漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

イライラの漢方的対策

2008-09-11 | 気持ち・眠り
イライラするのを改善する漢方を飲んでみたいんです。
このところイライラして気持がすっきりしないんです。

どんなときにそんな気分になるのでしょう。
生理前とか仕事中・・・
仕事では仕事仲間のことを考えてしまうと、つらくても休暇をとると言い出せないんです。


人を気遣う性格の人は、
自分の言いたいことを我慢してしまうとだんだんイライラ感が高まってきてしまいます。
性格は変えられないと思うけど、あまりストレスをため込まないよう早めに何か対策をした方がいいですね。

気の流れを改善する運動や食べ物

寝る前のストレッチ体操
気血の流れを促して、体のあちこちのつかえを解消しておきましょう。
また体を動かすことによってもたらされる気持よい疲労感が、ぐっすり良質の睡眠をもたらしてくれるでしょう。

朝の散歩
忙しい仕事をしているとなかなかジムに行ったりもできない
だけど朝日を浴びて散歩をすれば、体の目覚めもすっきりし気持ちよく仕事に出かけられるでしょう。

さっぱり香りのよい食べ物
イライラしたときは、激辛は禁物。もっとイライラしてきます。
柑橘類やセロリやミントなどここちよい香りの食べ物がお勧めです。

この方には漢方薬は加味逍遥散を服用していただくことにしましたが、この処方の中にもハッカ(ミント)が配合されています。漢方も食事療法と同じですね。
漢方対策(気の流れの停滞を改善する)


漢方の空間ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬対策
肌トラブルの漢方薬対策

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく