すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

+ クサギの花・・・ JRのウォーキング観光  田舎の観光地を消費税無料特区に

2013年10月13日 10時03分33秒 | 立憲女王国・神聖・九州やまとの国

9月 キウサギの花 

 

   

  仲秋の  クサギの花の  咲きたるを    

   梅士 Baishi

 

  

 

 

 

 

  秋の初め頃、山深く登ったとき、ミズヒキの花が美しかった。

 その山中に、淡いピンクの花がカメラ目線を捉えた。

 花を見てすぐに名前が分かるわけではない。

 駆け出しの巡礼には、名前を知らない花ばかりである。

 

 その花の名前はクサギのようである。

 薬のような強い臭いがするのだと言う。

 五弁の赤い萼に黒っぽい実を付ける。

 山歩きをする者は、植物に詳しくならなければ本物ではない。

 なかなか難しい課題である。

 

 牧野の植物図鑑まで買い込んだが、調べるのが難しい。

 季節の山野草の写真集も数種類買ったが、網羅されていない。

 名前が分からないと、何かしら他人行儀に思えて親しめない。

 名前が分かっただけでも、とても分かったような気になるものだ。

 

 

 

 

  

 

 

 

   

 さて今日は10月13日の日曜日。

 秋らしくひんやりとしている。

 九州各地では、秋祭りや物産イベントが開催されている。

 秋の収穫感謝祭であり、秋空のように気分が晴れる季節である。

 

 因みに、柳川の今古賀風流(どんきゃんきゃん)は名前がいい。

 ご神幸行列の「博多おくんち」は10月23,24日のようである。

 そういえば、県庁近くの元寇記念館がある日蓮の寺に提灯が下がっ

ていたなあ・・・。

 遠巻きに、秋祭りを通り過ぎていることである。

 

 

 

 

 

 

 

 

【 JR九州が仕掛けるウォーキング 】  

 

 JRの駅から歩く週末ウォーキングが人気である。

 よい企画だと思う。 

 自治体も大いに協力するとよい。

 健康のための道作り、街づくりということにも取り組んでほしい。

 

 スポーツ観光の手始めは、ウォーキング観光からである。

 初級から上級まで、ワンゲル文化をスポーツ基本法の第一段階の

柱とするとよい。

 歩いて汗を流し、温泉に入って夕方から小さな演奏会を楽しむなん

てのが、金持ちの高齢者の健康の楽しみなのではないか。

 

 因みに、消費税無料特区をウォーキング観光を取り入れた地方に

適用するとよい。

 ヤフオクが出店料、売り上げ上納金制度を廃止して、広告媒体とし

ての商業メディアに特化したが、これも、いわば税金をなくすマーケ

ティング戦略である。

 

 ヤフオクは、売り手も買い手も、商業モラル自体に問題があるから、

長期安泰の発展を遂げるとは思えない部分もあるが、国も減税とい

うマーケティングには学ぶべきである。

 消費税無料特区の試みは、減税が経済を活性化し、税収を伸ばす

ことを証明するに違いない。

 

 権力的みかじめ料が、6千3百万人の労働人口の所得の2割から

4割というのは、いくらやくざでも強欲と言うものだ。

 厚生年金基金を公務員利権のために使い果たしておきながら、社

会保障のために消費税を30%くらいまで上げようとは、やくざよりも

たちが悪い。

 公務員には社会保障事業運営の適性がないと言うべきである。

 

 健康はウォーキングから、経済は減税・公務員リストラから、わかり

やすい、具体的な提言である。

 

  

         立憲女王国・神聖九州やまとの国

         幸福実現党応援隊・ 梅士党  

 

          

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 公開霊言 東條英機、「大東亜戦争の真実」を語る   原爆投下は人類への罪か?  大平正芳の大復活

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする