
きょうはバスで北大路バスターミナルまで行き、北大路通りを歩いて賀茂川へ出ました。
先週土曜に植物園の常連さんが、北大路橋の西詰の橋の下でマメアサガオの赤いのが咲いている。
あれは何や?と聞かれましたが、実物を見てないので、実物を見るべく賀茂川へ降りた次第ですが、件の花はどこにも見られ無い。
賀茂川を下りましたが、下流じゃなく上流側だったぼかな?思ったりしています。
尋ねられた花は見当たらず、遊歩道脇にはオオニシキソウやエノコログサがたくさん繁っています。

写真はエノコログサの繁みを。
エノコログサを撮っていると蛾が一匹飛び出してきました。

どこでも見かける蛾は、ワモンノメイガと言う様です。
繁みの中で咲き残っているアカツメグサにはチャバネセセリが来ていました。

これもどこでも見られる光景ですが、花が貧相になって来ており季節が秋に進んでいるのを感じます。
賀茂川の土手を下がって出雲路橋を越え、少し去ってから土手を上がり西へ歩きました。
少し歩くと寺町通で、そこを越えて更に歩くと上御霊神社に辿り着けます。

手水場の落水ですが、何時もは落ちる所だけ撮っていますが、きょうは落ちる全体も一枚。
右端の竹筒の中を水道管が立ち上がっていて、天辺でTの字に分かれ、左右の竹筒の中を通って水槽に落ちています。
落水二枚は新しいレンズと新しいカメラで撮っていますが、此処を撮るなら古い LUMIX DMC-GX8の方が撮り易い。


撮りにくいカメラで撮っていますが、写真も今一つ?
水を撮った後に本殿裏手へ廻り、イチョウの根元。

落ち葉も有りますが、小さめのギンナンがたくさん落ちていました。
上御霊も今は花が無くて撮る物がありません。
が、絵馬草前の石畳脇でウリクサが見られました。

一度毟られているので、小さ目の花になっています。
等倍撮影で計ると巾3㎜程の花です。
きょうは26℃が予想されて居ましたが、夏日には成らなかった様です。
日差しの中の散歩でしたが、あまり汗をかかずに済みました。
休薬期間に入った抗癌剤治療てすが、この所お腹の不調が続いています。
たくさん排便したり、便秘気味だったり。きょうは排便は有りましたが、量は少な目。
歩いている時に腹痛が有りましたが、家に居ても腹痛は有るので難儀な日が続いています。
皺だら気になった掌ですが、昨日当たりから、あか切れが出て来ています、食後に食器を洗うときなでしっかりと手袋がいる様です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
7776
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます