
防予フェリー「おれんじぐれいす」は、防予フェリー株式会社が運航している船舶です。
防予(ぼうよ)フェリー株式会社は、山口県柳井市柳井に本社を置く海運会社です。
同社は、防予汽船からフェリー事業を引き継いだ瀬戸内海汽船の子会社です。

「航路図」
柳井港(山口県柳井市柳井)-三津浜港(愛媛県松山市三津)を結ぶフェリー航路を運航しています。
本航路には、愛称『オレンジライン』があります。
同航路のうち伊保田港(周防大島/山口県大島郡周防大島町伊保田)を寄港する便は、周防大島松山フェリーが運航しています。

防予フェリー「おれんじぐれいす」

建造:内海造船田熊工場(広島県尾道市因島田熊町)
竣工:平成8年(1996年)02月29日、就航:平成8年(1996年)03月6日

総トン数:694.0トン、全長:61.3m、全幅:14.0m

主機出力:3,400PS(主機械:1,700kw×2機)、航海速力:15.5ノット(最大:17.1ノット)

イメージキャラクター「メリ坊」
船体側面には、スナメリをイメージキャラクターとして描かれています。
スナメリは、『ネズミイルカ科』に分類する小型のイルカです。

乗船します。

「車両甲板」
車両搭載数:大型トラックまたは大型バス9台

「シート席」(船首側)
旅客定員:293名

「座敷席」

「展望席」

金魚ちょうちんは、山口県柳井市の伝統工芸品です。

「オープン席」

「船体後尾部」

「展望デッキ」

「救命浮輪」

定刻に従い離岸します。

防予フェリー「おれんじまーきゅりー」
同社は、おれんじじゅぴたー及びおれんじぐれいすを含め計3隻を保有しています。

柳井港を出港しました。

「大島大橋」
同大橋は、山口県柳井市大畠(本州側)と同県大島郡周防大島町小松瀬戸(屋代島)と間の大畠瀬戸最狭部に架かる国道437号の道路橋です。

同大橋の真下を航行します。

全長:1,020m、最大支間:325m、海面高:31.9m

四国地方に位置する愛媛県が見えてきました。

三津浜港(愛媛県松山市三津)へ入港します。

松山市消防局・消防救急艇「はやぶさ」
同艇は、島嶼部への救急対応や沿岸地域での消火・救助活動を行う救急自動車を搭載可能とした船舶です。

着岸します。

下船しました。

航程57.91キロ、所要2時間35分の船旅でした。

お陰様で乗船中は、晴天で全く揺れることなく快適な運航でした。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
この後は、当地周辺を探索します。・・・・・つづく(^_^v
防予(ぼうよ)フェリー株式会社は、山口県柳井市柳井に本社を置く海運会社です。
同社は、防予汽船からフェリー事業を引き継いだ瀬戸内海汽船の子会社です。

「航路図」
柳井港(山口県柳井市柳井)-三津浜港(愛媛県松山市三津)を結ぶフェリー航路を運航しています。
本航路には、愛称『オレンジライン』があります。
同航路のうち伊保田港(周防大島/山口県大島郡周防大島町伊保田)を寄港する便は、周防大島松山フェリーが運航しています。

防予フェリー「おれんじぐれいす」

建造:内海造船田熊工場(広島県尾道市因島田熊町)
竣工:平成8年(1996年)02月29日、就航:平成8年(1996年)03月6日

総トン数:694.0トン、全長:61.3m、全幅:14.0m

主機出力:3,400PS(主機械:1,700kw×2機)、航海速力:15.5ノット(最大:17.1ノット)

イメージキャラクター「メリ坊」
船体側面には、スナメリをイメージキャラクターとして描かれています。
スナメリは、『ネズミイルカ科』に分類する小型のイルカです。

乗船します。

「車両甲板」
車両搭載数:大型トラックまたは大型バス9台

「シート席」(船首側)
旅客定員:293名

「座敷席」

「展望席」

金魚ちょうちんは、山口県柳井市の伝統工芸品です。

「オープン席」

「船体後尾部」

「展望デッキ」

「救命浮輪」

定刻に従い離岸します。

防予フェリー「おれんじまーきゅりー」
同社は、おれんじじゅぴたー及びおれんじぐれいすを含め計3隻を保有しています。

柳井港を出港しました。

「大島大橋」
同大橋は、山口県柳井市大畠(本州側)と同県大島郡周防大島町小松瀬戸(屋代島)と間の大畠瀬戸最狭部に架かる国道437号の道路橋です。

同大橋の真下を航行します。

全長:1,020m、最大支間:325m、海面高:31.9m

四国地方に位置する愛媛県が見えてきました。

三津浜港(愛媛県松山市三津)へ入港します。

松山市消防局・消防救急艇「はやぶさ」
同艇は、島嶼部への救急対応や沿岸地域での消火・救助活動を行う救急自動車を搭載可能とした船舶です。

着岸します。

下船しました。

航程57.91キロ、所要2時間35分の船旅でした。

お陰様で乗船中は、晴天で全く揺れることなく快適な運航でした。
ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
この後は、当地周辺を探索します。・・・・・つづく(^_^v
ご指摘に感謝します。
こちらの調べ不足でした。
早速修正しました。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
<(_ _)>