東京都知事選挙ではあまりオリンピックについて触れられていないのが気になっております。
所沢は場合によっては工事用車両通過で大きな影響を受けることになるでしょうから他人事としてもいられない気もいたします。
2020年の東京オリンピックの開催が日本の将来にとってプラスになるようなものとする方向で考えてみることはいかがでしょうか。
・韓国,北朝鮮,日本の共同開催とする。
・横田基地の使用をアメリカと交渉
・船舶をホテルとして利用(参考記事はこちら
(災害時の避難場所としていく)
偉大な国アメリカのご協力を心から期待いたします。
所沢は場合によっては工事用車両通過で大きな影響を受けることになるでしょうから他人事としてもいられない気もいたします。
2020年の東京オリンピックの開催が日本の将来にとってプラスになるようなものとする方向で考えてみることはいかがでしょうか。
・韓国,北朝鮮,日本の共同開催とする。
・横田基地の使用をアメリカと交渉
・船舶をホテルとして利用(参考記事はこちら
(災害時の避難場所としていく)
偉大な国アメリカのご協力を心から期待いたします。
防災上から所沢の基地全面返還がされるならたいへんありがたいと思います。
今後、防災上から低層の建物にしていくべきではないでしょうか。高層のスラム化ということに気をつける必要があると思います。
聞いていただければ、と思います。
となると、競技場が必要となるということですよね。
災害も多発している折、また日本は○○跡地というのは土壌汚染が問題のようです。
8月の天候も気になるところ。
日本海の船の往来を活発にして地方創生に役立てるためにも、共同開催はよさそうです。
土壌のみならずあちこちに化学物質があったり、さらに電磁波が気温を挙げる働きがあったりする?
過密都市東京は1964年当時よりもずっと問題点が増えているはず。
この問題点を解決のため、かつ東アジアの安定・活性化のためにぜひともオリンピックを役立てましょう
豊洲についてもどうなんでしょうか?
沖縄の基地問題についてもそうですが、日本では変更が難しくなってしまうようですね。
せっかくの大きな予算を使って開催するのだから、使い捨てのようなことはやめて将来に役立つ、あるいは省エネとなるようなものを目指す必要があるのではないでしょうか。
見栄をはったりして、必要以上に立派でしかしそれっきり、といったことは避けるべきだと思います。
韓国、北朝鮮の施設を使わせてもらうといったことを考えてもよさそうです。