山口県での所要を終えて帰京します。
復路は山口宇部空港から航空機を利用しました。
画像は、やまぐち幕末ISHIN祭・公式キャラクター「松陰先生の妹 文ちゃん」です。
山口県では、大河ドラマ「花燃ゆ」の放送を契機として、平成30年の明治維新150年
に向けて、幕末維新をテーマとした観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」を全県
で展開しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/1a1d0b28b0a75e364aaa36021fba0feb.jpg)
山口県の県魚である「ふく(河豚)」です。
下関や北九州などでは“ふぐ”とは言わず『ふく』と称されています。
縁起をかついで「不遇」あるいは「不具」につながる「ふぐ」ではなく「福」に繋がる
『ふく』と呼んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/67f7e314c771af7b11e8cdb1d87d2f0a.jpg)
「マツダ・デミオ 13S L Package」
国内線旅客ターミナルビル内にて展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/35e21d85d6192a33f52f632a91454d96.jpg)
「フォード・エクスポート Special Edition」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/0949d962382b40bdb1cf7d67a344927e.jpg)
山口宇部空港は、山口県宇部市に所在する同県が管理する特定地方管理空港です。
2,500メートルの滑走路を有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/bd90da813797ddc28bbaa04ed39f7f45.jpg)
国内線旅客ターミナルビル3階・送迎デッキにて展示されていた旅客機の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/a5b1e6648b6c034e3194f7c4876ca480.jpg)
日本航空・B737-800(JA313J)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/ad6bfba42429221dd2ab20ecca8f74b3.jpg)
スターフライヤー・A320-214(JA20MC)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/32bd76145947954bb357aafef3daf7eb.jpg)
スターフライヤーは、北九州空港に本拠を置く日本の航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/756e9ce3c4db6eb0e2994ae33720673c.jpg)
機内は、標準164席のエアバスA320を150席仕様に減じて運航するため、
普通席としては比較的シートにゆとりがあります。
座席は全席黒の本革張りで、可動式ヘッドレストやフットレスト、電子機器用
電源コンセントと個人型液晶モニターなどの装備がありました。
全席普通席であるにも関わらず、快適な機内設備を有していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/e0dcdc35d9286ade333c5ce28ed75e2f.jpg)
「管制塔」
国土交通省大阪航空局山口宇部空港出張所が担当しています。
同空港は、新幹線との競合により厳しい状況らしいです。
国際線も就航していることからも更なる発展が期待できる空港だと思います。(^_^)
<<羽田空港>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/f6d8e113f6ba1c2ecfffc00c8322cbcd.jpg)
目的地である羽田空港に到着しました。
1時間30分の行程でしたが、快適な飛行機でした。
シート間隔が、他社と比較して広いのが良いですね。
また利用したいと思える航空会社でした。(^_^¥
復路は山口宇部空港から航空機を利用しました。
画像は、やまぐち幕末ISHIN祭・公式キャラクター「松陰先生の妹 文ちゃん」です。
山口県では、大河ドラマ「花燃ゆ」の放送を契機として、平成30年の明治維新150年
に向けて、幕末維新をテーマとした観光キャンペーン「やまぐち幕末ISHIN祭」を全県
で展開しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/23/1a1d0b28b0a75e364aaa36021fba0feb.jpg)
山口県の県魚である「ふく(河豚)」です。
下関や北九州などでは“ふぐ”とは言わず『ふく』と称されています。
縁起をかついで「不遇」あるいは「不具」につながる「ふぐ」ではなく「福」に繋がる
『ふく』と呼んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/67f7e314c771af7b11e8cdb1d87d2f0a.jpg)
「マツダ・デミオ 13S L Package」
国内線旅客ターミナルビル内にて展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/07/35e21d85d6192a33f52f632a91454d96.jpg)
「フォード・エクスポート Special Edition」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/0949d962382b40bdb1cf7d67a344927e.jpg)
山口宇部空港は、山口県宇部市に所在する同県が管理する特定地方管理空港です。
2,500メートルの滑走路を有しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/bd90da813797ddc28bbaa04ed39f7f45.jpg)
国内線旅客ターミナルビル3階・送迎デッキにて展示されていた旅客機の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/a5b1e6648b6c034e3194f7c4876ca480.jpg)
日本航空・B737-800(JA313J)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/ad6bfba42429221dd2ab20ecca8f74b3.jpg)
スターフライヤー・A320-214(JA20MC)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/32bd76145947954bb357aafef3daf7eb.jpg)
スターフライヤーは、北九州空港に本拠を置く日本の航空会社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/70/756e9ce3c4db6eb0e2994ae33720673c.jpg)
機内は、標準164席のエアバスA320を150席仕様に減じて運航するため、
普通席としては比較的シートにゆとりがあります。
座席は全席黒の本革張りで、可動式ヘッドレストやフットレスト、電子機器用
電源コンセントと個人型液晶モニターなどの装備がありました。
全席普通席であるにも関わらず、快適な機内設備を有していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/e0dcdc35d9286ade333c5ce28ed75e2f.jpg)
「管制塔」
国土交通省大阪航空局山口宇部空港出張所が担当しています。
同空港は、新幹線との競合により厳しい状況らしいです。
国際線も就航していることからも更なる発展が期待できる空港だと思います。(^_^)
<<羽田空港>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/f6d8e113f6ba1c2ecfffc00c8322cbcd.jpg)
目的地である羽田空港に到着しました。
1時間30分の行程でしたが、快適な飛行機でした。
シート間隔が、他社と比較して広いのが良いですね。
また利用したいと思える航空会社でした。(^_^¥