■41■
休日、
駅前の西友スーパーからの帰りに4車線の信号に引っ掛りました。
「カッコー、カッコー・・・」
いつもの音を聞きながら青信号になるのを待ちました。
その時、車道を走る2台の自転車が目に留まりました。
きれいに縦に並んで姿勢よく自転車を漕いでいました。
目の前を横切った自転車には見覚えのある顔がありました。
上田「あっ!おい!カツノリー!」
急ブレーキをかけて振り向いた高校同級生カツノリが、
驚いた顔でこちらを見ました。
カツノリ「え?何でお前ココにおんの!?」
上田「お前こそ!」
「オレのアパート、その信号の向こうの路地入って曲がったトコやで~」
カツノリ「オレはもうちょっと向こうの会社の寮に住んでんねん」
「今、ちょっと用事してくるから、後で寄るワ!」
カツノリも中村高校出身「大阪組」の一人でした。
大阪府警派出所勤務のカツノリの寮は同じ羽衣にありました。
少しして、カツノリは同僚を連れて訪れました。
カツノリ「え~な~一人暮し、憧れるな~」
「あ、コイツ、警察学校からの同期のリンちゃん」
「香川県出身やで」
上田「リンって、何?あだ名?」
カツノリ「健康検査のときに淋病で引っかかってん、ハハハハ」
リン「すぐにバラすなよ!」
上田「リンちゃん、大丈夫、大丈夫」
「この男(カツノリ)なんか、停学歴何回もあるで~ハハハ」
カツノリ「すぐにバラすなよ!」
リン「他に何か知ってる?」
上田「知ってる知ってる!こんなヤツがよ~警官になれたワー」
カツノリ「あ”--もうええワ、参った!!」
中村高校大阪組の多くは大阪北部に住んでいて、
大阪南部の同じ町に田舎の同級生がいたことを嬉しく思いました。
高校卒業以来の再会に話は尽きることなく、あっという間に夕方になりました。
カツノリは、帰りの自転車も縦に並んで車道を通って帰りました。
しかも前方のカツノリの自転車にはしっかりとライトが灯されていました。
「有り得ん・・、昔のアイツでは絶対に有り得ん・・」
ターニンに入店して2年半が経ち、23歳の春を迎えていました。
久里マスターは、大阪郊外に店舗兼住宅を建てたらしく、
「今の西区のお店の店長をやってみないか?」と言われました。
「ドキッ」としましたが、
まだ学生しかCUTできない僕には少し無謀な相談でした。
照ちゃん大将「お前は西区におれ!」
清村さん「上田君はココに残らなアカンワ」
「今までのお客さんにも失礼になるで」
確かにそれはそうですが・・、
新しく来るマスターの知り合いは遊び人という噂で、いいイメージはありませんでした。
それに久里マスターの下でもう少し勉強したいのです。
結局、新店舗に後輩と一緒について行く事になり、
西区のお店はマスターの知り合いに任すことになりました。
それから僕の住む所もマスターに保証金を出してもらって
北野田のワンルームマンション(念願の)に住むことになりました。
引越しは引越し部隊(福嶋・武ちゃん・水落君)にお願いしました。
ひと通りアパートの荷物が片付いたところで
大変お世話になった「オバサマ方」にお別れの挨拶をしました。
「兄ちゃんがお店出すときはオバチャンら旗もって行くサカイな!」
と『大村婆さん』が言うと、
「横断幕もいるでェ、ガハハハハ」
と『西田オバサン』が笑いました。
「じゃあ・・オバサン達も体に気を付けて、元気でね・・・」
「ありがとうございました」
僕は深々と頭を下げました。
「もう帰ってきたらアカンでェーー!」
若いツバメは『梶丸文化』を巣立ちました。
■41■
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます