茶沢通りのランドマーク

2016年05月31日 | 東京のお散歩
東京・世田谷の三軒茶屋と下北沢を結ぶ茶沢通り。

この通りを三軒茶屋の交差点から500m程下北沢方向へ進むと
通りの右側にキングコング(?)のいるビルが現れます。

その名も「ゴリラビル」!

この付近のランドマーク的存在で、道案内でも「ゴリラビル」とか
「ゴリラのいるビル」と、道標になっています。

竣工は昭和五十四年(1979年)。
今でこそ奇抜なデザインのビルは多くなりましたが
当時は相当なインパクトがあったと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷給水所公苑

2016年05月30日 | 東京のお散歩
明治二十五年(1892)に、東京市が上水道用の給水場を建設し
明治三十一年に作られた配水池を昭和四十九年に拡張した際に
文京区が水道局から許可を得て、配水池上に人工地盤を築き
公園を造成して出来たのが、本郷給水所公苑です。

流れのある和風庭園と、フランス式庭園があり、局舎側には
神田上水の石樋が復原保存されています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒

2016年05月29日 | 徒然
梅の収穫期になりました。

ということで、今日は南高梅で梅酒を漬けました。
出来上がりが楽しみです。

本当は去年、息子が生まれた時に作りたかったんですが
微妙に梅の時期が終わっていたり、息子の退院が遅れたりで
今年の漬け込みになりました。

息子が成人した時に、みんなで乾杯できたらいいなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2016年05月28日 | 徒然
あじさいの季節です。

あじさいの葉には毒があるので、気をつけてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領

2016年05月27日 | 徒然
アメリカ合衆国大統領バラク・H・オバマ閣下、現職中最後の来日かな。
現職大統領としての初めての広島訪問というのも、
オバマ閣下らしい行動。

マリーンワン、撮りたかったな。
(トランプもしくはヒラリー・クリントンの乗る専用機だと思うと
撮る気がしないw)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋の水源 水窪川

2016年05月26日 | 東京のお散歩
池袋の街に水源を持つ水窪川は、現在ではその水源も失われ
流域のわずかな湧き水が、暗渠となった水路に敷設されているヒューム管に
下水として流れているに過ぎません。

しかし、かつて水源のあった池袋駅東口側には、蛍の飛び交う自然があり
面影もない大都会の中にも、周囲よりも窪んで曲がりくねった道などに
その名残を留めています。

(水源近くと思われる場所には、明治天皇の野立所の碑が建つ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷端川水源と二つのU字カーブ

2016年05月25日 | 東京のお散歩
神田川の支流小石川(礫川)は、その上流では谷端川といい
池袋の西、豊島区千早の粟島神社の弁天池を水源としています。

(粟島神社と弁天池)

池は湧水によるものですが、北西を流れる千川上水の長崎分水が合流していて
豊富な水量をもって、弁天池から一旦南下ののち、西武池袋線椎名町駅東で
U字カーブで北上し、東武東上線下板橋駅西側付近で再びU字カーブで
今度は南下し大塚三業地を経て小石川となります。

(西武池袋線の2つのカーブに挟まれた直線部で、谷端川の暗渠を渡っている)

(下板橋駅前では、谷端川の暗渠は自転車置場として使用されている)

(大塚三業地の入口)

粟島神社より西には千川上水を挟んで石神井川の支流であるエンガ堀があり
谷端川の最北端となる下板橋金井窪付近では、千川上水の尾根を挟んで
北側には石神井川本流が流れていることから、この川が神田川に合流する支流としては
最北端にして最下流となる川となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦巻川の水源

2016年05月24日 | 東京のお散歩
神田川の支流、弦巻川は池袋に水源を持っていた川です。
池袋駅の西口にある、元池袋史跡公園付近にあった「丸池」という池が水源とされ
ここから雑司が谷を流れ、江戸川橋で神田川に合流点していました。

(元池袋史跡公園)

(雑司が谷付近では、谷が深くなる)

この丸池は「袋池」とも呼ばれ、池袋の地名の由来になったとされていますが
池袋「本町」という地域が、別の神田川支流の上流にあり
川が湾曲し袋状になっていることから、そちらも池袋の地名の由来という説もあるようです。

丸池の窪地より西側に、浅い谷がまだ続いていて、その谷頭にあたる部分は
西池袋公園という公園になっています。

(西池袋公園)

おそらくここから湧いた水も丸池に流れ込んでいたと思われます。
丸池のあった場所に隣接する東京芸術劇場の地下からは、
いまでも大量の地下水が湧いていて、21台のポンプで弦巻川の流路を利用した
下水幹線へ排水しています。

(東京芸術劇場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江古田川の谷頭と練馬区役所

2016年05月23日 | 東京のお散歩
江古田川は妙正寺川の支流で、現在の学田公園付近にあった中新井池と
付近の湧水を水源としていましたが、江戸時代後期に池の湧水が枯れたため
池に流れ込んでいた湧水の谷頭のすぐ北を流れていた千川上水の水を引き
中新井分水として江古田川の源流としました。

(練馬駅前へ向かう千川通り)

この水路は暗渠となりましたが、いまでも練馬区役所の西側から南西にかけて
浅い谷と、それに続く擂鉢状の窪地(学田公園)があり、暗渠を辿るのに
分かり易い地形となっています。

(千川上水からの分水が流れていた窪地)

江古田川が開渠だった時代には、この辺りが葦や真菰が生い茂っていましたが
現在はその代わりに、練馬区役所の屋上にハーブが植えられ、
富士山や秩父、上州の山々を眺めながら、江古田川の流れていた
豊玉(豊多摩)を眺めることができます。

(練馬区役所の展望台)

(展望台からの富士山)

(西庁舎屋上のハーブテラス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落合

2016年05月22日 | 東京のお散歩
西武新宿線下落合駅を中心に、神田川は高田馬場分水路と
妙正寺川が分岐と合流で複雑に入り組んでいます。

まさに、二つの川が落ち合う、そんな地名の由来がぴったりの場所です。

(神田川から分岐する高田馬場分水路)

(高田馬場分水路と妙正寺川の合流点)

(妙正寺川と高田馬場分水路は再度分岐する)

(開渠の神田川)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙正寺川の水源

2016年05月21日 | 東京のお散歩
妙正寺川は、杉並区にある日蓮宗寺院、法光山妙正寺近くにある
妙正寺池を水源として、新宿区下落合で神田川高田馬場分水路に合流する
全長9.7キロKmの神田川支流(荒川水系一級河川)です。

(妙正寺)

(妙正寺池)

(妙正寺川流出部)

落合という地名は、妙正寺川と神田川が合流することに由来していて
かつて大雨などの際には、この川と神田川の氾濫によって
流域に大きな被害をもたらしていました。

近年は分水路建設や流路変更によって氾濫は激減し、
平成十七年の台風14号による増水以外、被害は無くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃園川

2016年05月20日 | 東京のお散歩
桃園川は、荻窪駅北口あたりを谷頭として、天沼弁天池などの湧水を主水源として
東へ流れていた川で、現在は全区間暗渠となっています。

(天沼弁天池)

(天沼弁天池の滝組)

(北岸に建つ天沼八幡)

(暗渠にはワニの絵が描かれている)


東中野で神田川と合流しますが、現在の合流口から流れる水は
桃園川幹線という下水道の分水で、「桃園川」と言えるかどうか
微妙なところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善福寺川水源

2016年05月19日 | 東京のお散歩
神田川の支流善福寺川は、善福寺公園の善福寺池を水源とした川です。



善福寺池は、杉並浄水所の水源にもなっています。



善福寺公園にある遅の井の湧水などを集め、途中、松庵川と合わせて
丸ノ内線中野検車区脇で、神田川と合流します。

近隣には善福寺という寺がありますが、この寺より以前に善福寺という寺があり
この寺の名が集落の名となった後に廃寺となり、他の寺が地名を以って改名したものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館

2016年05月18日 | 東京のお散歩
近代建築の巨匠、ル・コルビュジェが基本設計を行った
国立西洋美術館の世界文化遺産への登録勧告が、
イコモスから出されました。



本館は、昭和三十四年開館ですが、平成十年には建物を地盤から絶縁させ
免震構造として作品及び在館者の生命を護る構造となり
コルビュジェの設計だけでなく、こちらも世界的に評価を受けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川水源

2016年05月17日 | 東京のお散歩
流路延長24.6Kmの神田川は、武蔵野市の井の頭池を水源としています。



ここから、善福寺川や妙正寺川などの支流を集め、現在の河口である
柳橋の先で隅田川に合流するまで、本流については全区間開渠で流れます。

水源の井の頭池は、池の水底からの湧水に加えて、谷頭部に湧く
「お茶の水」と呼ばれる湧水もあり、この湧水の井戸が神田川最上流となります。



井の頭池周辺は、江戸時代には幕府御用林、維新後は東京府が管理し
その後宮内省御用林、帝室御料地となっており、その後東京市に下賜されたため
現在に至るまで、湧水が枯れることはありませんでしたが
周辺の建設工事に伴う地下水脈の汚染や、来園者によるゴミ捨てなどの影響で
水質は著しく悪化してしまいました。

現在は、来年の井の頭恩賜公園100周年に向けて、水質浄化のプロジェクトが
大々的に行われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする