楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


邪気祓う豆まく声の細くなり

2025年02月02日 | 出来事
今年の節分は2日となった。

妻は豆を用意し、私は十二書きを飾った。

鬼を惑わせるためのもの。





豆を撒くのは❓️

邪気や疾病などの鬼を祓うため

なぜ豆❓️

豆などの穀類は霊力持っているから

鬼は外 福は内の掛け声は❓️

寒い冬を象徴する鬼を祓い、暖かな春を迎えるという意味

◯神棚にイワシを供える。

強い臭いと焼く時の煙が鬼を寄せ付けない。厄払いの象徴。


明日は立春。二百十日目が概ね9月1日。富山市八尾町では

越中おわら風の盆が開催される。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪気祓う豆まく声の細くなり

2025年02月02日 | 出来事
今年の節分は2日となった。

妻は豆を用意し、私は十二書きを飾った。

鬼を惑わせるためのもの。





豆を撒くのは❓️

邪気や疾病などの鬼を祓うため

なぜ豆❓️

豆などの穀類は霊力持っているから

鬼は外 福は内の掛け声は❓️

寒い冬を象徴する鬼を祓い、暖かな春を迎えるという意味

◯神棚にイワシを供える。

強い臭いと焼く時の煙が鬼を寄せ付けない。厄払いの象徴。


明日は立春。二百十日目が概ね9月1日。富山市八尾町では

越中おわら風の盆が開催される。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藝の冴いる技や冬麗

2025年01月31日 | 出来事
松本市の井上百貨店で40回長野県伝統工芸品展を鑑賞した。

【経済産大臣指定伝統工芸品】(A)

木曽漆器 信州紬 飯山仏壇 松本家具 内山紙

南木曽ろくろ細工 信州打刃物

【長野県知事指定伝統工芸品】(B)

木曽木材工芸品 長野県農民美術 軽井沢彫 信州竹細工

信州手描友禅 お六櫛 松代焼 信州からまつ家具

飯田水引 あけび蔓細工 小沼箒 信州組子細工

松本本藍型染 阿島傘

【伝統工芸品】(C)

松本押絵雛 お神酒の口 木曽駒 中野土人形

の逸品がところ狭しと並ぶ。
(A)












(B)


































(C)







◯会場で求めた品は次のとおり。

小沼箒
飯田水引

工芸品展は2月3日まで開催中。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けの値上げガソリン徒歩とぼと

2025年01月17日 | 出来事
1月17日軽トラガソリンを給油した。

ガソリン補助金が16日廃止されたため、値上がりとなった。

九里巾のGSで。4円引きのENEOSアグリクーポンがあるから。

金曜日から月曜日まで特売日も実施している。

このアプリによる給油は初めてだったので我が家のアドバイザー

(妻とも言う)の指導を受けながらだった。

道路際の表示はご覧のとおり。

〇まず器械のアプリマークをクリックし確認。

クレジットカードのDカードを挿入。

次に「Dポイント」クリック。


納品書は2枚。右側が今回。1㍑175円 値引き後171円

左側は前回の12月14日1㍑166円 値引き後161円

現在ガソリンにかかる税金。

1㍑170円の場合。
ガソリン自体98円
ガソリン税28.7円+石油税2.8円+消費税15.4円
計46.9円

一気に10円アップの負担増に頬っかぶりの政府。怒れ国民。

103円の壁より急げ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄雪の厄除け寺や孫五人

2025年01月04日 | 出来事
今年は3日になった牛伏寺への初詣。


長男長女家族勢揃い11名+プードル犬イブで参拝した。


オールキャスト





厄除の鐘をつく

鐘つき堂からの眺め




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の挨拶綴る海辺より

2025年01月01日 | 出来事
令和7年の新春にあたり、皆様のご健康とご多幸を

お祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんわりと新年の風吹け湘南に

2024年12月31日 | 出来事
30日から藤沢市の娘夫婦宅に滞在、令和7年の正月を迎える。

それに加え、2日箱根駅伝往路を初めて応援する。

(母校明治の予選会敗退大ショック)


この辺りでは民家の庭にみかん類が植えられ、たわわに実っている。

しかも花まで咲いて歓迎してくれた。


松飾りも信州とは違う。


今日は年越し。暑かった年、年々短かくなる一年。

後期高齢者元年お疲れ様。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九九の声教室割れそう二年生

2024年12月07日 | 出来事
先月11・12日 14・15日 18・22日に行われた

広丘小学校2年生の「九九先生」。

私は4回務めた。

1組〜3組あるのでそれぞれ2回ずつ教室を訪れた。

一生懸命九九を唱える児童の声を聞く。

先生が4〜5人割り当てられるので賑やか。



ということで2週間が過ぎたが、

2年生12人からお手紙を頂いた。




もみじの紅葉の写真は初回11日の九九教室の帰り、

校門近くで撮影したものである。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が寄る文化と音楽いわし雲

2024年11月14日 | 出来事
10日の広丘文化祭音楽祭の続き、ステージ発表。

トップバッターは長野県警察音楽隊のパフォーマンス。

野村童謡・唱歌を歌う会

広丘太極拳サークル


お昼休みに提供された豚汁とおむすび。原新田ボランティア会さん

御馳走様。


広丘小学校吹奏楽部


〇塩尻警察署さんブース。

ライポくんとのふれあい。

パトカー白バイの展示

JFAコーナー


(おしまい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦繍や晴着の親子眩しかり

2024年11月12日 | 出来事
岡谷市の紅葉の名所出早(いずはや)公園に出かけた。

紅葉は今が盛り。秋の日も優しく多くの人が紅葉狩りを楽しんでいた。

二人のお嬢さんの七五三の晴着姿が可愛いかった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年の鎮魂の山秋の色

2024年09月27日 | 出来事
 御嶽山の大噴火から丸10年経つ。

昨日の信濃毎日新聞紙上では、「風化--当事者に危機感」の見出しで

山頂の様子を伝えている。

◯ここからは以前投稿したものである。


🔵私と妻の御嶽山登山の思い出

2012年9月12日正午、御嶽山山頂剣が峰に立った。

私自身3000m級登山初挑戦だった。

噴火の2年前である。

その時の様子をブログに載せた。


(投稿2012/09/15)
 木曽御嶽山に登った。
王滝村の田の原(2,180m)から頂上の剣ヶ峰(3,067m)をめざす登山。
8日に還暦を迎えたアルピニストの愛方と二人連れ。(還暦祝い登山)
私的には3000m級登山は初体験。(無謀!)

自宅を午前5時半に起ち、ひたすら19号を行く。
木曽福島を過ぎ、元橋を渡る。おんたけ2240スキー場を経て、
田の原天然公園の駐車場に到着。7時30分。
 支度を済ませ、登山道の鳥居をくぐる。7時50分。

平坦な道がしばらく続き、山頂も見える。
10数分後から木の階段が続く。大きな石も現れる。
ただ両側には林が茂り日射を遮ってくれる。
その道も40分もすれば勾配のきつい道となった。
遮る木々もなく、日光が容赦ない。
まず目指すのは王滝山荘の白い建物
(写真:大きな雲の下に白く見える建物。剣ヶ峰は崖を挟んだ右側)。
10分歩けば休憩、そしてまた休憩と、心細く、頼りない山登り。
そんなわがままを聴いてくれる愛方が心強い。
「あかっぱげ」辺りからごろごろ石道、八合目の石室(2,470m)、
一口水からは急な坂道と大きな石(岩!)。
岩の間から水が湧き出している。






イワギキョウの花





9合目避難小屋。
山荘の白い建物が手に取るように見えるが歩みが進まない。




ガスの合間に田の原駐車場。よくぞここまで。




あとわずかで王滝頂上か。心が軽いが、歩みは重し。

💮一番左側の登山ルートを行く。
 「現在地」の上のたるんでいる所が八丁だるみ。




2,937m王滝頂上の石段を登る。神社に参拝、登りきった喜びを感謝する。
ここから「八丁だるみ」の坂を下るが、下りきったら頂上の剣ヶ峰まで急激な坂、坂。
御嶽山は活火山。噴煙と硫黄の匂い。




ガスが切れたら山頂下の山小屋が現れる。最後の力を振り絞る。

💮今は社務所は再建されているが山小屋はない。




正午頂上に立つ。石段を登りきるとお社がある。その反対側に頂上の標柱が立っていた。

💮二度と見られない標柱



邪魔にならない場所でおにぎりを頬張る。ガスで眺望は諦める。
午後0時40分下り始めた。ストックを長めにし、足を強く踏まないとの注意を守り、進む。
下り道のハードなことを思い知る。
呼吸は楽だが、足と腕(ストックをつく)と目(足を踏むコース選択)をフルに使う。
3時20分やっとのことで駐車場に到着。
帰路は朝の逆コース。6時帰宅。

※この日から2年後2014年9月27日御嶽山大噴火。死者58人行方不明8人。
 時刻は午前11時52分。
 普通の登山者のコースタイムは田の原から3時間。


🔴大噴火から4年後2018年10月3日再び相方と

三岳のロープウェイコースから剣ヶ峰を目指した。慰霊登山の期間中。

直下の山荘の様子。写真の上たるみのある登山道が八丁ダルミ、

たるみの始まりが王滝山荘。


🔴木曽町三岳の道の駅にオープンしたさとテラス三岳。7月入館した。

大勢の方々に観ていただくことを願う。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブログ六五〇〇日の歴史積み

2024年08月25日 | 出来事
 私のブログ「楽農piano協奏曲」の開設から6,500日を数えた。

2006年11月8日スタート。「今年の漢字」。命と応募したと

いう内容。18年前か。57歳。

掲載記事本数は5153。

私の人生日記です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダリスト讃える里に人溢れ

2024年08月15日 | 出来事
 恒例の広丘夏祭りが14日午後5時から行われた。

今年の夏祭りは柔道女子57㌔で金メダリストの出口クリスタと

52㌔に出場した妹のケリーを迎えての盛大過ぎる催しとなった。

祭り開催に先立ち小学校付近から商店街交差点まで

オープカーパレード。後輩達に先導される二人と師範の村山さんが

通り過ぎる。


オープンセレモニーのあと、商店街通りを歩く。

広丘小吹奏楽部の檜舞台。トロンボーン孫の怜さん頑張った。

金メダルが輝く


広丘駅交差点まで進みUターン。報告会場に。

市長の音頭で「おめでとう」


報告会を見届けて帰り仕度。雨が降ってきた。

安喜センターのテントへ雨宿り。

なんと今年もまぐろの解体ショーがあると言い、準備がされていた。

社長の掛け声で開幕。中トロワンパック2千円。赤身も同額。





土砂降りの雨☔雨。

広丘支所の午後6時から8時までの降雨量は97㍉。

出口姉妹へのお祝いシャワー?

みなさんお疲れ様でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー三粒一気にほとばしる

2024年07月21日 | 出来事
 1年ぶりにブルーベリー狩り。  

山形村山崎園に今年も出かけた。午前8時。

 園主の山崎さんから摘み頃の場所を聞き、奥さんからかごを

受け取る。大きくても裏側が赤いのは酸っぱいからねという声が

聞こえる。

たわわに育ったブルーベリーが迎えてくれた。

大きな実を選んで3粒口に入れる。


1時間と少しでかご一杯に。私のは2.1㌔。

妻はもっと多かった。

農園の開業期間はお盆頃までとのこと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市に一つシネマの館夏燈

2024年06月14日 | 出来事
 13日えんてらすで開かれた広丘公民館「文芸サロン」。

映画館東座のフロムイーストを主宰する合木こずえさんの

講演を聞いた。

演題は「知らない自分に会いに行こう」

映画を観るのに大切なもの

☆アンビバレンス

 同じ対象に相反する感情、とくに愛と憎しみが同時に存在している。

☆サトルティ

 セリフとセリフの合間。背中が語る。役所広司さんの

パーフェクトデイズを観て欲しい。高倉健、倍賞千恵子、笠智衆、

メリルストリープさん等。素晴らしい俳優。

☆カーム

 静かな、平穏な。自然体の表現。

○注目してほしい作品

 パトリシア・ハイスミス原作作品

 アンドリュー・スコット

 マット・デイモン


90分の講演の後、はざまゆかさんの鍵盤ハーモニカ、

星井彰美さんのピアノの素晴らしい演奏会。

懐かしき映画音楽ふんだんに。


トップ写真の映画。

6月フロムイーストの「燃えるドレスを紡いで」6/15〜6/28

東座秀作の「フィリップ」 6/22〜7/5
 
ぜひ鑑賞したいと思っている。

サロン終了後提出した感想短歌。

台詞の間背中で語る俳優の映画に触れたしシネマ館







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする