エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

免疫力のリカバリー

2020年05月05日 | ジョギング

マスクをしてのジョギングは息苦しいし、これからの季節は熱中症も怖い。

しかし、人とすれ違う堤防ジョギングではやはりエチケットとして口を覆う必要がある。

安価ではあるが冷感タイプのネックガードを仕入れたのでお試しの10kmラン。

特に問題なく使えそう。

ウイルス対策の一つとして、運動は免疫力UPに効果的。

ただ、適度な運動習慣は免疫力を上げるが、逆に激しい運動は一時的に免疫力を下げる。

10km以上のランは疲労を伴う長距離走。

当然、疲労した体は免疫力が下がり、ウイルス侵入の危険を伴う。

そこで、簡単な「激しい運動後の免疫力のリカバリー」をオススメ。

・熱い風呂に入る(この季節はシャワーかな)

・熱い飲み物を飲む

この2点だけでも効果はあるらしい。

・・・というわけで、ラン後に早速42℃のシャワーを浴びる。

「熱っっ!!」

知り合いのドクターからは「45℃」を薦められたが、それは無理だな~~(笑)。

健康維持のためのジョギング、少しだけリスクに気を付けながら頑張りたいものですね。

さて、午後からは車で林道に逃げ込む。

行楽地とは全く無縁の渓谷の林道。

今シーズンは「山」も自粛で、一度も山に入っていない。

林道で弁当食べて帰ってくるだけ。

これだけでも「癒し」はあり、ステイホームのストレスは軽減される。

大好きなヤマボウシの木の下で弁当を食べる。

目に青葉。

近くにはアナグマがウロウロしています。


ウリハダカエデのオシャレなぶら下がり・・

足元にはスミレの花。


渓流にはキシツツジ。

そうそう、前回分からなかったこのトンボの名前・・

今朝の新聞記事で分かりました。ヒメサナエだそうです。

私は4月27日に確認しましたよ~、って伝えたほうがいいのかな?(笑)。

「清流の旅人」、何とも素敵なネーミングですね。

私も免疫力を上げて「清流の旅人」を目指したいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする