日曜日は地元で探鳥会を開催しました。
コロナまん延防止が解除され久々の開催で、前日までの雨があがり景色はすっかり新緑の世界になっていました。
キジ ケンケンとよく鳴きます。
コサギは婚姻色を呈していました(鼻の付け根が赤くなっている、足の指も赤い)
ダイサギとアオサギ。アオサギの嘴も赤みを増していますね。
ウグイスさえずり中。どうやらこの辺りで営巣を始めたようです。
モズも営巣しているはずです。
ざんねんなコムクドリ(ピント合わず)
北へ移動する途中に毎年今頃、印旛沼あたりで一休みしてくれます
一人でも探鳥はできますが、たくさんの目で鳥を探すと次々と見つかって楽しさ倍増です。
みんなで静かに、ワクワク楽しんでいるって素敵です。この日確認できた鳥は42種類。