ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぐぅぐの旅日記 ~今日もお散歩日和~
乗り鉄日乗&日和下駄
ターミナル
2018年04月30日
|
旅
出国審査を終えて、ボーディングパスに書かれた搭乗口へ向かう時が
なぜか一番緊張します。
ターミナル独特の雰囲気が、なんとも言えない高揚感と不安感を掻き立てます。
コメント
頭がつっかえる
2018年04月29日
|
東京のお散歩
北千住の隣、牛田にある桁下1.7mのガード。
安全なことは承知ですが、電車通過時はそれでもスリルを感じます。
コメント
連休初日
2018年04月28日
|
写真
世間は今日から連休。
羽田空港から20キロ、成田空港から60キロほど離れた我が家の上空も
朝からひっきりなしに、いつも以上に飛行機が飛んでいっています。
(家の玄関先から撮影したエミレーツ航空機)
コメント
新緑と池泉
2018年04月27日
|
写真
庭歩きが気持ちいい季節になりました。
コメント
旅立ち
2018年04月26日
|
写真
親許(?)からの旅立ちが、目の前まで迫ってます。
コメント
雨後
2018年04月25日
|
徒然
木々のさざめき
鳥のさえずり
水の音
雨上がりの匂い
それらが交響楽のように
幾重にも折り重なって
初夏を感じさせるような
竹林の午後
コメント
法要
2018年04月24日
|
徒然
慶應四年4月25日(グレゴリオ暦1868年5月17日)、新選組局長近藤勇が処刑されました。
今年も、JR埼京線板橋駅前の寿徳寺境外墓地で法要が執り行われました。
近藤勇が中山道板橋平尾宿のはずれの処刑場で斬首されたあとに
街道から千川上水を越えて、谷端川の氾濫原の湿地に胴体を埋められたのが
現在のこの墓所とされています。
コメント
穴場探し
2018年04月23日
|
東京のお散歩
ゴールデンウィーク直前です。
幸か不幸か、私は勤め人ではないので「大型連休」をあまり意識はしていませんが
どうしても繁華街や行楽地、観光地は混み合うので、この期間は穴場探しに没頭します。
例えば浅草でも、ちょっと裏に入ったりすると、意外な風景があったり、
意外な名店や老舗があったりします。
さて、週末はどこに行こうかな…
コメント
夏日のとしまえん
2018年04月22日
|
写真
暑い日のとしまえんといえば、プールですが
プール開業前のこの時期に、いきなり夏日になったら
フリュームライドが一番ですね。
子どもの頃から変わらずにある乗り物の一つです。
コメント
変わってゆく日常風景
2018年04月21日
|
ご近所
JR埼京線板橋駅。
現在、改良工事の真っ最中です。
赤羽線時代の広い貨物駅構内や駅前の屋台、駅前の通りをバス通りと呼んで
近所で飼われていたガチョウ(アヒル)が泳いでいた富士山型の噴水を知る世代としては、
今回の改良工事で2度目の大変革です。
駅だけでなく、駅前から明治通りを結ぶさくら通りのソメイヨシノも
ほとんどが老木となってしまい、幹の空洞化なども進んだため
さくら通りのバリアフリー化と併せて、桜を若木に植え替えるようです。
板橋駅前の日常風景は、毎日新しく刷新されていっている、今日この頃です。
コメント
皇居東御苑諏訪の茶屋と躑躅
2018年04月20日
|
東京のお散歩
皇居東御苑の諏訪の茶屋周辺には、多くのツツジが植えられています。
この季節は、諏訪の茶屋をバックにツツジの花を撮る人が、多く訪れます。
コメント
西武多摩川線
2018年04月19日
|
東京のお散歩
西武多摩川線は、西武鉄道のその他の路線と一切接続していない
いわば陸の孤島的な路線です。
(元々は、上石神井から多摩ニュータウンまで結ぶ計画もあったようです)
中央線の武蔵境から、東京競馬場近くの是政までの8キロの距離ですが
沿線には多磨霊園や調布飛行場、府中崖線がある上に、外語大をはじめ
警察学校、警察大学校、国立天文台、アメリカンスクールといった教育機関や
多摩川競艇場、東京競馬場という二大ギャンブル施設を擁していて
色々と「濃い」路線でもあります。
コメント
白糸台掩体壕
2018年04月18日
|
東京のお散歩
太平洋戦争末期、空襲によって戦闘機を失う事を恐れた帝國陸軍は
調布飛行場の周辺に、航空機のための防空壕、掩体壕を設置しました。
現在は府中市と三鷹市に計4基の掩体壕が遺されていて
この白糸台掩体壕には飛燕が格納されていました。
間口12.3m、高さ3.7m、奥行12mは、飛燕の寸法そのもので
まったく余裕のない造りだったという事になります。
コメント
縄文海進
2018年04月17日
|
東京のお散歩
縄文時代の東京は、大半が海の底でした。
縄文海進と言って、温暖化によって海水位が上昇して
関東平野のかなり内陸まで海が広がっていました。
都内の、本郷台地や淀橋台地と呼ばれる高台は
その当時から陸地で、住居趾や土器片、貝塚など
遺構が多く見つかっています。
関東大震災の際に、揺れが他よりも少なかったのは
埋没谷を除いた、そんな高台の地域でした。
都内には、埋もれてしまっている遺跡が多くあります。
重要度が低く、調査後にその上に構造物を建築したり
造成により地形が変わったりした場所もあります。
役所の教育委員会などには、遺跡台帳という書類があり
どこに、いつの時代のどんな遺跡があって
そこからどんな遺物が出土のしているか
ということが調べられます。
戦前までの古地図による河川の旧流路や遺物台帳、
産業技術総合研究所による地質図などを組み合わせると
街歩きだけでなく、災害の少ない住む場所探しにも
役に立ちます。
コメント
水の風景
2018年04月16日
|
東京のお散歩
東京は、水の街です。
運河が張り巡らされた下町
海に面した芝から品川
湧水に恵まれた山の手。
意外なところに井戸があり
水のオブジェがあり
気がつくと暗渠を歩いている。
そんな水の街です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
都内、神奈川、埼玉を中心にスクールフォトや商品撮影などをしています。随時お仕事受付中。
最新記事
お寺の狛犬
入学式
今日の播磨坂
シダレザクラ
チューリップ
播磨坂
つば九郎神社
4月1日、雨。
花見
オオシマザクラ
>> もっと見る
カテゴリー
東京のお散歩
(1562)
千葉のお散歩
(38)
埼玉のお散歩
(66)
神奈川のお散歩
(85)
旅
(1070)
季節
(240)
台湾のお散歩
(17)
車窓
(63)
Android
(8)
iPhone
(5)
写真
(417)
ご近所
(130)
徒然
(2828)
飛行機
(110)
バス
(45)
鉄道
(174)
ねこ
(10)
買い物
(10)
グルメ
(162)
レビュー
(11)
育児
(0)
交通
(35)
ウソニュース
(1)
草子
(16)
ご案内(はじめに)
(1)
いきもの
(28)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
PAPI/
ちょっと昔の西武線(新宿線)
滝野川公園/
滝野川公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
昭和の味
楊/
碧山巌寺東京別院
dice_douglas/
銀座の“看板”猫
みなせあやこ猫〔みゅん〕と子猫 〔しゅうこ〕/
銀座の“看板”猫
池 千之助/
3.12 栄村
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
東京 花見の名所 上野恩賜公園
猫おやじ〔すかぶら写真日記サポーター〕/
問答河岸
池 千之助/
碓氷峠と新幹線
カレンダー
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
乗り物オタクの写真館
私のもうひとつのブログ。鉄道とバスと飛行機の画像をUPしています。
都営バス生活
私のまたまたもう一つのブログです。都営バスオンリー。
都電生活
私の更にもう一つのブログです。こちらは都電中心。
Chimaのポケット
ベビたんとの生活。時々旦那w
北京留学、慢慢来!
変貌する街の様子と、文学のBlogです。
Comilona Hiromi
ひろさんが(出来るだけ)毎日の出来事をお伝えします。
Dans la vie quotidienne
悪友にして心の師のBlog。一般庶民の生活記録
NOAHの日記♪
りっちゃんのブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
花時計