午後から山口公民館での支えあう!山口福祉講座(全4回)に参加してみました。
山口公民館HPは こちら
きょうはその初回で、
オリエンテーション・ウォーミングアップ・グループワーク
のプログラムでした。
磯竹栄先生という方に認知症病棟での実習体験とともに
ディスコンというスポーツを教えていただきました。
カーリングに似て手軽にできる競技です。

磯先生の実習体験の中で、一緒に実習をした若い女性が戸惑うこと
ばかりで泣き出したとのこと。
夕方からは、まちづくりの会議で高齢者の住宅問題について話し合いが
ありました。
高齢者の実態についてさまざまな例を聞きました。
介護は若い人たちでないとできない重労働のようですが
しかし、精神的にはかなりきついようです。
それほど海外からの労働力をあてにできるとも思えません。
まずその高齢者の情報を知るという意味では
母子手帳のような高齢者手帳をつくることが大事ではないでしょうか。
高齢化社会をどうするか、といったことは誰にとっても
避けたい話題のようです。
また、多くの方たちがご家族の介護でたいへんな思いを
しておられると思います。
しばらく情報を集めて考えてみたいと思います。
しだれモモ?がきれいに咲いていました。

モモの花でしょうか?

椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に
心さわやか所沢
所沢いいところだわ
みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒
↑↑
なにとぞクリックをよろしく。
山口公民館HPは こちら

オリエンテーション・ウォーミングアップ・グループワーク
のプログラムでした。

ディスコンというスポーツを教えていただきました。
カーリングに似て手軽にできる競技です。


ばかりで泣き出したとのこと。

ありました。
高齢者の実態についてさまざまな例を聞きました。
介護は若い人たちでないとできない重労働のようですが
しかし、精神的にはかなりきついようです。
それほど海外からの労働力をあてにできるとも思えません。

母子手帳のような高齢者手帳をつくることが大事ではないでしょうか。
高齢化社会をどうするか、といったことは誰にとっても
避けたい話題のようです。
また、多くの方たちがご家族の介護でたいへんな思いを
しておられると思います。
しばらく情報を集めて考えてみたいと思います。
しだれモモ?がきれいに咲いていました。

モモの花でしょうか?

椿峰を高齢化社会のモデル地区に
所沢を日本のモデル地区に
日本を世界のモデル地区に


みんなが元気に暮らせるまちをつくろう!⇒

↑↑
なにとぞクリックをよろしく。