That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

閑話 The Imitation Game

2014-07-22 12:18:55 | BC_2013・2014

ベネディクト主演の映画「The Imitation Game」のトレーラーが公開されました。わーい!
US版とUK版の2バージョンのトレーラーです。
US版
https://www.youtube.com/watch?v=S5CjKEFb-sM&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=4
UK版
https://www.youtube.com/watch?v=Fg85ggZSHMw&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=3

ベネディクトは数学者でコンピューターの父と言われている英国人、アラン・チューリングを演じています。

(チューリングさん)

私は今、懸命にチューリングの本を読んでいるのですがなかなか進みません。
何しろ難しいんです(笑)コンピューターの話は私もITの資格をほんのりと持っているので何となくわかるんですが、
数学の話になると途端に私の脳は活動を停止します。
ITわかるんだから数学得意なんでしょ?とよく言われますが、まったくそんな事ございません。
私のITスキルはそんなレベルにはありません(涙)

そんなわけで、この映画が日本で公開されるまでには完読しようと思っておりますが、
映画は第2次世界大戦の前後を中心に10代から戦後までの半生を描いている・・・と思います。
チューリングといえば「エニグマ」の解読が有名ですが、エニグマとはドイツ軍が使用していた暗号機です。
チューリングは英国の暗号解読組織で暗号解読を行っていて戦争の行く末に影響を及ぼした人物です。

とりあえずUK版トレーラーに字幕が表示されたのでちょっとだけ訳しつつ画像てんこ盛りにしてみました。
Youtubeの字幕はあまり信じてはいけないシロモノな上に私の訳なのでいつものごとく話半分でご覧ください。


Nock「戦争中、何か役に立ったのか?」
Alan「通信施設で働きました。」
Nock「anti religion (反宗教主義?)などいろいろある。」

Alan「気をつけます。」


少将「君が実行する事について何を言ったのか話しなさい」(ここ、よくわからずです)
この方、TTSSでジムさんを演じていたマーク・ストロングさんです。

Alan「ドイツ人が通信する際にずっと使っていた暗号化装置だ。」

司令官「誰も解読できなかった。」
Alan「確かにいつの時代でも犯罪です。」

少将「ミスター・チューリング、何人死んだか知っているか?」
Alan「いえ。」
少将「我々が会話している間にも3人だ。」

ジョアン「何に基づいて私たちはそれをやるの?」
Alan「数字を解読するコードを見ることができない。」

(キーラさんです。)
ヒュー「この天才と独創的なチームが成功させる。」

?「君がマシーンを作る。」
Alan「マシーンによってあらゆるメッセージをもたらすことが許されます。そして戦争に勝ちます。」

ヒュー「助けられるんだ。君が望めば。」

Alan「私がここで作っているものの重要性をあなたは理解していない。」

Alan「ただの数学者です。」
少将「最高の装置でさらに秘密を解読するんだ。」

ジョアン「時々、決して戦わない人々がみな今夜????」(ここ不明です。すみません)
※ここの部分、Mistyさんに教えていただきましたので追記です。
「皆が何もできそうにないと思うような人間が、時に、誰も想像できないようなことを成し遂げるのよ。」
と、言っているそうです。
Misty さん、ありがとうございました!


トレーラーの訳は難しいですね・・・いろいろすみません。
ワタクシ今日は夏休みなので、衝動的に頑張ってしまいました。

本を読む限りチューリングさんは頭はいいんだけどちょっと変わっていて、
あまり友達を作るタイプではなかったようです。
自分の興味のあることには集中しますがそれ以外はまったく関心を示さずなので
人づきあいも下手だったんですね。でも理解してくれる人もいたので孤独ではなさそうです。
ベネディクトさんはこんな役が多いですね。
でもこんな人物像をやらせたら右に出る人はいないんじゃないかと思うくらい、
チューリングさんも何だか可愛くて儚げで・・・自重自重。

チューリングさんは同性愛者ですがジョアンさんとも仲良しの友人で一度は婚約をしていますが、
最終的には破棄しています。

同性愛者ということで様々な悲劇がチューリングさんを襲いますが、
2009年に政府が公式の謝罪をしています。
よくわからない説明ですみませんです。
やっぱりとりあえずは本を完読しないとですね。。。

最後にベネディクトが朗読した、チューリングさんが友人で研究所の同僚だった、
Norman Routledgeさんに送った手紙の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=EpSwP1XapTI&list=FLbftuj5fgRyBO1RDSNawONw&index=2

原文はこちらのサイトにあります。
http://news.genius.com/Alan-turing-letter-to-norman-routledge-1952-annotated