エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

よぎりました

2024年04月24日 | 雑記

車がスタックした先週の翌日、不吉な事は続くもので・・・。

午前中、建物の保険の営業マンが訪れ、

「「家財・備品」の保険を追加しませんか?」との案内。

あっさりと断ったその日の夜、大きな地震があった。

夜11時、就寝すぐに揺れ始め、揺れはしだいに大きくなった。

聞きなれない建物がきしむ音、スマホには見たことのない警告アラート、

暗い部屋で何もできずにただ揺られるだけ。

そういえば阪神淡路の大阪のときもそうだった。いや、あの時はもっと酷かった・・。

揺れがおさまり、防災無線が街に響き渡った。

停電はなく、テレビをつけると高知県西部は震度6の表示。

スマホが鳴り、遠方に住む家族や友人から安否確認の連絡。

机の本などが落ちた程度でとても震度6とは思えない・・。

その後、詳細が分かり、四万十市は震度4。

カーテンを開けて外の様子を伺うと、近所の方々が家の外に出ていた。

私はそのままテレビで状況確認。

津波なし、震源地は豊後水道。

その後、頻繁に余震はあったが徐々に落ち着きを取り戻した。

地域柄、南海トラフの大地震がよぎったが、報道では関連はないらしい。

南海トラフの地震は今回の1000倍のパワーというとんでもないもので、

その瞬間はおそらく今回同様に「ただ揺られるだけ」で終わる。

被害を最小限に抑えるための備え、家具の固定や防災グッズの確保、

そして常日頃からの頭の準備が必要だ。

今回、最初の地震がおさまった後、やはり建物の外に出るべきだった。

何だったら商売道具の鋏だけでも持ち出してもいい。

いざという時に何をすべきか、その時にどう行動に起こすか、

頭の準備はとても大切なことである。

幸い被害のなかった今回の大きな地震で防災への意識が高まりました。

最近、各地で起こる割と大きな地震、みなさんも気をつけましょう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オハヨーさん」高知新聞掲載

2024年02月14日 | 雑記

今朝の高知新聞に投稿が掲載されました。

特別賞の盾を見せに来てくれたオハヨーさん、素敵なおばさんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しまんとぴあ」と「NHKのど自慢」

2024年01月31日 | 雑記

先日の日曜日、近所に新しく誕生したホール「しまんとぴあ」にNHKのど自慢がやって来るので観に行ってきました。(観覧当選)

自宅から徒歩2~3分のホールは、プレオープンで周りはまだ工事中。

立派なホールが誕生しました。

初めての観覧、楽しみです。

え?正式にはGWあたりがOPENなんですね、・・・地元民なのに初めて知った(笑)。

入場です。

メインホールとサブホールもあるのかな?立派だな~

新しくて気持ちのいい空間、ヒノキの香りもしてきます。

チコちゃん!NHKだな~

モダンな感じです。

窓の外の建物の向こうが家なのですぐ近所なのです。

メインホールは700~800席と聞いています。

エレベーターは混雑するので階段を使いました。

2階席最前列から観覧です。

静止画撮影はいいのかな?分からないけどもうやめときます。

番組は生放送、全国をまわるスタッフ陣の手慣れた進行に感心します。

時間通りに本番がスタート。

今日の応援のメインは、93歳の顧客藤近さん。

前日はお店に毛剃りをしに訪れました。

藤近さんは私が子供の頃から知る人物で通称「オハヨーさん」。

「オハヨ~さ~ん」と大きな声で母の美容院に漬物を売りに来ては賑やかに歌ったり踊ったりと、とにかく周りを明るくするエンターテイナー。

仕事の手を止めた母が涙を流しながら笑う姿が今でも記憶に残る。

「明日は予選やけんね~顔を綺麗にしてもらいに来たがよ(笑)」

「おばちゃんは髪の毛も自分で染めるがぜ」

車で来店したり、全く歳を感じさせない元気いっぱいなオハヨーさん。

「こう見えても、自転車でコケてコルセット巻いて明日は歌うがよ、ハハハ」

母が好きだったぼた餅を仏壇に供えてくれて「会いたい」と泣いてくれたオハヨーさん。

見事予選突破の一報を耳にして、母も連れての観覧です。

いよいよ迎えた本番、

「〇〇番!瞼の母!」

場内に大きく響いたオハヨーさんの声は私の体も突き抜けて、思わず涙があふれました。

お得意の三度笠で踊る姿の芸達者ぶりに、高くかかげた写真の母も最高の笑顔だったに違いない。

見事に特別賞をいただいたオハヨーさん、ありがとう。いつまでもお元気で。

(写真は予選会のものを知人からいただいたものです)

この日のゲストは細川たかしと瀬川瑛子。

番組内でも一曲ずつ歌ってもらえるのですが、生放送終了後にもう一曲ずつ歌ってくれました。

「NHKのど自慢」は生放送の番組として人気ですが、全国をまわる興行としてちゃんとしてるのですね~。

さて、ゲストの疑惑だらけの髪型ですが、本職の私が2階席最前列から吟味した結果、

・・・、地毛ですね(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガはじめました

2023年04月05日 | 雑記

SNSのご縁から、昨秋よりヨガのオンラインコミュニティに週イチで参加してます。

オンラインレッスンは無料で夜の約30分コース、

はじめはヨガへの好奇心からスタートしたけど、今では一週間のリセット術として活用しています。

ヨガの解釈は様々ですが、基本は「アーサナ(ポーズ)・呼吸・瞑想」のようです。

先生から言われるのはとにかく深呼吸、

大きくゆっくりと繰り返して新鮮な酸素を体中に巡らせて心を落ち着かせます。

「よく頑張った自分をいたわる」「体側を伸ばして心地の良い場所で気持ちよさを感じる」「不安な気持ちや不安定な心を落ち着かせる」

身体は硬くて出来ないポーズが多いけど、心地よいと思うところでキープしていいので苦ではない。

そもそも「苦」であることから解放してあげること。

これは、緊張が連続する仕事のストレスからの解放としても役に立つ。

考え事や緊張は呼吸が浅くなり酸素も不足気味。

日頃から深呼吸のリセット術を覚えておくことは大事な事でもある。

そして、趣味のジョギングやマラソンでも同じ、

苦しい時ほど大きく深呼吸して今の自分の状態をリセットする。

すると、見える景色も違ってきて新鮮な気持ちから活力も生まれるから不思議なものだ・・。

参加しているコースでは男は私一人(オッサン)だけ(笑)。

その点は恥ずかしさもある・・・。

(↑↑これは格好だけで、基本は家の中)

しばらく続けてみるか~~!

最後は、今春やっと見つけたアケビの花。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カッパとキレジ」新聞掲載

2023年03月01日 | 雑記

「カッパとキレジ」、今朝の高知新聞に掲載されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする