3月3日(日曜日)、航空自衛隊小牧基地にて航空祭が催しされました。
当地は、愛知県小牧市春日寺に所在する航空自衛隊基地です。
小牧基地は東海エリアの中心地に最も近い航空基地として、主に航空輸送や自衛隊内の各種教育の任務を担っています。
開放エリアとなるエプロン(駐機場)では、陸海空自衛隊及び官公庁の航空機が地上展示されていました。
<名古屋市消防局>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/fed0918da00719b0d8c61a4f6e974b7e.jpg)
消防ヘリコプター「AS365N3」(JA08AR)消防航空隊/県営名古屋空港(愛知県西春日井郡豊山町)/愛称:ひでよし
<陸上自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/1b792554a92af19f189f515de15d21ef.jpg)
対戦車ヘリコプター「AH-1S」(73456)航空学校 飛行教導隊/明野駐屯地(三重県伊勢市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/295149c681451967c451ca86789aba97.jpg)
多用途ヘリコプター「UH-1J」(41847)航空学校 霞ヶ浦校/霞ヶ浦駐屯地(茨城県土浦市)
<海上自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/958ebbee85d590692e1e6792ea65ee7f.jpg)
哨戒機「P-1」(5534)第3航空隊/厚木航空基地(神奈川県綾瀬市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/677c9a7fb6adca4dc31b4a199c1ff8ae.jpg)
哨戒ヘリコプター「SH-60K」(8420)第23航空隊 第231飛行隊/舞鶴航空基地(京都府舞鶴市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/b44225bfded0486c362f426b4b00b890.jpg)
訓練支援機「U-36A」(9206)第81航空隊 第812飛行隊/岩国航空基地(山口県岩国市)
<航空自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/9934a22f96f65fef8d8183f2b2659676.jpg)
初等練習機「T-7」(66-5939)第11飛行教育団/静浜基地(静岡県焼津市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/d7a7254a2d5958334803d6e2575d7042.jpg)
戦闘機「F-15J」(12-8078)飛行開発実験団/岐阜基地(岐阜県各務原市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/41bc4257edbd1b983cca826ff68337a2.jpg)
戦闘機「F-2A」(63-8501)飛行開発実験団/岐阜基地(岐阜県各務原市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/8cba614a9e889e5ed889c31d4181f321.jpg)
輸送ヘリコプター「CH-47J(57-4494)入間ヘリコプター空輸隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/433e0c1c9edae2a90b3f5b7ff8eaaa5e.jpg)
救難ヘリコプター「UH-60J」(38-4614)救難教育隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/468996ccc32755f365eca16dbfa66734.jpg)
救難捜索機「U-125A」(38-4614)救難教育隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/67770bd84510ce7e9a6e6e130ff78b53.jpg)
飛行点検機「U-680A」(02-3031)飛行点検隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f97ae9032d44ae559f2c5304640991c5.jpg)
輸送機「C-130H」(75-1077)第1輸送航空隊 飛行群 第401飛行隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/c9b1779421d26d9b7925964716a35381.jpg)
輸送機「C-1」(18-1031)第2輸送航空隊 第402飛行隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/7fa177acd8d246df91c4d2e58f4e2ff1.jpg)
輸送機「C-2」(98-1209)第3輸送航空隊 飛行群 第403飛行隊/美保基地(鳥取県境港市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/9452516b2344e13b32ca5de46a6ef1ed.jpg)
本機は輸送機・C-1の後継機として、防衛省技術研究本部と川崎重工業が計画名『C-X』で開発し、川崎重工業が製造した輸送機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/949927656fcaa43fe32ffb3419192587.jpg)
C-1に比べ、様々に近代化された装備を持つとともに約4倍の航続距離、約3倍の搭載重量によって、より多くの貨物をより遠くへ運ぶことを可能としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/399ed7d1dae861ade010ca9cf0e5a2ca.jpg)
最大速度:マッハ約0.82、航続距離:約7,600km(20トン搭載時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/454b83588ce99a180d8747f2de795efd.jpg)
空中給油・輸送機「KC-767」(75-1077)第1輸送航空隊 飛行群 第404飛行隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/2e1bc891916141addb6f4d388a9d78d1.jpg)
空中給油機としては、世界初の遠隔視認装置が採用されています。
機体底部5台のカメラを使い、操縦席後部に位置する操作卓で給油口から伸びる約6mのパイプの位置を確認しながら戦闘機への空中給油を可能としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/90e1a42c885ec5c851b121542478bb3b.jpg)
特別輸送機「B-777-300ER」特別航空輸送隊 第701飛行隊/千歳基地(北海道千歳基地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/f617941d35b52a8d6005559dcbf9b43d.jpg)
特別航空輸送隊は、航空支援集団(府中基地/東京都府中市)隷下の内閣総理大臣などの要人輸送を行う特別輸送機(政府専用機)を運用する部隊です。
同隊は、千歳基地(北海道千歳市)に所在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/be8409ee7d4a95aae7733ddcd9999b1d.jpg)
本機はB-747-400に替わり政府専用機としての運用を平成31年(2019年)4月1日から開始しました。
<オープニングフライト>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/d9c45a74bcf529220ac3887ded4ca24d.jpg)
KCー767、C-103H×3機による展示飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/a4f0066b78f85b456b257e715079a694.jpg)
KC-767(前方)、C-130H(後方)による展示飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/9e38f95c433cf6bbbe02533510b6c051.jpg)
画像が粗くて申し訳ありません。 <(_ _)>
ウン年ぶりの航空自衛隊基地の訪問でした。
しっかり『空』を堪能する事が出来ました。
小牧基地隊員の皆様及び関係者皆様、ありがとうございました。
ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!
<JR東海・名古屋駅/よもだそば 名古屋うまいもん通り広小路口店>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/84e488cd2e52ae61f848ca13fc1f7339.jpg)
「特大かき揚げそば半カレーセット」
<帰路/近鉄・名古屋駅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/812f304aa6f40b63fea87e8671097288.jpg)
「近鉄21000系電車」(愛称:アーバンライナーplus)【特急・大阪難波行き】
当地は、愛知県小牧市春日寺に所在する航空自衛隊基地です。
小牧基地は東海エリアの中心地に最も近い航空基地として、主に航空輸送や自衛隊内の各種教育の任務を担っています。
開放エリアとなるエプロン(駐機場)では、陸海空自衛隊及び官公庁の航空機が地上展示されていました。
<名古屋市消防局>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/fed0918da00719b0d8c61a4f6e974b7e.jpg)
消防ヘリコプター「AS365N3」(JA08AR)消防航空隊/県営名古屋空港(愛知県西春日井郡豊山町)/愛称:ひでよし
<陸上自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a6/1b792554a92af19f189f515de15d21ef.jpg)
対戦車ヘリコプター「AH-1S」(73456)航空学校 飛行教導隊/明野駐屯地(三重県伊勢市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/295149c681451967c451ca86789aba97.jpg)
多用途ヘリコプター「UH-1J」(41847)航空学校 霞ヶ浦校/霞ヶ浦駐屯地(茨城県土浦市)
<海上自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/958ebbee85d590692e1e6792ea65ee7f.jpg)
哨戒機「P-1」(5534)第3航空隊/厚木航空基地(神奈川県綾瀬市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a3/677c9a7fb6adca4dc31b4a199c1ff8ae.jpg)
哨戒ヘリコプター「SH-60K」(8420)第23航空隊 第231飛行隊/舞鶴航空基地(京都府舞鶴市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/b44225bfded0486c362f426b4b00b890.jpg)
訓練支援機「U-36A」(9206)第81航空隊 第812飛行隊/岩国航空基地(山口県岩国市)
<航空自衛隊>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/9934a22f96f65fef8d8183f2b2659676.jpg)
初等練習機「T-7」(66-5939)第11飛行教育団/静浜基地(静岡県焼津市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/d7a7254a2d5958334803d6e2575d7042.jpg)
戦闘機「F-15J」(12-8078)飛行開発実験団/岐阜基地(岐阜県各務原市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/41bc4257edbd1b983cca826ff68337a2.jpg)
戦闘機「F-2A」(63-8501)飛行開発実験団/岐阜基地(岐阜県各務原市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/8cba614a9e889e5ed889c31d4181f321.jpg)
輸送ヘリコプター「CH-47J(57-4494)入間ヘリコプター空輸隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/433e0c1c9edae2a90b3f5b7ff8eaaa5e.jpg)
救難ヘリコプター「UH-60J」(38-4614)救難教育隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/468996ccc32755f365eca16dbfa66734.jpg)
救難捜索機「U-125A」(38-4614)救難教育隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/67770bd84510ce7e9a6e6e130ff78b53.jpg)
飛行点検機「U-680A」(02-3031)飛行点検隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f9/f97ae9032d44ae559f2c5304640991c5.jpg)
輸送機「C-130H」(75-1077)第1輸送航空隊 飛行群 第401飛行隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/c9b1779421d26d9b7925964716a35381.jpg)
輸送機「C-1」(18-1031)第2輸送航空隊 第402飛行隊/入間基地(埼玉県狭山市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e8/7fa177acd8d246df91c4d2e58f4e2ff1.jpg)
輸送機「C-2」(98-1209)第3輸送航空隊 飛行群 第403飛行隊/美保基地(鳥取県境港市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a2/9452516b2344e13b32ca5de46a6ef1ed.jpg)
本機は輸送機・C-1の後継機として、防衛省技術研究本部と川崎重工業が計画名『C-X』で開発し、川崎重工業が製造した輸送機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/949927656fcaa43fe32ffb3419192587.jpg)
C-1に比べ、様々に近代化された装備を持つとともに約4倍の航続距離、約3倍の搭載重量によって、より多くの貨物をより遠くへ運ぶことを可能としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ac/399ed7d1dae861ade010ca9cf0e5a2ca.jpg)
最大速度:マッハ約0.82、航続距離:約7,600km(20トン搭載時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/454b83588ce99a180d8747f2de795efd.jpg)
空中給油・輸送機「KC-767」(75-1077)第1輸送航空隊 飛行群 第404飛行隊/小牧基地(愛知県小牧市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/67/2e1bc891916141addb6f4d388a9d78d1.jpg)
空中給油機としては、世界初の遠隔視認装置が採用されています。
機体底部5台のカメラを使い、操縦席後部に位置する操作卓で給油口から伸びる約6mのパイプの位置を確認しながら戦闘機への空中給油を可能としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/90e1a42c885ec5c851b121542478bb3b.jpg)
特別輸送機「B-777-300ER」特別航空輸送隊 第701飛行隊/千歳基地(北海道千歳基地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/f617941d35b52a8d6005559dcbf9b43d.jpg)
特別航空輸送隊は、航空支援集団(府中基地/東京都府中市)隷下の内閣総理大臣などの要人輸送を行う特別輸送機(政府専用機)を運用する部隊です。
同隊は、千歳基地(北海道千歳市)に所在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/be8409ee7d4a95aae7733ddcd9999b1d.jpg)
本機はB-747-400に替わり政府専用機としての運用を平成31年(2019年)4月1日から開始しました。
<オープニングフライト>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/d9c45a74bcf529220ac3887ded4ca24d.jpg)
KCー767、C-103H×3機による展示飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/a4f0066b78f85b456b257e715079a694.jpg)
KC-767(前方)、C-130H(後方)による展示飛行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/9e38f95c433cf6bbbe02533510b6c051.jpg)
画像が粗くて申し訳ありません。 <(_ _)>
ウン年ぶりの航空自衛隊基地の訪問でした。
しっかり『空』を堪能する事が出来ました。
小牧基地隊員の皆様及び関係者皆様、ありがとうございました。
ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!
<JR東海・名古屋駅/よもだそば 名古屋うまいもん通り広小路口店>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/99/84e488cd2e52ae61f848ca13fc1f7339.jpg)
「特大かき揚げそば半カレーセット」
<帰路/近鉄・名古屋駅>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/812f304aa6f40b63fea87e8671097288.jpg)
「近鉄21000系電車」(愛称:アーバンライナーplus)【特急・大阪難波行き】