博物館動物園駅の壁画

2022年10月31日 | 東京のお散歩
平成十六年(2004)に廃止となった、京成本線博物館動物園駅の壁画。

晩年は落書きが多くなってしまいました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆堂ヶ島

2022年10月30日 | 写真
堂ヶ島の海蝕洞窟




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川区の藍染川

2022年10月29日 | 東京のお散歩
京成線町屋駅の改札を出て右側から出ると、目の前の信号機の右側に【藍染川通り】という標札が建てられています。

京成線の線路に沿って伸びたこの通りには、かつて藍染川という川が流れていました。

川、と言っても実際には人工開削によって造られた排水路で、豊島区の染井あたりを源流にして文京区を流れる谷田川から分流し
隅田川に通水し、根津や谷中あたりの水害を抑える目的で大正四年(1915)に着工し、同七年に竣工した、いわば下水とも言える流路です。

おそらく藍染川の名は、谷田川の別名をそのまま持ってきたものと思われます。

また下水と言っても、今と異なり化学物質や油脂などの流下もなく、染物に使われた後や下肥が流れる程度で
魚釣りなどもできるくらいの水質だったと言われています。

暗渠となった現在も、地下には下水幹線が流れ、隅田川脇の三河島水再生センターへ繋がっています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立石そば

2022年10月28日 | グルメ
京成立石駅の改札外コンコースにある「越後そば」のメニュー、『立石そば』。

きつねのお揚げと、たぬきの揚げ玉、山菜となめこにたっぷりのネギ。

おいしゅうございました。

立石駅立体化工事で、無くならないことを祈っています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港某所で見つけた看板

2022年10月27日 | 写真
香港の街角で撮った看板。
「許氏兄弟両替店」

香港コメディ映画ファンなら、なんでこんな写真を撮ったかお判りかと思います。

そう、わたくし許兄弟(マイケル・ホイ、リッキー・ホイ、サミュエル・ホイ)のファンでして、
ホイ兄妹(俳優業の三兄弟以外に、映画ディレクターのスタンリー・ホイと、一般人の末妹がいる)とは関係ないものの
なんとなく嬉しくなって撮ったのでした。

なんとなく両替の行き違いを発端にドタバタが起こりそうな予感のする店名です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園本館

2022年10月26日 | 東京のお散歩
小石川植物園、正式名称東京大学大学院理学系研究科附属植物園の本館は、昭和十四年(1939)、内田祥三設計により竣工した戦前最後期のモダニズム建築です。

現在も標本収蔵や研究室として使用されているため、一般の立入りはできませんが、研究機関ゆえ大きな改築もされず、建築当時の姿を遺す名建築となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの都営線

2022年10月25日 | 東京のお散歩
東京都交通局が運営する都営交通のほかに、東京都は水道局が運行していた、小河内ダム建設資材輸送のための専用線(運行期間5年半)と、
東京港における物流を担った、港湾局が運行する専用鉄道がありました。

国鉄汐留駅に接続する芝浦線・日の出線と、越中島貨物駅に接続する深川線・晴海線の4路線があり、それぞれ末端で枝状に引込線が分岐していました。

平成元年(1989)2月10日、晴海線の廃止を以て全線廃止となり、豊洲、晴海、芝浦など各地区の再開発によって、
今となってはここに貨物線があったことすらわからないような新都市ができあがりました。

それでも越中島貨物駅の近くには、忘れ去られたようにかつての線路が遺されています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干坂

2022年10月24日 | 東京のお散歩
小石川植物園の脇の坂道には「網干坂(あみほしざか)」という名前がつけられています。

谷を流れていた小石川(礫川、谷端川)の漁師が網を干したことから名付けられたと言われています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京医学校本館

2022年10月23日 | 東京のお散歩
小石川植物園内に建つ旧東京醫學校本館。

東京大学の前身の一つである医学校のこの建物は、もともと本郷キャンパスにあり、昭和四十年に一旦解体されたものの
昭和四十四年に理学部附属植物園に移築再建し、翌年に重要文化財指定を受けました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灌頂修行

2022年10月22日 | 東京のお散歩
現在、音羽の護国寺では伝法灌頂修行が行われています。

これは、密教(護国寺は真言宗なので、東密)において奥義を伝授し、阿闍梨の位を授ける重要な修行です。

このため、25日まで本堂へは立ち入ることができませんので、ご注意を。

法要中を示す佛旗がはためく参道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚もハロウィン

2022年10月21日 | 季節
江戸川自然動物園の金魚の水槽

ジャック・オー・ランタンに乗っかってるのは、誰?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音羽富士

2022年10月20日 | 東京のお散歩
音羽富士は護国寺境内に築かれた富士塚で、文化十四年(1817)に山護講が護国寺本堂の西側に築きました。

その後、現在地である本坊西側へ明治十八年(1885)に移築されました。

古くから江戸八富士の一つに数えられ、富士講から厚く信仰されていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺 不老門

2022年10月19日 | 東京のお散歩
護国寺の石段を昇りきったところにある不老門は、昭和十三年(1928)に建立された堂宇で
斜面にかかるように建てられた「懸け造り(懸崖造り)」という方法で建てられています。

時代劇などに使われそうな建物ですが、昭和の建造物です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御会式

2022年10月18日 | 季節
今日は雑司ヶ谷鬼子母神の御会式。

例年は池袋駅からの万灯行列が行われる日ですが
今年もCovid-19の影響で中止。

そのかわり、3年ぶりに町会単位での練供養が行われます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕鶴

2022年10月17日 | 飛行機
ジャンボ機が日本の二大航空会社の主力だった時代。

夕陽とJAL機



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする