東京 花見の名所 滝野川桜通り

2016年03月31日 | 東京のお散歩
今日ご紹介するのは、都内でもまだほとんど知られていない
隠れた桜の名所、滝野川桜通り。
JR板橋駅東口から明治通りまでの約600mを100本ほどの桜が飾ります。





かつては、路線バスが通っていたので「バス通り」と呼ばれていましたが
39年前に廃止となり、その後しばらくののち、桜通りと呼ばれるようになりました。




板橋駅前には、新選組隊長近藤勇の墓所もあり、そぞろ歩きには
ちょうどいい距離の桜並木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 上野恩賜公園

2016年03月30日 | 東京のお散歩
言わずと知れた日本随一の桜の名所、上野恩賜公園。
上野駅に隣接していることから、日本全国のみならず
世界中から観光客がやってきます。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 千鳥ヶ淵

2016年03月29日 | 東京のお散歩
ソメイヨシノも、そろそろ満開が近付いてきました。

そこで、東京の桜の名所のいくつかを、数回にわたってご紹介します。


今回は、千鳥ヶ淵。
地下鉄東西線・半蔵門線・新宿線 九段下駅から徒歩5分。

都内の桜の標本木のある靖國神社と合わせて楽しめます。

(東京タワー遠望)

(田安門)

(靖國神社の鳥居と日の丸)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本楼

2016年03月28日 | 東京のお散歩
日比谷公園内にある老舗洋食レストラン「松本楼」。
中華民國初代総統孫文(逸仙)とも関係の深いこのレストランは
戦中には海軍将校宿舎、終戦直後にはGHQ宿舎として使用され
日比谷公園やその周辺のビルディングとともに、日本の歴史の表舞台にあがる
有名なレストランでもあります。

なお、孫文の号である中山は、孫文が日本に亡命していた際
日比谷に住んでおり、現在ペニンシュラホテルが建つ場所に
明治天皇の外祖父である中山忠能の邸宅があったことから
それに因んで中山という号と、中山樵という日本名を付けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公会堂

2016年03月27日 | 東京のお散歩
日比谷公園にある多目的ホール、日比谷公会堂は昭和四年に
東京市長後藤新平の主張と、それに同意した安田善次郎の寄付により
佐藤功一の設計で市政会館とそれに併設するホールとして竣工しました。

日本社会党の浅沼稲次郎が暗殺されたのも、このホールの舞台上です。

この歴史的なホールも老朽化が甚だしく、耐震化も含め今年4月から
当面の間、将来的に遺すための改修工事が行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一生命館

2016年03月26日 | 東京のお散歩
日比谷濠に面して建てられた第一生命館は、昭和十三年に竣工したビルで
設計は渡辺仁、松本与作、施工は清水建設(当時は清水組)によるものです。

このビルには、GHQ本部が入っていた事で知られ、
マッカーサーの執務室がありました。

(日比谷公園からみた第一生命館)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治生命館

2016年03月25日 | 東京のお散歩
皇居日比谷濠の畔に建つ明治生命館は、激動の昭和を見つめてきた
重要文化財にも指定されている建物です。

竹中工務店によって昭和五年に着工、同九年に竣工した
岡田信一郎、岡田捷五郎兄弟の設計、内藤多仲の構造設計で
8階建(地下2階)の建物、明治生命保険相互会社本社本館は
終戦直後、連合国に接収されアメリカ極東空軍司令部として使用されました。

現在でも、明治生命の後身である明治安田生命保険の本社社屋として
現役のビルディングです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極の石 その2

2016年03月24日 | 東京のお散歩
「南極の石」は、日比谷公園内にもあります。

この石は、昭和基地から東に4kmにある東オングル島の
慎太郎山(標高40m)から日本南極地域観測隊が採取した
重さ150kgほ片麻岩で、昭和四十一年に設置されたものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正岡子規句碑 根岸

2016年03月23日 | 東京のお散歩
根岸の老舗豆腐料理屋「笹の雪」。
この店先に、子規の句碑があります。

水無月や 根岸涼しき 笹の雪

これは明治二十六年に詠まれたもの。

子規は笹の雪の近くに住んでおり、豆富(豆腐)を求め
度々訪れていたことから、笹の雪を読んだ句も数点遺されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極の石

2016年03月22日 | 東京のお散歩
板橋区内を流れる石神井川の畔に南極の石が置かれています。

これは昭和四十五(1970)年から平成二十一(2009)年にかけて
この地に国立極地研究所があった事を記念するもので
現在の研究所所在地立川への移転を機に寄贈され
平成二十五年に設置されたものです。

石神井川沿いは桜並木が美しい遊歩道にもなっています。
極寒の地からやってきた石はいま、桜の樹の下で日向ぼっこをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言

2016年03月21日 | 徒然
今日、東京地方では開花宣言が出ました。

明日から雲の多い天気になりそうな予報。
青空をバックにした満開の桜は、
観ることができるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ地蔵

2016年03月20日 | 東京のお散歩
下谷七福神の毘沙門天を祀る、法華宗本門流の日照山法昌寺には
たこ地蔵というお地蔵さんが祀られています。

これは、法昌寺が元プロボクサーでコメディアンの
たこ八郎氏の菩提寺であることから建立されたもので
正面には、たこ八郎氏の座右の銘「迷惑かけてありがとう」が
本人の筆で刻されています。

(たこ地蔵)

(法昌寺山門)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急カシオペア

2016年03月19日 | 鉄道
今日、上野を出発した豪華寝台特急カシオペアは
東京から北海道へ向かう、最後の夜行列車となりました。

従来の夜汽車のイメージとはかけ離れた
全室個室のシティホテルのような内装の列車は
来週の北海道新幹線開業を前に
青函トンネルの切り替え作業のために
いち早く運行を終了しなければならず
今日の上野発と、その折り返しの明日札幌発を最後に
17年弱の歴史に終止符が打たれました。

明後日、上野に到着するまで事故のないように祈るまでです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が花咲く彼岸

2016年03月18日 | 徒然
靖國神社の標本木も、そろそろ開花しそうな彼岸の前半。

都電荒川線の沿線案内で、ちょっと怖い絵を発見!


ソメイヨシノの発祥の地は、豊島区の染井。
現在は染井霊園で知られる地でもありますが、
その両方をアピールする絵という事なのでしょうか。

墓の中から
「サクラ~、サクラ~」の声が…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文豪の愛した街

2016年03月17日 | 東京のお散歩
東京の中心、銀座。

外国人観光客が多く行き交うこの街も
大通りから少し外れると
昭和の大文豪たちが愛した街が
まだ残っています。

いや、古き良き銀座はもう此処にしか
残っていないと言うべきでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする