椿峰のまち

所沢・椿峰ニュータウンでのまちから見えてくるものをお伝えするブログです。

5月31日のまち〔2〕

2010-06-03 15:05:16 | 所沢
優良な農地と思われる土地が広がります。

蚕になったつもりになるとおいしそうな桑の葉ですね。

立派なお茶畑です。安全なお茶がほしいですね。

こちらは市が管理するという菜の花畑です。
とくに菜の花油をとるわけではなさそうです。


日本の農業や繊維産業は輸出産業や世界に気配りをするあまり
放置されてきたように思われます。
天候異変や食料不足が予測される今は方向転換がぜひとも必要ではないでしょうか。

近郊農業はエネルギー節約のためにも必要だと思います。
このような優良な土地を安易に宅地に変えてほしくありません。

そのためには土壌汚染や大気汚染の監視とともに土地税制の
早期見直しが必要だと思います。

また都市ならば兼業ができやすいということもあると思います。

借金のいらない農業という視点は必要ではないでしょうか。


椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。


5月31日のまち〔1〕

2010-06-03 11:18:45 | 所沢
小手指古戦場といわれるあたりへ出かけてみました。

白旗塚の周辺は生い茂った木々とともに荘厳な雰囲気があります。





多くの人たちが亡くなったのでしょうか。
それとも武士として生きることをやめて農家になったということ
であるのかもしれませんね。

すぐ近くに北野中学校があります。

上山口中学校と同様に畑があって生徒が水やりをしていました。


都市型の農業あるいは植物の観察といったことはこれから
大いに役立つのではないでしょうか。

椿峰を高齢化社会のモデル地区に 
  所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


 心さわやか所沢  所沢いいところだわ

みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 埼玉情報へ

                                 ↑↑

                          なにとぞクリックをよろしく。