“マリンフェスタ2014inFUNABASHI”と同じ岸壁にて併催されていた「チャレンジングSHIRASE2014第3回」を見学しました。
本イベントは、除籍された砕氷艦・初代しらせにおいて催しされていました。
現在、本船は一般財団法人“WNI気象文化創造センター”が保有しています。
『海象』を体感することをテーマとしたイベントのようです。
料金を支払い、乗船しました。
「ヘリコプター甲板」
ヘリコプター甲板では、飲食店などが出店されていました。
格納庫での“五象体験コーナー”
ダイヤブロックの「南極大陸」
船内では、南極クイズのスタンプラリーが行われていました。
艦橋に入りました。
レーダー指示器「OPA-6B#1」
レーダー指示器「OPA-6B#2」
自動操舵装置「主操舵コンソール」
「艦長席」
艦橋から見える貨物積み下ろし用のクレーン
艦橋から見える岸壁
「煙突」
「11m救命艇」(前部)、「内火艇」(後部)
「上部操舵所」
艦番号「AGB-5002」
平成20年7月30日に退役しました。
本イベントは、定期的に開催されているようです。
艦内見学を期待した者にとっては、正直のところ・・・・・です。
除籍艦なので、海上自衛隊とは無関係です。
当方にとっては、「初代しらせ」を見学できたことに感謝です。
ありがとうございました。
<(_ _)>
本イベントは、除籍された砕氷艦・初代しらせにおいて催しされていました。
現在、本船は一般財団法人“WNI気象文化創造センター”が保有しています。
『海象』を体感することをテーマとしたイベントのようです。
料金を支払い、乗船しました。
「ヘリコプター甲板」
ヘリコプター甲板では、飲食店などが出店されていました。
格納庫での“五象体験コーナー”
ダイヤブロックの「南極大陸」
船内では、南極クイズのスタンプラリーが行われていました。
艦橋に入りました。
レーダー指示器「OPA-6B#1」
レーダー指示器「OPA-6B#2」
自動操舵装置「主操舵コンソール」
「艦長席」
艦橋から見える貨物積み下ろし用のクレーン
艦橋から見える岸壁
「煙突」
「11m救命艇」(前部)、「内火艇」(後部)
「上部操舵所」
艦番号「AGB-5002」
平成20年7月30日に退役しました。
本イベントは、定期的に開催されているようです。
艦内見学を期待した者にとっては、正直のところ・・・・・です。
除籍艦なので、海上自衛隊とは無関係です。
当方にとっては、「初代しらせ」を見学できたことに感謝です。
ありがとうございました。
<(_ _)>