エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

ランニングダイエットの最強アイテム

2015年08月04日 | ランニングギア

ズバリ「体重計」です。

新しい体重計を購入しました。(正式には体組成バランス計)


最近の体重計は体重を測る以外に様々な数値を計測してくれます。

今回購入したのはパナソニックの5000円くらいのもの。

最初に身長・体重・年齢などの基本情報を入力して、後は乗るだけです。

何故か少し緊張して乗ってみました。私の今現在の数値です。

【体重】63.3 

【体脂肪率】18.2% ダイエットの目安となる数値ですね。・・しかし、とても日々ランニングしているとは思えない数値。

【皮下脂肪率】15.6% 主にお腹まわりの数値でしょう。少したるんでいます・・

【内臓脂肪レベル】7.0 これは生活習慣病に関わる数値。常に気を付けたいところです。

【基礎代謝量】1415(kcal/日) 基礎代謝を増やして太りにくい体質にを目指します。どんどん増やしたいです。

【BMI】22.2  肥満度指数ですね。とりあえず標準値でホッとします・・

【筋肉レベル】5 体重のうち体を動かす筋肉が占める割合です。これも標準値でした。

【骨レベル】6  体重の中の骨の重さが占める割合です。標準でした。

【体年齢】44才 総合的な判定です。マイナス表示です。・・うれしい。

【体幹バランス年齢】34才 バランスの良し悪しの数値らしいです。大幅なマイナス表示です。超うれしいです。

これらの数値が乗るだけで判定されます。(あくまでも目安でしょうが・・)

日々体重計に乗ることで「摂取カロリー」を減らしたり、「運動量」を増やそうと心掛けたり、

【意識すること】で必ずダイエット効果が現れることでしょう。

(※健全なダイエットの基本は「消費カロリー」>「摂取カロリー」)

新しい体重計はダイエットの【最強のアイテム】になること間違いなしです!

まずはやっぱり自分の「正確な数値」を知ること。

お風呂あがりに、つま先から「そ~~っと」体重計に乗るあの緊張感を毎日楽しみましょう~(笑)。

とりあえず気分一新、摂取カロリーに気を遣いながら日々のランニングに精進します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにGPSウォッチ!!(エプソンSF-710S)

2013年11月29日 | ランニングギア

ついに手に入れました!


ウルトラマンの武器です。
(スペシウム光線に匹敵します)

11月15日発売のエプソンのGPSウォッチSF-710S。
フル充電ならGPSモードでも30時間稼働するらしいので、100kmのウルトラマラソンでも安心して使えます。
表示画面は4種類から選べ、それぞれ必要に応じてカスタマイズできます。

まあ何といってもGPSなんで、走りながら走行距離やペースが分かるのが嬉しい。
PCに繋ぐと専用ソフト(サイト?)でデータ管理まで出来ます。

ガーミンのパンフ眺めて溜息ばかりついていましたが、
ここはエプソンで!
(デザインが自分に向いているかな。機能は双方申し分なしなんで。)

早速2日連続で走ってみました。
59グラムの重さも全く気になりませんでした。
やはり手元で今何km地点か分かるのはいいです。

データではこんな感じです。

最初の1㎞ラップが変ですが、もう少し使い込んでみないと何とも言えないでしょう。
別の地図画面ではGPSに少しだけ誤差がでましたが許容範囲内です。

とにかく、これで四万十川周辺の旅ランが楽しく走れそう。

あとはサファイアガラスやったら言うこと無しやけど、まあええか。
(ぶつけるし・・、落とすし・・、)

例年、冬眠がちで冬ランさぼっていますがこの冬はちょっとヤル気出ました。
冷え症で寒さが凄く苦手やけど頑張ってみます・・(ちょっとだけ)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする