漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

藿香(カッコウ)パチョリ・香りでスッキリ梅雨を快適に

2017-06-21 | 薬草・生薬
梅雨らしい天気。
とたんに体がだるくなり、ムカムカしたり、胃もたれ感、頭も重い、関節痛や急な軟便下痢・・・
そんな時はすぐに勝湿顆粒(藿香正気散)
漢方よく効くー!と言われる筆頭が、この漢方で驚くほど即効性がある。

その勝湿顆粒(藿香正気散)に含まれる藿香(カッコウ)とはシソ科の香りのある植物
どんな花が咲くのかと検索してみたらパチョリという名前がでてきて、
おお、愛らしい花が。

精油としてアロマテラピー、香水にも使われるそうです。

日本新薬HPより

漢方の生薬と言うと、枯れた葉っぱの臭いイメージだけど、
アロマと言ったとたんにロマンチックな印象に早変わりする。

勝湿顆粒には、このパチョリのほかに、シソ葉、陳皮(みかんの皮)、生姜、厚朴など
香りのある生薬がいくつも配合されています。

食養生として、
「悪湿喜燥」の脾の機能を損なわないために、冷食冷飲を避け、
香りのある旬の食材を工夫するといいですね。
(シソ、ミョウガ、ネギ、ショウガ、梅干し、ラッキョウなど)

全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (simosan)
2017-06-21 19:12:50
今晩は。

夏風邪は何とかがひくと言いますが
どうも風邪気味で咳が出て喉が傷みます。

昨日医者に行ってきましたが
あまり薬が効きません・・・
幸い症状は軽いのですが、困ったものです・・
返信する
simosanさんへ (やく)
2017-06-22 14:55:42
西洋薬は症状を抑え込みますが、
体を治してくれるわけではありません。
こんな時は、養生が大切。
無理せず、季節のものを食べてゆっくりお休みください。
どうぞお大事に。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。