい日本の風景です。
振り向けば、寅さんが歩いて来そうな、
そんな町並み。。。
コメント
瀬戸内海
2006年01月23日
|
旅
瀬戸内海は 穏やかな青い海。
高松駅のホームに立ち 列車を待つ。
「瀬戸の花嫁」のメロディーが、列車の到着を告げる。
かつては、この駅から連絡船で本州へ向かった。
連絡船。
ノスタルジックなその響きは、
いまだに旅人の心に刻み込まれている。
今、瀬戸大橋から眺めるこの海は
昔から変わらぬ、美しき海。
コメント
台湾大學
2006年01月22日
|
旅
國立台湾大學は、旧臺北帝國大學という、日本の旧制帝国大学が全身です。
日本では、センター試験真っ只中。
受験生は自己採点を基に、週明けから出願大学を必死で探し始めます。
東京大学を始めとする「旧帝大」(北大・東北・名古屋・京都・大阪・九州)
は超難関国立大ですが、その旧帝大のうち、内地以外の臺北帝國大學と
京城帝國大學(現ソウル大学)も、当地において最高のレベルの大学とされています。
台湾大學学内は、日本時代の校舎も残されており、
そこに南国の植物が植えられ、西洋人留学生が歩く
そんな「ハイカラ」なキャンパスです。
大学周辺も学生向けの店が多く、私が普段仕事をしている街周辺と
似たような雰囲気を漂わせています。
安い定食屋、お洒落なカフェ、居酒屋、コピーショップ、
書店、ワンルームマンション、ボロボロの下宿屋・・・
せっかくバカンスで台北に来ているのに、
何故か仕事のことを思い出してしまいそうな
そんな街角でした・・・。
コメント
天母
2006年01月21日
|
旅
台北市の北側に、天母というエリアがあります。
この街は、外国人が多く住む街で、
そのためお洒落なお店も多く、
台湾華語(いわゆる普通話・中国語)よりも、
日本語や英語が多く耳に入ってくるような場所です。
異国の地で聞く、日常の日本語って不思議な感じがします。
とりあえず、暇つぶしに高島屋の中にある紀伊国屋書店で
1時間ほど立ち読みしてみました。
・・・って、普段の休日に新宿でやってることと同じじゃん!
台湾まできてなにやってんだか・・・orz
画像は高島屋前。
ちなみに・・・
写真中心のブログ「阿大的寫眞」
http://douglasku.blog46.fc2.com/
を開設しました。
街と乗り物の写真中心です。
こちらも併せてよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント (2)
淡水
2006年01月20日
|
旅
台北から捷運に乗ること約40分。
淡水河が台湾海峡へ注ぐ河口にある港町。淡水。
東洋のベネツィアと称されるこの街は
スペイン、オランダ、イギリス統治時代の異国情緒があふれ、
そこに日本時代、中華、タイワニズムが加わり
小さい港町ながらも、活気や風情が漂う。
私がはじめてこの街を訪れたのは、学生時代でした。
スペイン人によって建てられた紅毛城や観音山、賑やかな水辺の路など、
学生のデートには、充分すぎるほど美しい街でした。
時は流れて・・・
久しぶりに訪れた淡水。
早朝の淡水は、港町らしく市場は賑わい、
色とりどりの魚や野菜、果物や惣菜などが軒先に並べられていました。
その風景は、日本の下町のそれに似ていて、
その上、観光客などほとんど来ないような場所にある朝市なので
価格も台北市内よりもかなり安い「庶民の台所」。
やはり、活気のある港町は朝が楽しい。
コメント (1)
台北の夜景
2006年01月19日
|
旅
夜の台北の街は、オレンジ色の街灯と色鮮やかな看板の灯りに輝く。
市街地に空港があるために、点滅するネオンサインや高層ビルは少ないが、
だからこそ、幻想的な美しさがそこにある。
台北車站前に、新光摩天楼はあります。
下層階が三越デパートになっているこの建物の展望台に
久しぶりにあがってみました。
実は、今春をもって、この展望台は幕を閉じます。
台北101が出来たことで、客足は減少し、
私が行ったその日も、週末にも関わらず数名の日本人が来ている程度でした。
決して超高層ではなくなったしまった、この展望台からみる大好きな街は、
いつも以上に輝いている気がしました。
※私のお気に入り台北夜景スポット
①台北101
②中國文化大學後山(260番バス中國文化大學下車)
③台北着国内線飛行機右舷窓側
*画像は上から北・西・南・東方向
コメント
台湾のチカラ
2006年01月18日
|
交通
ロイター通信によれば
丸紅をコンソーシアムリーダーとて、
川崎重工と日立製作所の3社共同体が
台湾・台北中正國際機場と台北市内の直通鉄道建設(システム含む)を
910億円で受注したとのこと。
確かに、現在台北中正國際機場(空港)の交通アクセスは不便です。
私は、台汽の空港リムジンバス「國光號」(台北車站行き)か
桃園客運の路線バス(桃園市復興路行き)を現在は愛用していますが、
リムジンバスの場合、高確率で中山高速公路で渋滞に遭います。
桃園客運は普通の路線バスの上、桃園のバス停がわかりにくい場所にあるため
かなり通い慣れた人でない限り、お勧めできません。
今回この鉄道が出来ることで、
ますます台北市内との距離が縮まることは間違いありません。
貨物線の旅客利用、今年10月に開業延期した高鐵(新幹線)、
西部幹線への新型車両導入、
台北松山航空站(国内線空港)経由のMRT木柵線延伸、
高雄市内の捷運建設など、台湾国内の交通機関は
明るい話題が多いです。
台湾の外貨準備高が世界第3位となっている今、
ますます台湾は元気になっていきそうです。
画像は台北市内
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都内、神奈川、埼玉を中心にスクールフォトや商品撮影などをしています。随時お仕事受付中。
最新記事
お寺の狛犬
入学式
今日の播磨坂
シダレザクラ
チューリップ
播磨坂
つば九郎神社
4月1日、雨。
花見
オオシマザクラ
>> もっと見る
カテゴリー
東京のお散歩
(1562)
千葉のお散歩
(38)
埼玉のお散歩
(66)
神奈川のお散歩
(85)
旅
(1070)
季節
(240)
台湾のお散歩
(17)
車窓
(63)
Android
(8)
iPhone
(5)
写真
(417)
ご近所
(130)
徒然
(2828)
飛行機
(110)
バス
(45)
鉄道
(174)
ねこ
(10)
買い物
(10)
グルメ
(162)
レビュー
(11)
育児
(0)
交通
(35)
ウソニュース
(1)
草子
(16)
ご案内(はじめに)
(1)
いきもの
(28)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
PAPI/
ちょっと昔の西武線(新宿線)
滝野川公園/
滝野川公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
昭和の味
楊/
碧山巌寺東京別院
dice_douglas/
銀座の“看板”猫
みなせあやこ猫〔みゅん〕と子猫 〔しゅうこ〕/
銀座の“看板”猫
池 千之助/
3.12 栄村
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
東京 花見の名所 上野恩賜公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
問答河岸
池 千之助/
碓氷峠と新幹線
カレンダー
2006年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
乗り物オタクの写真館
私のもうひとつのブログ。鉄道とバスと飛行機の画像をUPしています。
都営バス生活
私のまたまたもう一つのブログです。都営バスオンリー。
都電生活
私の更にもう一つのブログです。こちらは都電中心。
Chimaのポケット
ベビたんとの生活。時々旦那w
北京留学、慢慢来!
変貌する街の様子と、文学のBlogです。
Comilona Hiromi
ひろさんが(出来るだけ)毎日の出来事をお伝えします。
Dans la vie quotidienne
悪友にして心の師のBlog。一般庶民の生活記録
NOAHの日記♪
りっちゃんのブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
花時計