日陰に赤い「ミズヒキ」と「ヒカゲイノコヅチ(日陰猪子槌)」
夏の終わりから今頃はよく見かける雑草だけど、「イノコヅチ」も漢方に用いられる大切な生薬です。
毛糸の服を着ていると、よくくっついたものです。
茎が太く節状になっているところが猪の膝頭に見えるためについた名だそう。
この根を干したものが生薬の「牛膝(ごしつ)」
牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)や疏経活血湯(そけいかっけつとう)、独活寄生湯(どっかつきせいとう)、キュウ帰調血飲第一加減、折衝飲、血府逐お湯など多くの漢方薬に配合されています。
補肝腎作用があり、筋骨を丈夫にし、活血作用があり、下行の引経薬
これらの漢方薬を紹介すると、
「牛のヒザが入っているのですか・・・」と
よく聞かれます。
実物は、ウシの膝じゃなくてイノシシの膝・・・じゃなくてこの植物です
すぐそばの日向には「ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)」
日向を好み、がっちりしている感じ。
すぐそばでに生えていて、どうしてこんなに姿が異なるのか不思議です。
ちなみにヒカゲイノコヅチの花言葉は「変わり者」でヒナタイノコヅチは「二重人格」だそう。
(少しわかるような気がする・・・)
夏の終わりから今頃はよく見かける雑草だけど、「イノコヅチ」も漢方に用いられる大切な生薬です。
毛糸の服を着ていると、よくくっついたものです。
茎が太く節状になっているところが猪の膝頭に見えるためについた名だそう。
この根を干したものが生薬の「牛膝(ごしつ)」
牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)や疏経活血湯(そけいかっけつとう)、独活寄生湯(どっかつきせいとう)、キュウ帰調血飲第一加減、折衝飲、血府逐お湯など多くの漢方薬に配合されています。
補肝腎作用があり、筋骨を丈夫にし、活血作用があり、下行の引経薬
これらの漢方薬を紹介すると、
「牛のヒザが入っているのですか・・・」と
よく聞かれます。
実物は、ウシの膝じゃなくてイノシシの膝・・・じゃなくてこの植物です
すぐそばの日向には「ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)」
日向を好み、がっちりしている感じ。
すぐそばでに生えていて、どうしてこんなに姿が異なるのか不思議です。
ちなみにヒカゲイノコヅチの花言葉は「変わり者」でヒナタイノコヅチは「二重人格」だそう。
(少しわかるような気がする・・・)