
シーズンパスを持つサポーター宛に送られてきたハガキ。
このハガキで一人アルウィンの試合に招待できるという。
対象ゲームは7月13日のジュビロ磐田戦。
ホーム自由席1枚。
さてもさても松本山雅のゲームだが、昨夜の大阪戦で3連敗と思わしくない。
半分の試合終了時点で勝ち点16。J2陥落圏内をウロチョロ。
起死回生の手はあるか?
6月22日旅行会社の大菩薩ツアーに参加した。
地図の左側「大菩薩の湯」からタクシーで、〇印「福ちゃん荘」へ。昼食のおにぎりをもらう。
雨が降ってきたので合羽を纏い出発。
大菩薩峠を目指す。「介山荘」でトイレタイム。
さいの河原、雷岩を経て大菩薩嶺のトップを目指す。巨岩が雷に打たれた雰囲気の雷岩。
雨も少し遠慮してくれてガスの中にため池がぼんやり。
ピンバッジ。
帰りはひたすら福ちゃん荘を目指す。そこから来た行程の逆ルートでタクシーで大菩薩の湯へ。
しばらく入浴タイムで疲れを癒した。
午後4時帰路に。
晴れの日なら雷岩辺りは富士山のビューポイントとのこと。
残念だったが雨中行軍登山に耐えた脚に感謝。
福ちゃん荘の昼食おにぎり美味しかった。
ガイドのはなさん(ニックネームとのこと)の山登りテクニック。腿の間にバレーボールを挿んだくらい脚を広げて歩くこと。
百名山踏破13座に。
6月21日広丘小学校音楽会を鑑賞した。
広丘の風が暖かく流れる体育館内。今年の演出。
1年生の演奏。素晴らしい演奏だった。入学からわずか3か月の間にと思うと心が震える。
わが家の孫は4年生と1年生。
6月19日子育てサロンを開催した。
「音楽とあそぼう♪ MUSIC☆TIME」
講師は同じ区内にお住まいのユミさん。
親子のふれあい事業だが、この月だけは近くの保育園つばめ組も招待している。
つばめ組は今年は38人と大勢。
親子組は25組、30人。
ユミさんの明るい笑顔と素晴らしい演奏と歌声。
キッズはもちろんママさんの心も掴んでいた。