どっち?

2013年03月31日 | 徒然
禁煙の喫煙場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒 2

2013年03月30日 | 徒然
もう1つの相棒、マンドリンです。

撮影したのは、更なる相棒、ニコンD60です。


従順な相棒に囲まれて幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2013年03月29日 | 徒然
私の相棒です。

ギターです。

ヤマハのクラシックギターです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日本帝國陸軍東京第一陸軍造兵廠本部

2013年03月28日 | 徒然
東京都北区立中央公園に建つ
中央公園文化センター。

ドラマなどで、病院や学校などの設定で用いられることも多い建物です。
もともとはタイトルの建造物でしたが
終戦後は米軍のキャンプ王子の陸軍司令部となり
返還後に、文化センターとなりました。
中央公園は、ベトナム戦争中などは野戦病院として機能しており
返還後には敷地の一部が短大だったりしたことから
「病院」や「学校」としてのロケ使用は
あながち嘘ではないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳

2013年03月27日 | 徒然
東京都北区は
東北本線の線路に沿って
洪積台地と沖積平野に分かれる。

つまり、古代には海に面した崖であった。

古来日本人は海洋民族として
その海の恵みを受け生きてきた。

その証が貝塚である。
そして、貝塚があるということは
そこに集落があったわけで
集落があれば埋葬地も付近に作られる。

本郷台地である滝野川、西ヶ原と
石神井川の谷をはさんだ赤羽台の十条周辺には
そんなわけで古墳が点在している。
赤羽台古墳群は現在、15の古墳が見つかっていますが
おそらくそれ以上、点在していたと見られています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区中央図書館 赤レンガ棟

2013年03月26日 | 徒然
東京都北区立中央図書館。
日本文学研究者のドナルド・キーン氏のコレクションでも
話題の図書館です。

赤レンガの建物は、隣接する旧陸上自衛隊十条駐屯地
(建設当時は帝國陸軍東京造兵廠)275号棟として
1919年に建てられたものです。

交通の便は悪いですが
レストランも入っているので
それなりに楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥山公園の桜

2013年03月25日 | 徒然
飛鳥山公園は川吉宗によって整備された
江戸市民の行楽の名所でありました。

当時、江戸市民の桜の名所は
上野寛永寺が有名でしたが
寛永寺は将軍家の祈願所でもあり
貫主は代々、宮家から入山していたこともあり
山内での歌舞音曲は禁止されていたため
郊外の飛鳥山が、江戸市民にとっては憩いの場となっていました。

毎年、桜の季節には
いろいろな種類の桜の下で
宴が繰り広げられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧古河庭園

2013年03月24日 | 徒然
和洋折衷の庭が有名な邸宅。
洋館はジョサイア・コンドルの設計、
日本庭園は小川治兵衛の作庭。


今は桜がとてもきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すがもん

2013年03月23日 | 徒然
巣鴨地蔵通り商店街のイメキャラ、すがもん。
すがもんのお尻を触ると恋が実るなんつー都市伝説もある
(というか、多分そういう設定を作ったんだろうけど)らしいっすよ。

尻を触りたい人は、国道17号線(白山通り)と地蔵通り(旧中仙道)の分岐点
(都営バス とげぬき地蔵前停留所池袋行き目の前)に
すがもんが、「ツーケーしだるま」でお待ちしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やなな あと9日

2013年03月22日 | 徒然
岐阜・柳ケ瀬商店街の非公式キャラクター、ダンボールの人魚やなな。
今月末をもって、非公式キャラを引退します。

先週、銀座で会えました。
もちろん、いつものやなならしい動き。

これで見納めかな。


ちょっと早いけど、やながせいこ(←やななの本名)さん、いままでありがとう!
あなたの「暴走」は、決して忘れませんw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいワル?

2013年03月21日 | 徒然
本人(本犬?)も、撮られることが満更でもない様子。
さりげなくポーズをつけてくるところが
なんともかわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座にゃん丁目

2013年03月20日 | 徒然
ひさしぶりにあったら
やっぱりモフモフしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名主の滝

2013年03月19日 | 徒然
江戸時代に、王子七滝と呼ばれた
王子、滝野川の7つの滝のうち
現存する唯一の滝が「名主の滝」。
王子村の名主、畑野孫八が屋敷敷地内に滝を作り
一般に開放したのが始まりとされている。

今は北区の公園として
園内に4つの滝が復元されポンプで地下水を流している。

北区の子供は、1度は夏に来ているはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子稲荷

2013年03月18日 | 徒然
落語「王子の狐」でおなじみの王子稲荷。
東国の稲荷総司として、崇められた稲荷社。

普段はひっそりとした佇まいの
いかにも狐の棲家がありそうな場所だが
大晦日、たくさんの「狐」たちと
その狐火で、この社の周辺は大変な賑わいとなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子神社

2013年03月17日 | 徒然
「王子」の名の由来ともなっている王子権現。
14世紀に、この地の支配者であった豊嶋氏が
和歌山の熊野新宮から若一王子宮を勧進しました。

代々の川将軍も信仰しましたが
紀州出身の川吉宗は特に強く信仰し
飛鳥山に桜を植えた上で寄進し
江戸市民の行楽の場所として大いに栄えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする