エルソル飛脚ブログ ~Run 4 Fun~

四万十川周辺をチョロチョロしている飛脚の記録です。

さ・し・す・せ・そ(5)~戴き物2~

2020年11月25日 | さ・し・す・せ・そ

こんなしょーもないオヤジ料理シリーズも5回目の掲載となる。

若い頃の一人暮らしの独身料理よりも料理に対する熱量も少し高めで、その行程さえも楽しめる心の余裕も出来た。

とはいうものの、基本は好きなものしか作らないので栄養は偏りがち・・・、

家族の健康までも考えながら料理する世の奥様方にはいつまでたってもかなわない・・・。

改めてになるが、何気に題名にしている「さしすせそ」、

その意味は「砂糖」「塩」「酢」「醤油」「味噌」なのだが、実はこの並びは入れる順番も示しているらしい。

「砂糖」は食材に馴染むのに時間がかかるので早めに・・、

「塩」は食材の水分を出したりもするが「絞める」作用もあるので、

砂糖を食材に染み込ませるため、煮物などは「砂糖から塩」の順番が大切。

「酢」「醤油」「味噌」は発酵調味料、熱で風味が飛ぶので最後の方に入れるといいのだそうだ。

私が作る料理の基本は「砂糖」「醤油」「酒」「みりん」「だし」、

「酒」は臭みをとるので最初、「本みりん」も酒と同じ、「みりん風調味料」は照りと風味なので最後。

こんな事を知識として知ったのも最近のこと・・・、

うう、食材達よ、半世紀も生きてきて知らんかったとはいえスマンかった・・・。

・・・と、ここまで書くとかなりハードルを上げてしまったので、いつもの適当オヤジ料理に戻るとしよう~!(笑)

では、「戴き物シリーズ」(秋)です。

ピーマンを大量に戴きました。

「チンジャオロース」のつもりです。

初めて水煮竹の子買ったぜ~!

チンジャオロースに見えないのは腕が未熟なせいだが、ニンニクを効かせて闘う男の一品に変身したぜ~!

「鶏肉と野菜の甘酢あんかけ」

ナスと半額惣菜唐揚げを加えて無限料理に変身。ピーマンも映える。

あんかけの餡は砂糖が多めでカロリーが高いが、たまにはいいだろう。(いつもやん!笑)

ゴーヤを戴きました。

「ゴーヤチャンプル」

基本「苦味」を味わうゴーヤ、

ゴーヤチャンプルーしか思いつかない・・・、この後3日間、ゴーヤチャンプル食べました。

う~~ん、「メンソーレ!!」(洗脳された)

白かぼちゃを戴きました。

切れない包丁にとってかぼちゃは危険極まりない堅物。

ああ、鬼滅の刃が欲しい・・・。(レンジでチンで少し柔らかくなる)

「かぼちゃの煮物」

上手に出来た、奇跡的、

しかし、白かぼちゃ恐るべし、何この甘さ・・?、これはもう野菜じゃなくて果物。

しかも、β-カロテンでアンチエイジング!あーー白かぼちゃ最高!

シラスを戴きました。

「シラスの炊き込み御飯」

シラスと昆布、酒と醤油(薄口・濃口を半分ずつ)を同量で調整して炊くだけ。

刻んだヤッコネギをまぶして、大好きな麦味噌の味噌汁と・・・、

・・・もうこれが最後の晩餐でもかまわない(泣)。

栗を戴きました。

シンプルに塩でゆがくだけ。

私の子供の頃の秋のおやつはコレだった。

スプーンでほじくり返してひたすら食べる。

栗本来の味を味わうにはコレが一番!あ~美味し!

パイナップル戴きました。

どう切ればいいのだ・・・?(答えはいつもWebの中)

「パイナポー」

何とかそれっぽくなったな~、やれば出来る子(笑)。

ちなみに、パイナップルには咳止め効果もある。「咳にはパイン」でっせ~

切り取った頭部分は鉢植えに刺して栽培する!

ダメもとで挑戦!

こんなのもオヤジの楽しみ方のひとつなのです。

山でココブを採りました。

「ココブ」

全国的には「ムベ」でしょうか。

私の地域では「ココブ」です。

種の周りの少ない果肉をしゃぶります。

種ごと口に入れてしゃぶります。口の中でひたすらしゃぶり尽くします。

私のさらに親世代のおやつです。

ちなみに「アケビ」とは少し異なります。(アケビのほうがさらに美味しい)

アケビは山で見かけることは少なくなったな~(遠い目)

柚子は買いました。

捨てるところが無い万能果実「柚子」

絞って「ユズジュース」、皮は「ジャム」、種はアルコールに浸けて「化粧水」、

残りは刻んで冷凍保存して小出しにして「ユズ風呂」に・・。

香りも豊かで、癒し効果抜群です。あ~幸せ

大根を菜っ葉付きで戴きました。

「大根の煮物」

寒くなると恋しくなる味、

シンプルだけど美味しい・・・、

「女将!カン(熱燗)して!」、髪の毛をアップにした着物姿の女将が・・・(妄想)

オッサンのヘルシーな食卓。

味噌汁に刻んだ大根葉も入れました。

ヘルシーでしょ?

ユズジュースはハチミツ入りです。

ちなみにコップは、モロゾフのプリンが入っていたものを再利用。

コレ、関西人の定番らしいですわ!(笑)

使えるものは使わんとね!(笑)

最後は、戴き物ではありませんが・・・、今ハマっている・・

「ブリの煮付け」

「さしすせそ」で学んだ極意、

さらに、高知県産の生姜がいい仕事をしてくれます。

見た目は濃いですが、ほぐすと真っ白な実がホクホクです。

生姜の効いたタレで・・・

「女将!!カンしてっっ!!」

(※もうランニングブログという定義を忘れております)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒尊渓谷の紅葉と森のコテージ | トップ | サンキライで簡単リース作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーさん)
2020-11-26 19:35:43
新作がぞくぞくと出てきましたね~(笑)
どれも美味しそうです‼️

それにしても、ほとんどが貰い物って・・・😂
まさに0円食堂!
素晴らしい‼️
返信する
Unknown (エルソル)
2020-11-26 21:10:12
貰い物は田舎ならではですね。
季節のものを戴けるので本当に有難いです。😄

いつもしょーもない料理ブログにお付き合い有難うございます!
まーさん!主婦ってスゴいね!
家事をこなしてランもするとは…。
恐れ入ります。m(_ _)m
いや、ホンマに…
返信する

コメントを投稿