goo

癌か、と思って、前立腺癌が確定するまで

今日の結果でようやく方向性が見えてきた。

結論から言えば、転移は無し。

あとはどうするか、自分自身の判断になる。

おそらくはやはり全摘出手術を選択することになると思う。



それにしても長かった。

最初に異変に気づいたのは昨年12月13日。

それから3か月半、大学病院だからしょうがないのか、長いったら長い。



12月13日 :
移植外科の年次検診。帰宅後、血液検査項目の中で、PSA値の異常に気づく。

この時、PSA=5.39、基準値が3.0以下。

但し他の腫瘍マーカーは異常なし。

検診時、医師からの指摘はなし。

過去をさかのぼってみると、2017年が3.63、この時が異常の始まり。

2018年、検査項目漏れ。不信感と不安感高まる。



1月10日 :
移植外科の定期検診。

PSA=5.39について医師に確認。

「気になるなら泌尿器科に紹介状を書きます。」

この程度の反応。

診察後、泌尿器科の予約。



1月16日 :
泌尿器科の検診。

この時の診断は、

1.触診の感じでは大丈夫そう

2.肥大はあるだろう

3.PSA値4~10は、3割程度でがんがある可能性

4.遺伝性が高い(父が70歳で前立腺がん)

5.針生検の前にMRI検査をする

6.問題があれば入院の上、針生検



1月31日 :
MRI検査。



2月7日 :
泌尿器科の検診。

MRI検査の結果、両側に2個、癌らしきものが有ると言われる。

医師のこの時の話しは、「ほぼ癌」というニュアンス。

問題なく帰宅するつもりでいたので若干戸惑うも、この時点では何故か冷静。

入院と針生検の予約を入れる。

癌の場合の選択肢として、

1.ロボットによる手術

2.陽子線治療




2月18日 :
泌尿器科入院。

12年ぶりの入院。

2月19日 :
針生検。下半身麻酔にて手術室で行う。

検体は14個取る。時間は1時間半。

終日、抗生剤投与。


2月20日 :
出血の確認、尿管が抜け退院。



この後、1週間後から1か月程、体重一気に減少。

3日目頃から尿の血の混じりが無くなる。

逆に4日目位から数日、喉の調子が悪くなる。

抗生剤の影響か腹の調子が悪い。




3月3日 :
移植外科よりTEL。

コロナの感染防止の為、代理人が処方箋を受け取りに来てもいいと言われる。

抗体値が気になるのと、PSAについて聞きたいので来院する旨伝える。




3月6日 :
本来は移植外科の定期検診。

泌尿器科の医師を交え、妻と生検の結果説明を受ける。

1.14個の検体のうち、1個に癌

2.大きさは7mm

3.グリソンスコアは6

4.転移の可能性は低い

5.転移なき場合、10年予後に生死の影響はない

6.対処法は

・手術

・陽子線治療

・経過観察(3か月毎のPSA検査、1年毎の針生検)


こちらから聞いたのは、

・手術の場合、癒着は(A.多少は影響するが手術可能)

・免疫抑制剤の影響は(A.データが無いのではっきりとはわからない)




3月19日 :
本来は泌尿器科の検診日。

6日に説明を受けたので、CTと骨シンチグラフィー検査に変更。

転移の有無を調べる。

今日31日の検診予約を入れる。




3月31日 :
泌尿器科での結果報告と今後の説明。

骨に、非特異的所見がある、という以外、癌の転移は見られない。

ここでようやく、前立腺がんの、今後の治療説明を受ける。

手術は3か月待ち。

4月24日の診察までに、どうするか、

放射線治療は拒否したので、この時点で2択。

1.経過観察

2.ダ・ヴィンチを使ったロボット支援全摘出手術







ここまで3か月半。

長い。

しかも本番はこれから。

長いよ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )

診察予約、9時。

診察予定は9時。

ヤバい、緊張してきた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )