流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

深江文化村

2019-03-31 | 史跡・旧跡
神戸市東灘区深江南町に「深江文化村」の名称を持つ地域があります。


明治後期から昭和初期までの阪神間モダニズムとよばれた時代、阪神間は富裕層の別荘地でした。
大正後期、理想とする住環境を創造するために資産家と医師、建築家吉村清太郎(元ヴォーリズ事務所)らが手を組んで芦屋川西岸に建設した西洋館街が後に深江文化村と称されるようになりました。
敷地面積は約3,000坪、中央に広大な芝生庭園が造られ、それを囲むように13軒の西洋館が配され、そこに9カ国13組の家族が居住しました。
当時、現在の芦屋市や神戸市東灘区周辺には欧米の音楽家が多数居住していました。
ロシア革命を逃れてきたルーチンやメッテルら当地に移り住んだことで、同村とその南西に建設された長期滞在型オーベルジュ文化ハウスは、音楽による国際交流の場にもなりました。


その後、西洋館の多くは老朽化や阪神淡路大震災などで喪失しました。
現在(平成31年3月31日)では、2軒(登録有形文化財)のみ現存し、僅かに当時の面影を伝えています。


現存施設(国の登録有形文化財)
大正14年(1925年)に建てられた西洋館として、急勾配の切妻屋根を特徴とした住宅です。
建設当初、ロシア革命を逃れて日本に亡命したロシア人が居住していたと伝わっています。


構造:木造、地上2階、天然スレート瓦葺
面積:80㎡
設計:ラディンスキー(建築家・ロシア)


現存施設(国の登録有形文化財)
大正末期に建てられた西洋館として、『ツーバイフォー工法』の住宅です。
ツーバイフォー工法(木造枠組壁構法):高い耐震性・耐火性・断熱性・気密性・防音性を持つといわれる工法の一つ。


構造:木造、地上2階、瓦葺
面積:93㎡
設計:ベイリー・スコット(建築家・イギリス)

当地において、大正モダニズムを象徴する空間として知られた地域を認識できました。
予期しない地域での出会いに感謝します。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´■`○)ノ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン食堂 一生懸麺 東別館

2019-03-25 | 飲食系など
神戸市東灘区深江南町にある「ラーメン食堂 一生懸麺 東別館」で食事しました。


同店は、株式会社T&D(神戸市東灘区深江南町)が運営するラーメン店です。
兵庫、大阪及び北陸方面に店舗が展開されています。


博多天神の“九州とんこつラーメン”を昔ながらの製法で提供しているとのこと。


「黒虎とんこつラーメン」(豪快チャーシューをトッピング)

虎とんこつ:あっさりスープ“博多天神”屋台系
黒・・・・:焦がしにんにく油
極細麺・・:(通常)低加水率極細ストレート面

本格とんこつラーメンをいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮砲台

2019-03-24 | 史跡・旧跡
西宮市西波止町字西波止に「西宮砲台」があります。

当地は、江戸時代末期に建設された砲台の跡地です。
国の史跡に指定されています。


標柱石「史蹟西宮砲臺」


大正11年(1922年)3月8日、国の史跡に指定(内務大臣指定史跡)


大正12年(1923年)3月、国の史蹟指定に伴い標柱石を設置


幕末の頃、国防に不安を感じていた江戸幕府は、将軍徳川家茂の時代になり勝海舟の建議を取り入れます。
文久3年(1863年)、大坂湾の海防のために和田岬砲台、舞子砲台、今津砲台などと共に砲台の建設が開始されました。
基礎工事(地杭打ち)では、1,541本の松杭が打ち込まれました。
建設に必要な御影石(花崗岩)は、主に備中小田郡の島々(現在:岡山県笠岡市)より切り出し、海路にて運搬されました。
熟練工を多く招集し突貫工事で建設が進められ、慶応2年(1866年)に竣工。
完成後、空砲を試し撃ちしたが砲煙が内部に充満してしまい、結局実用には向かず一度も使われないままに明治を迎えることとなります。
その後、当時の西宮町(現在:西宮市)は、砲台を所有する陸軍省に対し再三払い下げを申請したが不許可となります。
明治40年代、阪神電鉄へ払い下げられ、香櫨園浜遊園の一部として利用されました。 


砲台内部は、明治17年に焼損。
その後、昭和49年に修復工事が始まり、倒壊しないように鉄骨で補強されています。


「砲台(全体)」
高さ約12m、内径約17m、壁厚1.21m(1階底部1.53m)の石造円堡。
外壁は漆喰仕上げ、内部は3層となっています。
1階は床叩土、中央に防火用(もしくは砲身冷却用)の井戸が掘られ、床板敷の弾薬庫が設けられていました。
2階は木造で側面に砲眼が11個、北側に外部より指示を受けるための窓が1個開いており、大砲2門を設置し筒口を四方に向ける装備でした。


「砲眼(開口部)」(ほうがん)
砲弾を発射するための穴です。

残念ながら、砲台は柵に囲まれており内部は公開されていません。
今後に期待しましょう。
当地において、幕末における政情を知ることが出来ました。
ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"

<<砲台周辺>>

砲台に関係した石材であるかは不明でした。


「供養塔」(昭和十三年八月建立)
昭和13年(1938年)7月3日から7月5日にかけて、神戸市及び阪神地区で発生した『阪神大水害』における犠牲者への供養塔です。
同地域では、阪神・淡路大震災(平成7年(1995年)1月17日)と並び語られる自然災害とのこと。


「御前浜・香櫨園浜」
明治40年、阪神電気鉄道(株)による沿線開発の一環として、当地において海水浴場が開設されました。
昭和40年、高度経済成長期において沿岸域の開発や下水・工場廃液の放流などによって次第に海水が汚染され、海水浴場は閉鎖されました。
現在は、散歩やジョギングを楽しんだり、冬は凧揚げ大会、夏は芦屋花火大会の場所見学として利用されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西宮海上保安署

2019-03-23 | 海上保安庁
西宮市浜町に位置する西宮地方合同庁舎に西宮海上保安署が所在しています。

同署は、海上保安庁 第五管区海上保安本部 神戸海上保安部(神戸市中央区)に所属する部署です。
第五管区海上保安本部は、兵庫県(南部)、大阪府、和歌山県、徳島県、高知県の前面海域及び和歌山県・高知県などの南方沖合約1250kmまでの広範囲を担任水域とし、
兵庫県神戸市にある本部のほか、20箇所ある海上保安部署・事務所と50隻の船艇、5機の航空機、約1100人の職員により海上保安業務にあたっています。
神戸海上保安部は、管理課、警備救難課、交通課、航行安全課に分かれており、犯罪の取り締まり、海難救助、海洋環境の保全、灯台の保守管理、港長業務等を行っています。

西宮地方合同庁舎には西宮海上保安署(3階)の他、次の官公署が所在しています。
・西宮労働基準監督署  (3階)
・神戸地方法務局西宮支局(2階/1階)
・西宮区検察庁     (地下1階)


尼崎西宮芦屋港・西宮港区に同署所属の巡視艇等が係留されています。


「ゾディアックボート」
ゾディアック社(フランス)のインフレータブルボート及び複合艇に対する通称です。
軍や民間で広く使われているそうです。


巡視艇・CL79「しずかぜ」


本船舶は、すずかぜ型(20メートル型/CL(Craft_Large)型)と呼ばれる巡視艇です。
なお、ネームシップが配属替えに伴い改名したことから現在では、ひめぎく型とも呼ばれています。
海上保安庁の船舶区分における巡視艇は『主として基地周辺海域における巡視船の事務に従事するもの』と定義されています。


就役:平成8年(1996年)3月28日
満載排水量:19トン、総トン数:23トン、全長20.0m、最大幅:4.30m、速力:30ノット


巡視船は、事件・事故発生時に対する機動力が高いことから海上保安庁の任務において非常に重要な役割を果たしています。
海難現場における最前線で活動する船舶といえます。

今後とも海上保安庁による海上の安全及び治安の確保をお願いする次第です。
ありがとうございました。
~~ヾ(●ゝω・)ノ[。*○+゜*。○ヨロシクネ♪。*○+゜*。○]

<<おまけ>>

「西宮大橋」
西宮市本土と西宮浜(人工島)を結ぶ橋です。
向方に見える橋梁は、西宮浜大橋(阪神高速5号湾岸線)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望軒 甲南山手店

2019-03-20 | 飲食系など
神戸市東灘区森北町にある「希望軒」で食事しました。

同店は、大阪市淀川区西中島に所在するCSコンサルティング株式会社が運営するラーメンチェーン店です。
平成3年(1991年)10月に第1号店『ホープ』を出店して、兵庫県及び大阪府を中心に店舗を展開しています。
国産豚ゲンコツを使用して出汁をとった「とんこつラーメン」や豚骨とひね鶏を使用した白湯スープに特製味噌と香辛料等(辛さは5段階調節)を加えた「ごま味噌坦々麺」を主軸としています。


当初『希望軒』と書いて“ホープ軒”と読ませていましたが、平成17年5月に“きぼう軒”と読むように変更されました。
しかし、再び創業時に立ち返るため、読みを“ホープ軒”へ戻しましたが、現在はきぼう軒としています。


希望軒では各店舗にいるスープソムリエ「上湯師(しゃんたんし)」がスープを作ります。
上湯師は、所定の研修を受け試験に合格した者だけが与えられる希望軒独自の資格称号とのこと。


「すじ旨丼」(ミニ)


「とんこつ角煮ラーメン」

同店のおすすめをいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神電気鉄道・梅田駅

2019-03-17 | 阪神電気鉄道
梅田駅(うめだえき)は、大阪市北区に位置する阪神電気鉄道、阪急電鉄、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の駅です。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の大阪駅や北新地駅、Osaka Metroの東梅田駅及び西梅田駅とともにキタ・梅田のターミナルを形成しています。


阪神電気鉄道の梅田駅は、大阪市北区梅田にあります。
同鉄は、大阪と神戸を結ぶ鉄道を経営している大手私鉄です。


阪急阪神ホールディングスの子会社であり阪急阪神東宝グループに属します。
略称は、阪神となります。


梅田駅は阪神本線の起点であり、同線から分岐している阪神なんば線の大阪難波駅とともに大阪側のターミナル駅として機能しています。


同駅は明治39年(1906年)12月21日、それまでのターミナルだった出入橋駅(廃駅)より路線を延ばす形で開業しました。
その後、昭和14年(1939年)3月21日に現在地に移転し、地下化となりました。

<出入橋駅について>
出入橋駅(でいりばしえき)は、かつて阪神本線上に存在した駅
大阪市北区西梅田町(廃止時:大阪市北区梅田2丁目/現在のファッションビル・ハービスENTあたり)に所在。
明治38年(1905年)04月12日、阪神本線の開業とともに開設
明治39年(1906年)12月21日、梅田へ延伸
昭和23年(1948年)10月26日、休止されていた福島駅の営業再開と引き換えに廃駅


頭端式ホーム5面4線を有する地下駅として、プラットホームがJR大阪駅と阪神百貨店間の道路(幅員約30メートル)の地下2階に位置しています。


地下の頭端式ホームとして5面を有するのは日本最大とのこと。


直通特急・山陽姫路「山陽電気鉄道6000系電車」
山陽電気鉄道(通称:山陽電鉄)は、阪神梅田-山陽姫路間を神戸高速鉄道東西線(現在:阪神神戸高速線)を経由して直通特急が相互直通運転しています。
車体がアルミニウム合金でコーポレートカラーの赤を継承したイノセントレッドを採用しています。


急行・尼崎「阪神8000系電車」
同鉄が保有する優等列車用の通勤形電車です。
初期高性能車を置き換えるために6両編成×21本の126両が武庫川車両工業において製造されました。


普通・高速神戸「阪神5001形電車」(2代)
同鉄が保有する普通(各駅停車)系向けの通勤形電車(ジェットカー)です。
初代5001形を含む非冷房のジェットカー第1世代車の置換えと冷房化の推進を目的に32両が製造されました。

同鉄には、他にも阪神本線の特性に応じた高速走行性能に優れる優等列車用車両や高加減速性能重視の普通列車専用車両を保有しています。
今後とも楽しみな交通機関です。
(。´・ω・。)ノ゙ョ━ロ━シ━ク━ヾ(。・ω・`。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒーショップ ホワイティうめだセンターモール店

2019-03-16 | カフェ ショップ
大阪市北区角田町にある「ドトールコーヒーショップ」でお茶しました。

同店は、株式会社ドトールコーヒーが日本で展開するセルフ式のコーヒーショップチェーンです。
コーヒーやサンドイッチ、ケーキなどを提供するセルフ式のコーヒーショップとして、同業種の日本における草分け的存在といわれています。
“ホワイティうめだ”と呼ばれる梅田地下街(通称:梅地下/うめちか)にあります。


「アイス沖縄黒糖抹茶ラテ」(Sサイズ)


宇治抹茶ラテに沖縄県西表島産の黒糖を使用した黒糖ソースがトッピングされています。

黒糖と宇治抹茶の深い味を堪能しました。
ごちそうさまでした。
ヽ(*´▽`)◆ゞ Tea-Time♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電鉄・阪神国道駅

2019-03-12 | 阪急電鉄
阪神国道駅(はんしんこくどうえき)は、西宮市津門大塚町にある阪急電鉄今津線の駅です。

阪急電鉄は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
阪急阪神ホールディングスの子会社であり阪急阪神東宝グループに属します。
略称は、阪急となります。


駅名に阪神を冠していますが、同駅前を通る国道2号の通称阪神国道に由来しています。


同駅は昭和2年(1927年)5月10日に阪神急行電鉄(当時社名)今津線の西宮北口駅-今津駅間に新設開業しました。


阪神という言葉は大阪市と神戸市及びその中間地域を指す名称であり、阪神電気鉄道や阪神国道もこれに由来するものです。


相対式ホーム2面2線を有する高架駅です。


同駅は今津線が国道を跨ぐ位置にあるため、開業当初より高架駅です。


「阪急6000系電車」
今津線では、3両編成のワンマン対応車が運行しています。

開業から現在に至るまで約90年間以上にわたり使用され続けており、往年の年季がレトロな魅力を放つ駅となっています。
今後ともお世話になる交通機関です。
よろしくお願いします。
~~ヾ(●ゝω・)ノ[。*○+゜*。○ヨロシクネ♪。*○+゜*。○]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急電鉄・今津駅

2019-03-11 | 阪急電鉄
今津駅(いまづえき)は、西宮市津門呉羽町にある阪急電鉄今津線の駅です。

阪急電鉄は、大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ鉄道を経営する大手私鉄です。
阪急阪神ホールディングスの子会社であり阪急阪神東宝グループに属します。
略称は、阪急となります。


同駅は大正15年(1926年)12月18日に阪神急行電鉄(当時社名)今津線の西宮北口駅-今津駅間延伸により開業しました。


島式ホーム1面2線を有する高架駅として、有効長が4両編成対応となっています。


通常は2号線に発着しますが、初発である05:00発及び今津行き最終(今津駅到着後は回送として折り返し)は1号線を使用するとのこと。


同駅は今津線(いまづせん)の始発駅です。
同線は、宝塚駅(兵庫県宝塚市)から同駅(兵庫県西宮市)までを結ぶ阪急電鉄の鉄道路線です。
六甲山地東麓を通る路として沿線には住宅地が広がり、大阪・神戸方面などへの通勤・通学路線となっています。
運転系統が分断されていることから、西宮北口駅を境に北側の宝塚駅-西宮北口駅間を今津(北)線(北線)、
南側の西宮北口駅-今津駅間を今津(南)線(南線)と呼ぶことがあそうです。


「阪急6000系電車」
昭和51年(1976年)から昭和55年(1980年)にかけて126両が製造された通勤形電車です。


今津線では、3両編成のワンマン対応車が運行しています。

今後ともお世話になる交通機関です。
よろしくお願いします。
ヨロシク○o*.oヽ(´v`)人(´v`)ノo.*o○ネッッ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園口SL公園

2019-03-10 | 公園
西宮市甲子園口6丁目に「甲子園口SL公園」があります。

JR西日本・東海道本線(愛称:JR神戸線)/甲子園口駅から徒歩15分の場所に位置しています。
同園北側に東海道本線があります
注)JR神戸線:JR西日本(西日本旅客鉄道)・東海道本線のうち大阪駅(大阪市北区)から神戸駅(神戸市中央区)までの区間及び
山陽本線のうち神戸駅から姫路駅(兵庫県姫路市)までの区間に付けられた愛称です。


SL(えすえる)公園という名称を持っていますが、蒸気機関車はありません。
注)SL(Steam_Locomotive):蒸気機関車


「給水塔」
蒸気機関車の給水塔が同園のモニュメントとしてあります。


<説明板から抜粋>
『この給水塔は、昭和19年の戦争末期に蒸気機関車の給水塔として軍需ゆそうのために阪神電鉄により武庫川線として
敷設され、当時の省線(JR線の旧称)との間で相互乗り入れが行われていた。
この路線は、その後、工業資材などの輸送を行ってきましたが、昭和30年代にその役目を終え廃止されました。
戦後の社会復興に貢献してきた武庫川線の歴史を残す貴重な資料、また、歴史的かつ地区のシンボルとして補修を施し、
モニュメントとして生まれ変わりました。』


<武庫川線について>
現在の同線は、阪神電気鉄道・武庫川駅(西宮市)から武庫川団地前駅(西宮市上田)までを結ぶ鉄道路線ですが、
当時の国鉄・西ノ宮駅(現在:JR西宮駅)から国鉄貨車が乗り入れされていました。
戦後、貨物輸送は川西航空機工場を接収した進駐軍の要請もあって継続しますが、昭和33年(1958年)に運行休止となりました。


展示車両はありませんが、線路沿いでJR車両を観ることが出来る公園ですね。

歴史あるモニュメントに出会えた事に感激でした。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家尼崎

2019-03-09 | 麺家
尼崎市潮江にある「麺家」で食事しました。

麺家は、ジェイアール西日本フードサービスネットが展開する立ち食いそば店です。
ダシや麺の種類にこだわり、自家製天ぷらや丼ものなどのサイドメニューが用意されています。
同店はJR尼崎駅橋上東口改札内コンコースにあります。


「和風牛肉カレー丼」(並)

カレー丼とは
カレー丼(カレーどん、カレーどんぶり)は丼物の一つとして、主に蕎麦屋やうどん屋のメニューで提供されています。
カレー南蛮を起源に持ち、それらに用いられるカレー味のあんを丼飯にかけたものでです。
出汁や割下を用いた和風の味付けで、具材には鶏肉、豚肉、牛肉のいずれかと、ネギまたはタマネギが用いられています。
京都などでは肉ではなく油揚げを用いたカレー丼を出す店もあるそうです。
タマネギではなく、ネギが使われることが多いのが蕎麦屋生まれならではの特徴かもしれません。

美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥善 岡本店

2019-03-08 | 飲食系など
神戸市東灘区岡本にある「鳥善」で食事しました。

同店は、焼き鳥やラーメンを主体にした居酒屋です
淡路産と丹波産の地鶏に限定しているとのこと。


平成26年(2014年)ラーメンWalker兵庫県総合部門第1位、
さらに平成28年(2016年)ラーメンWalker兵庫県新店部門第2位といった人気店だそうです。


落ち着いた雰囲気を持った店舗です


「焼鳥丼」


「鶏塩ラーメン」

焼き鳥とラーメンの両方を楽しみました。
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルド 摂津本山店

2019-03-06 | ファストフード
神戸市東灘区岡本にある「マクドナルド」でお茶しました。

マクドナルドは、アメリカに本社を置く世界最大のファストフードチェーンストアです。
世界的に展開するファストフードチェーンであり、日本における店舗及び運営会社は日本マクドナルです。
ハンバーガーを主力商品として、世界規模で展開するファーストフードチェーン店として年間15億食に及び、世界の店舗総数は3万5429店(2013年末時点)。
店舗数の分類別順位において、ファーストフードを含む外食産業で世界第2位、チェーンストアではコンビニエンスストア最大手のセブン-イレブンに次ぐ世界第2位となります。

日本では、貿易会社である藤田商店社長・藤田田(ふじた_でん)がマクドナルドに着目し、フランチャイズ権を獲得し、子会社・日本マクドナルド株式会社を設立します。
昭和46年(1971年)7月20日、1号店である銀座店を銀座三越店内に開店しました。


「マックフライポテト」(M)
同品にふられている塩は、瀬戸内海の塩で粒が大きめのを使用しています。


「チキンマックナゲット」(5ピース入り)
マクドナルド製品開発エグゼクティブシェフ(当時)・Rene_Arend(ルネ・アレン/ルクセンブルグ出身/アメリカ人)が、日本の天ぷらを参考に開発しました。
昭和58年(1983年)アメリカで発売され、翌年2月に日本で全国発売されました。


「マックシェイク」(バニラ/Mサイズ)
同品の味については、殺菌温度、氷と水の結合度合い、乳化剤・安定剤の混合比率、空気の配合具合等ででどれが最適かを調べ、冷たさ・甘さ・喉越し・清涼感からシェイクのおいしさを追求したそうです。

これからもお世話になるファーストフード店です。
ごちそうさまでした。
☆*・+゜ゎぁぃヽ(ω・`*ヽ)(ノ*´・ω)ノ゛ゎぁぃ*・+゜☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子製造販売店 尼崎いち五郎

2019-03-03 | 飲食系など
尼崎市神田中通にある「餃子製造販売店 尼崎いち五郎」で食事しました。

同店は、東京都世田谷区玉川に本社を置くSEPホールディングス株式会社が店舗展開する飲食店です。
尼崎中央商店街の中央一番街に位置する居酒屋店です。


餃子製造販売店の看板を出していますが、他にも刺身などの一品料理が用意されています。


注文は全てタッチパネルでオーダーします。


「極み餃子」
食材のこだわりを詰め込んだスタミナ系餃子とのこと。


「焼売定食」
焼売の他、ポテトサラダやメンチカツが付いていました。

全て美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつ丼 吉兵衛 なんば道具屋筋店

2019-03-02 | 飲食系など
大阪市中央区難波千日前にある「かつ丼 吉兵衛」で食事しました。

同店は、神戸市中央区三宮町に置く株式会社吉兵衛(よしべい)が事業展開するかつ丼専門店です。
飲食店などで用いる業務用の調理器具や什器を扱う店が集中している千日前道具屋筋商店街にあります。


「サラダ」


「カレーかつ丼」(並盛)

甘みの中に残るスパイシーな辛口カレーが美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

<<おまけ>>

同店が所在する商店街では業務用から家庭用まで全てを揃えています。


「近鉄21000系電車」(近畿日本鉄道・大阪難波駅)
アーバンライナー(URBAN_LINER)の車両愛称を与えらている特急形電車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする