すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

+ そこし恨めし秋山われは・・・ おとぎ話の山  忘年会嫌い  アイデア夢工房

2018年12月01日 19時22分27秒 | ◆ 日本国独立運動


 もみじ葉の  そこし恨めし  歌姫の

 手に取りて見し  奈良の奥山 

   中村 梅士 Baishi

  

 

 

 秋山われはと歌った額田王の歌が秋のイメージとして

刻まれている。

 歌の味わいと言うのは、言葉を超えた旋律が心の琴線

に触れるものである。

 そんな秋の山に入りたいものだ。


 昨年の秋は狸を見かけたり、年末には罠にかかった若

いイノシシに出くわしたり、珍しい出会いがあった。

 これまでには、野兎や鹿にも出会った。

 川ではカワセミをたまに見かける。


 しかし、山で見かける野生動物は種類も数も少ない。

 本来ならば、日本オオカミや熊五郎、キツネやリスな

どが普通にいてもおかしくはない。

 深い森には魔法使いや天狗がいたりするものだが、そ

んなおとぎ話を考えながら山歩きをしたいものである。




 


 さて、今日から師走、カレンダーのページも最後の一

枚になった。

 来月カレンダーは新年を迎えている。

 視点は少し先を見据えるべきだ。

 そうでないと、バランスがとりにくいからだ。


 師走の世俗は忘年会の季節だが、関係ない。

 会社の忘年会に出たがらない人は、その会社が嫌いな

人なのだそうだ。

 確かにそういうことだろう。


 人間関係は人材選択肢として意味があるのだろう。

 仕事の人間関係はどこでつながるか分らないという選

択肢に他ならない。

 しかし、企画がなければ意味がない。


 人間関係が過疎であっても、アイデア夢工房は可能で

ある。

 新しい人間関係を作ってくれるのが夢であり、アイデ

アだと思う。

 忘年会をしたくなるようなクリエイティブな人間関係

を再構築したいものだ。



日本国独立宣言・神聖九州やまとの国

New Asia Happiness Party


 

 

 

 


  

緊急・守護霊インタビュー 台湾新総統 蔡英文の未来戦略 プーチン 日本の政治を叱る ドゥテルテ フィリピン大統領 守護霊メッセージ

 

 

   繁栄への決断   習近平守護霊 ウイグル弾圧を語る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする