流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

鉄道記念広場

2015-04-30 | 公園
防府市八王子に蒸気機関車と客車を静態展示している「鉄道記念広場」があります。

かつて山口県防府市と佐波郡徳地町(現山口市)の間に鉄道路線が結ばれていました。
当時の本路線に防石鉄道という鉄道事業者が運営していました。


機関車「2」
川越鉄道(現・西武鉄道)2を開業時に元の番号のままで同社から譲り受けました。


製造国:ドイツ、製造:クラウス社、製造年:明治27年
長さ:7.8m、高さ3.6m、幅2.4m、重量23.1トン


旧国鉄の前身である鉄道院に在籍したB形タンク式蒸気機関車である“国鉄10形蒸気機関車”と同型です。


防石鉄道は昭和31年に蒸気機関車の使用を停止しますが、本車両は防石鉄道廃止後も残り、防府市内の児童公園に保存されました。
平成7年に防府市へ寄贈され、平成8年から鉄道記念広場で静態展示されました。


運転室内


同車は大きさが手頃で高性能であることから、同型機が川越鉄道や甲武鉄道、両毛鉄道にも導入されました。


運転室内はイギリス製のような曲線ではなく、ドイツ式の直線だそうです。
整備性の向上に配慮を図っているとの事。


社名は、周(すおう)と見(いわみ)を結ぶ目的から命名されました。
津和野を通り益田へ抜け、山陽と山陰を結ぶ鉄道として計画されました。


大正8年7月5日、三田尻(現:防府)-奈美(現:上和字)間が開通。
さらに大正9年9月23日、上和字-堀の間 (7.4キロ)が開通します。
しかし、経営悪化により昭和39年7月1日、全線廃止となります。


客車「ハ6」


明治32年、中国鉄道ハ68として平岡工場(東京)で製造されました。
その後国鉄に移り、昭和23年に防石鉄道が購入しました。


客車「ハニフ1」


防石鉄道の開業にあわせて大正7年に枝光鉄工所(福岡)で新たに製造されました。


防府市へに寄贈された後、JR西日本埴生車両所(現在:下関車両センター)にて更新されました。
その後、防府駅付近連続立体交差事業により作られた鉄道記念広場(平成8年2月15日開場)に設置されて現在に至っています。

貴重な蒸気機関車や客車の出会いに感謝ですね。
一部分ですが、地元の歴史を知ることが出来ました。
(^_^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防府合同模型展 [10周年記念]

2015-04-25 | 各種イベント
今日(4/25)は、イオンタウン防府にて催しされた「防府同模型展」を見てきました。
本イベントの主催は、山口県内にて活動されている下関模型クラブ「巌流会」さんと
セントラルやまぐちモデラーズ協会(通称CYMA)さんによる合催でした。
今回は、開催10周年記念だそうです。


会場内は、沢山の作品が出展されていました。
なお、当ブログにて紹介する名称は、作品名をそのまま引用しています。


機動戦士ガンダム


ガンダムニャン


シャア専用ロボニャン


TECH21 ヤマハFZR750(縮尺1/21)
1985年 鈴鹿8時間耐久レース仕様


聖グロリアーナ女学院・クルセーダー(縮尺1/50)


S.A.S.ランドローバー(縮尺1/35)
聖グロリアーナ女学院・ダージリン専用ピンクパンサー


マツダ・RX-8(縮尺1/24)
県立大洗女子学園・あひるさんチーム


日産・グロリア330(縮尺1/24)
県立大洗女子学園・あんこうチーム


二十八糎榴弾砲(にじゅうはちせんちりゅうだんほう)(縮尺1/35)
主に日露戦争に実戦投入され、同戦争の勝利に活躍しました。


B-36 ピースメーカー(縮尺1/72)
同機体は、アメリカのコンソリデーテッド・ヴァルティ(コンベア)社が開発した
戦略爆撃機です。


日本航空「金星号」・DC-3(縮尺1/48)
昭和26年8月27日から3日間のみ就航しています。
10月の定期便就航を前に3日間の招待飛行を実施。
フィリピン航空からチャーターした同機体を「金星号」として使用しました。


ジェイエア・エンブラエル170(縮尺1/144)
同機体は、ブラジルの航空機メーカー・エンブラエル社が製造・販売している
小型ジェット旅客機です。


全日本空輸・B-747-400(縮尺1/200)
ピカチュウジャンボ


複座ジェット練習機・T-33(縮尺1/48)
カナダ空軍仕様と思われます。


初等練習機・T-3(91-5512)(縮尺1/72)
カッタ君号
航空自衛隊・第12飛行教育団(防府北基地)仕様です。


大日本帝国海軍・高雄型重巡洋艦2番艦「愛宕」(左側)
海上自衛隊・あたご型護衛艦DDG-177「あたご」(右側)


陸上自衛隊・10式戦車(縮尺1/35)


初音ミク
クリプトン・フューチャー・メディアから発売されている音声合成・デスクトップ
ミュージック(DTM)用のボーカル音源及びそのキャラクターです。
ヤマハの開発した音声合成システム「VOCALOID」に対応したボーカル音源で
メロディや歌詞の入力により合成音声によるボーカルパートやバックコーラスを
作成することができます。


ヤマトメカコレクション・ガミラス艦


ヤマトメカコレクション・デウスーラⅡ


宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト2199)
イスカンダルから「次元波動エンジン」の技術供与を受け、地球人類史上初の
恒星間航行用宇宙船として建造されました。


宇宙戦艦ヤマトの艦載機(左から)
・99式空間戦闘攻撃機<コスモファルコン>
・零式52型空間艦上戦闘機<コスモゼロ>
・100式空間偵察機
・空間汎用輸送機SC97<コスモシーガル>



萌えガミラス艦


艦隊これくしょん・重巡洋艦「高雄」(縮尺1/700)


艦隊これくしょん・駆逐艦「雪風」


艦隊これくしょん・駆逐艦「島風」


深海潜水艇「わだつみ6500」(縮尺1/48)
小松左京の小説『物体0』及び小説・映画・漫画・テレビドラマ『日本沈没』に
登場する架空の潜水艇の名称です。


ダンボーくん
あずまきよひこの漫画作品『よつばと!』シリーズに登場する架空のロボットの
名称です。段ボール製の着ぐるみです。

模型のメッカ静岡とは比較できませんが、非常に充実したイベントでした。
しっかり楽しませて頂きました。
主催団体の方々、ありがとうございました。 <(_ _)>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮彩市場防府

2015-04-22 | お出かけ
三田尻中関港の築地地区に水産総合交流施設「潮彩市場防府」があります。
当地では、周辺の緑地帯や大型商業施設及び歴史的観光拠点と連携した港環境の整備が検討されています。


1階フロアでは、各店舗が地元で水揚げされた鮮魚を中心に昔懐かしい対面形式で販売しています。


市場の隣には「山口県漁協防府地方卸売市場」があります。
主に防府、山口地域の漁業者が水揚げを行う山口県の主要な水産物市場の1つです。


当地区では、小型機船底びき網や建網、かご、たこつぼなどの漁業が盛んです。
これらの漁業で漁獲されるマダイ、ヒラメ、スズキ、カレイ、カサゴ、メバル、マダコ、コウイカ、ハモ、 ガザミ、アカエビ、ブトエビ、クルマエビなどが多く水揚げされているとの事。


2階フロアにある「Lover’sPort 潮彩:恋港伝説」


2階フロアにある「安心食堂 潮彩」


同食堂にて「本日の旬定食」をいただきました。


「エビ侍」
少々ネコ背ではあるが、曲がったことが大嫌い。
プリプリとすぐ怒るが、剣の腕は超一流。


「キス姫」
かわいくて小柄なお姫様。
ちょこちょこと動き回り、いつも周囲を和ませる。


「タイ将軍」
魚の王様。
防府生まれの将軍は明るい性格で、いつもアッパレアッパレを連発する。

当地では「おいしい食文化」や「魚食について」の正しい知識及び情報を発信する施設を目指しているそうです。
ここならではの各種イベントなども計画されているようです。

これからに期待したい楽しくなる施設ですね。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野島海運

2015-04-21 | 港湾・船舶
防府市に位置する三田尻港から同市野島を結ぶ航路があります。
航路を結ぶ定期船として『野島海運』が船舶を運行しています。
野島は、山口県防府市の周南諸島に属し、瀬戸内海に位置する有人島です。
画像にある施設は、三田尻港に所在する野島航路待合所です。


三田尻港から野島までを約30分の航路で結ばれています。
画像にある赤い鉄橋を渡って、定期船に乗船します。


定期船「レインボー あかね」
全長:27メートル、幅:6メートル、総トン数:72トン、航海速度:25ノット
旅客定員:95名


三田尻港から野島までの距離14.8キロを1日4往復しているそうです。

同船と野島に興味が沸いてきました。
当地に在住する間に乗船して野島へ行ってみたいですね。(^_^¥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防府商工会議所創立75周年記念 <練習船「日本丸」一般公開>

2015-04-18 | 各種イベント
4月18日(土曜日)、にて防府商工会議所が主催する練習船「日本丸」の船内一般公開が催しされました。
本ベントは、防府市三田尻中関港3号岸壁で行われました。


独立行政法人 航海訓練所・練習船「日本丸」


同所は、国土交通省所管の独立行政法人です。


航海訓練所は、商船に関する学部学科の学生・生徒等に対し航海訓練を行うことにより船舶の運航に関する知識及び技能を習得させることを目的としています。


乗船します。


本船は、住友重機浦賀にて建造されました。


「予備大錨(びょう)」
高把駐力型 重量3272kg


「ハンド キャプスタン」
セールやヤードの取り付け等で力の掛かったロープを巻上げる時に使用します。


「救命艇(発動機付)」
定員30名


「メイン マスト」
甲板からの高さ:44.4m


「救命艇(オール式)」
定員40名


「号鐘」
報時、警報、信号などのために鳴らします。


「後部海図室」


「帆走用操舵輪」
通常は2名、荒天時には4名で回すとの事。


「磁気コンパス」


「救命浮環」


「ボート ダビット(ラッフィング型)」


「シガー マスト」
甲板からの高さ:36.8m


「無線室」


残念ながら船室内の見学は出来ませんでした。(×_×)


乗船員である方々は、将来における客船やタンカー、フェリーなどの船長、機関長になることを目指します。
東京海洋大学海洋工学部、神戸大学海事科学部、商船高等専門学校、国立海上技術短期大学校、国立海上技術学校、海技大学校で学んでいる学生達との事。


さらに国際航海に従事する上で必要な幅広い視野と教養を高めることも実習の大きな目的となっているそうです。


全長:110.09m、幅:13.80m


最大速力:14.33ノット、航海速力:13.2ノット


東京にて外観を見たことがありましたが、当地で見学が出来て良かったです。

帆船を堪能しました。
主催団体及び同船乗員の皆様、ありがとうございました。 <(_ _)>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「周防国」への道程をまとめました。

2015-04-02 | お出かけ
この度、仕える組織の都合により、お江戸から周防国への転勤を命ぜられました。
その際の異動における道程をまとめました。

早朝、04時25分出発しました。
移動手段は、自己の乗用車です。常時、安全運転に努めました。(^_^¥


○東名高速道路・足柄サービスエリア


足柄麺宿


朝うどんセット


静岡県出身のカーレーサー・高木虎之助氏が使用したインディーカー


○新東名高速道路・静岡サービスエリア


静岡産の鰹(カツオ)でしょうか?


NEXCO中日本・オリジナルキャラクター「みちまるくん」(木彫り)


ガンダム(型式番号:RX-78-2)


眠気防止のドリンクを飲用して頑張ります。


○伊勢湾岸自動車道・刈谷パーキングエリア
隣接されている刈谷ハイウェイオアシスにある観覧車です。
気温:13℃ 天候:小雨


○新名神自動車道・土山サービスエリア


滋賀県甲賀市土山町南土山に位置するサービスエリアです。


当地は、全国的に信楽焼や甲賀忍者の地として知られています。


幸運を呼ぶ風水狸(信楽焼)


ちゃんぽん亭・豚そば(並)


○山陽自動車道・三木サービスエリア
目的地まであと、379.0キロ f^_^;


ショッピングセンターには、江崎グリコの商品がありました。


クリーム入りビスケット菓子「ビスコ」


終売されているカレー製品「ワンタッチカレー」
現在、復刻版として販売されているようです。


○山陽自動車道・吉備サービスエリア


岡山市北区に位置するサービスエリアです。


○山陽自動車道・小谷サービスエリア
桜が満開でした。(^_^)


○山陽自動車道・宮島サービスエリア
当地が位置する広島県廿日市市は、けん玉発祥の地だそうです。
お江戸を出発して、走行距離837.9キロ。
あと、98.3キロ。まだまだですね。(×_×)


○山陽自動車道・下松サービスエリア


山口県下松市切山に位置するサービスエリアです。


建物など、ウェスタン調のサービスエリアです。


ハーレーダビッドソンのバイクが展示されています。


車名「FLD スイッチバック」
総排気量:1,584cc、車両重量:330㎏


21時07分、目的地に到着しました。
走行距離:936.2キロ
所要時間:16時間42分
いやあ~本当に疲れました。(;_;)(×_×)(T_T)

画像は、ホテルに置かれていた「折り鶴」です。
お陰様で、事故無く無事に到着した事に心から感謝です。
ありがとうございました。 <(_ _)>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「周防国」にやって来ました。

2015-04-01 | 管理人からの連絡
「周防国(すおうのくに)」といわれる山口県防府市に到着しました。

防府市(ほうふし)は、山口県中南部の周防灘(瀬戸内海)に面した市です。
旧佐波郡の南半分と旧吉敷郡の一部にあたり、九州・山口地方の東部、中国地方の西部に位置します。

『日本書紀』には「周芳」と書かれており、雄略紀には角 (つの) 国、神功紀には沙麼県主 (さばのあがたぬし) とあります。
『旧事本紀』では、大嶋国造、波久岐 (はくき) 国造、周防国造、都怒 (つの) 国造が記されています。
周防国(すおうのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つであり、山陽道に属しています。

画像は、山口県防府市に所在する神社「防府天満宮」(一ノ鳥居)です。
平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家であった “菅原道真(すがわらのみちざね)” を学問の神として祀られています。

当ブログ名については従来の地名にちなんだ名称を止め、「流浪オヤジの探検日記」とします。
毎度ながら、引っ越しする度にブログ名を改名して申し訳ありません。
今後もさらに流浪の旅が続く事が予想されることから、ブログ名を統一させていただきました。
HN(ハンドルネーム)についてもを当ブログのアドレスにある「ESPER」に以後統一します。

これからも皆様、よろしくお願い致します。
<(_ _)>

追伸:明日(4/2)は早速、転勤先である職場へ出勤です。
(+_+)(;_;)(T_T)(×_×)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする