goo blog サービス終了のお知らせ 

エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

さ・し・す・せ・そ

2019年12月19日 | さ・し・す・せ・そ

令和となった新時代、我が家にも春から大きな動きがありました。

嫁がスキルアップの資格取得なため家を出て(2年間)長男との男二人暮らしがスタートし、料理は親父の仕事となりました。

我が家は元々家事を分担しており、食器の洗い物や洗濯は私の仕事でしたが、料理は大阪時代の独身一人暮らし以来。

最初の頃は仕事を終えた夜8時あたりから近所のスーパーに駆け込み、半額惣菜などで凌いでいましたが、

やはり私自身も老後に備え、そろそろ料理を覚えなくては・・という思いから少しずつ包丁を握りはじめました。

やはり、やるからには「○○の素」などは使わずに「さしすせそ」のお勉強からです。

恥ずかしながらド素人料理の画像アップです(笑)。

目玉焼き

あえて蓋をしないほうが私の好み・・、え?コレが料理かっ!って?・・まあまあ焦るでない!

「焼きそば」


水でほぐした麺を具材と共に二種類のソースで炒めるだけ、

これすら出来ないような男は一人暮らしなんかするべきでないっっ!(笑)

「チャーハン」

様々な調味料に挑戦し、数々の失敗作を捻出する「男のロマン」。

基本は塩コショウに醤油ベース、ポイントは先に玉子を少し多めの油で炒ることと「強火」。

一心不乱にフライパンを振る姿に自己陶酔さえしてしまう「男の定番料理」でもある。

これに冷凍餃子など焼いてしまうと、お茶ではなくてビールがお供となる・・

「カレー」

ここは深追いせずに市販の「カレールー」を使用する。

ただし、こだわりは2種類のルーをミックスさせて楽しむこと!

そして、決して小間切れ肉などでごまかさず、カレー肉で調理すること。

それさえ守れば「私、失敗しませんから」という安心料理。

2日目、さらに3日目まで頑張ってしまう独身男性も多いはずだ。

「肉じゃが」

さあ、やっとここからが「さしすせそ」のお勉強。

砂糖・しょうゆ・酒・みりん、の黄金比率を確立する!

・・と偉そうに言うが、最近はスマホ一つでレシピにありつける。

「きんぴらごぼう」

だんだん和食が楽しくなってくる。

ポイントは白ゴマ、スーパーでオバチャン達と一緒にレジに並び、

カゴからはみ出るゴボウと人参、それに白ゴマを買う中年親父・・、

オバチャン達の視線が痛いが、そのハードルをクリアできれば前進できる。

「鮭のムニエル」

小麦粉の登場!

だんだんと料理らしくなる。

部屋に漂うバター醤油の香りに「腹がへった~」とボヤく息子の一言にほくそ笑む。

そう、料理とは「人のために作る」ようになると腕があがるもの・・。

次回はもう少しいい鮭を買おう・・

「豆腐ステーキ」

安くてヘルシーな素材をチョイスするのも中年親父には大事なこと。

しかしこれ、結局は酒のアテ・・・

「大根の煮物と菜っ葉の炒め物」

大根なんて、私が調理する日がくるとは思ってもみなかった・・、神様ありがとう・・

包丁で外皮をむくというその作業はもう「必殺調理人」。

ポイントは菜っ葉も刻んでベーコンと炒めたこと。

菜っ葉付きの大根にはなかなか出会えない昨今、やりがいのあった一品。

「かぼちゃと野菜を炒めたもの」

むむむ・・かぼちゃ難敵。

まず、切るの大変やん!

そして、なかなか柔らかくならん!※電子レンジで加熱・・という技は後で知った。

野菜たくさんで、もう男料理に見えなくなった。

しかし、息子から、「もっと濃いものが食べたい」とのリクエストが・・

「唐揚げと野菜を黒酢で煮詰めたもの」

黒酢で煮詰めたことで中華風になったが、見た目よりもアッサリ味。

椎茸がいい仕事をしてくれる。

だんだんと使う食材が豊かになってきた・・

「麻婆豆腐」

まさか、スーパーで豆板醤なんか買う日が訪れるとは・・、神様・・もうええか。

ナメてはイケナイ豆板醤、適当に入れたら頭から大量の汗を掻くハメになる。

ここにきて「料理をナメるなよ!」と教えられる。

「大阪風天津飯」

「天津飯は飲み物」

大阪人の合言葉を思い出す、そんな一品。

ふわふわ玉子が最大のポイントだが、これには修行が必要。

厨房に入れてもらえないレベルで・・膝まづく。

「カツ丼」

これには驚きが・・、

ちゃんと下味から作ると「お店の味」に変身する。

最後に鍋に落とす玉子は前半と後半に分けて入れるのがコツ。

まあ、ロースカツはスーパーの半額惣菜だが、こんなに上手く出来るとは思わなかった。

「揚げ出し豆腐」

「女将!熱燗くれ!」

これはそのレベル。

炒めたナス、片栗粉をまぶして焼いた豆腐、めんつゆを基本とした汁、

運命の出会いがなす見栄えのする一品。

もう「趣味は料理です」といっても許されるのでは・・

ああ・・やっぱり、酒・・、酒をくれ・・

「牛丼」

「つゆだく」でお願いします!

そんな声が聞こえてくる・・え?妄想?

箸で黄身を割りたい!!とろ~っと・・流れ出す黄身が・・ああああああ

最後は「味噌汁」

実は味噌にはこだわりがあり、甘~い麦味噌が好きなのです。

麦みそと薄口醤油はココのが一番のお気に入り↓
https://www.yuzu-no1.co.jp/

(先日もわざわざドライブついでに買ってきました)

さて、中年親父のリアル料理実況、果たしてこの先にさらなる進化を遂げるのか!?

いやいや、おそらく手抜きにはしること間違いないな・・

しかし、料理に時間を使うと夜ランの時間が取りづらい。

今更ながら主婦ランしている方の大変さがよく分かるな~。

最後は、調理の最終形はこんな感じで・・

(米ドラマ・ハンニバルのワンシーンより・・)

長袖カッターシャツを腕まくりして、腰にエプロンを巻き付けるアメリカンスタイル。

こんなオヤジになりたいな~~(笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする