楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


雪椿

2008年03月31日 | 天候
 年度末31日の朝は雪、まだ降り続いている。3cmくらいの積雪。今の時刻7時40分。
28日には軽トラックは普通タイヤに穿き替えてしまった。が、市道の雪は溶けていて心配ないだろう。
 庭に咲く椿、雪で薄化粧をしている。明日からは4月。


8時半前には雪がやんだ。8時の気温0.3℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田投手開花

2008年03月30日 | スポーツ
 ベイスターズ第2戦先発したのはプロ3年目の左腕岩田稔24歳。大阪府出身で、大阪桐蔭高校→関西大学→05年ドラフト希望枠で阪神。
6回1失点の投球内容だったが、試合は4:3でタイガースが勝利し、岩田投手がプロ初勝利をあげた。
3年目にしてようやく開花、ローテーション投手の仲間入りを果たした。
 通算公式戦記録は5試合登板0勝2敗防御率6.06。
 
タイガースは開幕2連勝、スワローズもGにあっと驚く2連勝。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2008年03月29日 | 草花・樹木
 庭にいろんな花が開きはじめた。春を待ちかねていた花々にも、ようやく出番がやってきた。
 まず、豊後梅の花。昨年より1日遅れで一輪が開花した。捥いだのは6月30日。
 次はシバザクラ。道路沿いの塀際に咲く。昨年開花は3月16日。12日遅い開花である。


 プロ野球セ・リーグも28日開幕。大阪ドームにベイスターズを迎えての3連戦を戦うタイガース。金本、今岡の豪打、K・J・Fリレーで4:2で勝利し、4年ぶりに開幕戦を制した。

 18歳の少年に山陽線ホームで突き落とされ亡くなった岡山県職員仮谷国明さんの葬儀の模様がNHK午後7時のニュースで放映された。棺が霊柩車に載せられる際に流れていた六甲下ろしのメロディー。
熱心な猛虎ファンだった仮谷さんの死を悼む。合掌。

朝6時前の最低気温 -1.7℃ 花冷え
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンド マッサジャー

2008年03月28日 | スポーツ
 手に掴んでいるのは、木で作られたハンドマッサージャー。もちろん買ったもの。一つ189円。アイ・シティのマライカで。
 六つある角は丸く削られていて好感触である。

 いよいよ今日からセ・リーグが開幕する。掌をグッと握り締める瞬間も限りなくあるに違いない。疲れた掌を癒すグッズがこれ。助かる~。

 心臓から遠い指を刺激すれば良いそうだ。右足の小指の付け根を強く押さえると痛い人は要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コカブのしょう油漬け

2008年03月27日 | 料理・食べ物
 春のおすすめ根菜の代表コカブ。スーパーの棚に、5つずつまとめられ、白い肌を見せて並んでいた。
 コカブのしょう油漬けに挑戦。
【材 料】コカブ5個 芯部分の葉少々 唐辛子1~2本 
《漬け汁》麺つゆ・しょう油 それぞれカップ1/4 酢大さじ1
※麺つゆは濃縮でもよい。コカブから水分が出るから塩辛くならない
【方 法】
 カブは12等分に切る→ 葉は3cmに刻む→ 唐辛子共にポリ袋に入れ、漬け汁を注ぐ→ 半日くらい漬ければ食べられる



漬け汁をしょう油だけで作るならば‥‥
しょう油1/2カップ 酒1/4カップ 酢大さじ1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガースファンクラブマガジンNO.2

2008年03月26日 | スポーツ
 セ・リーグ公式戦がいよいよ28日から始まる。タイガースは、高校野球に甲子園球場を明け渡しているため、大阪ドームで開幕試合を行う。ベイスターズとの3連戦だ。華々しく3連勝といきたいところだが‥。

 開幕特集号保存版のファンクラブマガジン(52頁)が届いた。リニューアルされた甲子園球場の紹介ほか、20頁に及ぶ2008年選手名鑑も。
グランドを縦横無尽に駆ける虎のニュースターを見たいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかアルプス

2008年03月25日 | 風景
 さすがアルプスの玄関松本市。駅ビルの書店で売られていた北アルプスのパノラマ写真である。
 松本郊外から眺められる世界遺産級の峰々が手にとるよう。
上の写真には写っていないが、南は西穂高岳から北は白馬乗鞍岳までの25の山名が載っている。

 210円を払い、これらの峰の名を覚えていれば「さすが、アルプス博士」と褒められる。きっと。
120円切手を貼れば、ハガキとしても使える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セツブンソウ その2

2008年03月24日 | 草花・樹木
 ブログ3月12日に続いて、春の使者セツブンソウの第2弾。
場所は同じ塩尻市宗賀地区の群生地である。日曜日ということもあって大勢の人が訪れていた。

桜の花なら満開を過ぎたくらいで、少し時期が遅かったか。

春の山野草のトップバッターは、あまりにも小さくて可憐すぎる。
塩尻市のレッドデータブック植物121種の一つ。



 雨に濡れた庭の木々、一雨ごとに春本番に近づく。今朝の雨の温かさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星蘭

2008年03月23日 | 草花・樹木
 暖かな陽光に誘われ、友人と二人、富士見町方面へのドライブを楽しんだ。
 中央道諏訪南ICから富士見町役場を過ぎ、乙事(おっこと)地区に入ると、この辺りに詳しい友人は、広大な敷地に建つ大きな温室ハウスの前に、車を止めた。

 係の女性の案内で足を踏み入れると、そこは彩り鮮やか、蘭の花園だ。㈱ニチレイガーデンがその花園の名前。
3,000坪の敷地に、彗星蘭(富士見高原産 オドントグロッサム)の新芽から幼苗、出荷間近の花々、約2万株が栽培管理されていて、出荷はもちろんだが直売もしてくれる。出荷までに要する期間は5年から7年間、手塩にかけて育む。

 あまりにも清楚な容姿にハートを奪われ、白く輝く一鉢を購入することにした。真珠婚式のプレゼント=6千円。

 原産地は中央及び南アメリカで、標高2,300m辺りに自生するオドントグロッサム属の花々。最適温度は14~22℃、最低5℃以上で管理。夏の軽井沢の気候あたりか。通風をよくし、半日陰の光を十分に当てるのが栽培のコツ。最盛期は10月~5月位。

それと「ありがとう、綺麗だよ」と花に声をかけることも忘れないこと。





 
 はるばる我が家にやってきてくれた彗星蘭の品種は、ラベンダーレース《シルバン》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブガーデン

2008年03月22日 | 草花・樹木
 Herb Garden Lifeと書かれたマグカップ。
チャイブ、ワイルドストロベリー、カモミール、セージ、ラベンダーなどなど、15種類のハーブが描かれている。

 急須と湯呑が一つになった「セレックティーメイト」1,365円。
 一目見て気に入り、買ってしまった。

カップの中には、茶葉やハーブを入れるフィルターがあって、お茶やハーブティーが気軽に楽しめる。ティータイムが待ち遠しくなった。

我が家のルッコラも緑の葉を大きくしている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野土雛

2008年03月21日 | 文化芸術
 春分の日に起こった夢のような出来事。
話は遡るが、今月13日~18日まで松本市のデパートで開催されていた「長野県伝統工芸品展」に出かけた。

 どの工芸品も素晴らしく、垂涎の品々だったが、我が家の財務大臣が同行しなかったから、購入は諦めつつ見て廻った。が、チラシのような中野土雛のコーナーで足が止まってしまった。
土雛作りは、土を型抜きし、乾燥させた後、素焼きをして、胡粉で下塗りし、彩色するという手間が大変かかる仕事だという。

 毎年北信濃に春を告げる中野土雛市には、全国から大勢の人が集う有名なイベント。それほどの土雛が大小10点(一番高い価格で数千円)並んでいて、後日抽選販売されるとの張り紙が‥。1人1品限りということで、一番大きな「西行法師」の人形に、ダメモトの気持ちで応募券を入れて帰宅した。

 ところがである、なんと抽選に当たったとの電話連絡が。嬉しくて横っ飛びで戴きに伺った。

 西行法師人形は、我が家の床の間に鎮座していただいている。高さ24cm、幅23cm、奥行14cmの立派な法師様である。我が家のお宝第一号。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆と昆布のピリ辛煮

2008年03月20日 | 料理・食べ物
 夕方から降り始めた春の雨。春分の日の今日も一日振り続けるらしい。少し膨らみかけた梅の蕾みが濡れている。

 ご飯にぴったり。素朴で簡単なおかずに取り組む。
【材 料】
大豆水煮100g 細切り生昆布100g ちりめんじゃこカップ1/3 赤唐辛子1本】
【煮 汁】
だしカップ2/3 酒大さじ1 しょう油大2 みりん大1/2
【作り方】
昆布は食べやすく切る。大豆水煮は洗い、水気を切る →鍋を熱して油小さじ1をなじませる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育つニンニク

2008年03月19日 | 農業
 昨年10月9日100個ほど植えつけたニンニク。氷点下10度を超える凍みや降雪に耐えて元気に育っている。
 春の陽はさぞ暖かだろう。めきめき丈が大きくなる。

 我が家では自給率100%純国産ニンニク。中国産が嫌われ、国内産の値段がうなぎ上りだとか。
 ニンニクはネギ科の多年草。紀元前3200年前頃エジプトなどでは栽培されていた。日本には8世紀頃中国から伝わる。源氏物語第2帖「帚木」にも登場する。国内生産は青森産が7割。

 収穫は5月下旬~6月初旬。葉が黄色になったら抜き取る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬けの炒め煮

2008年03月18日 | 料理・食べ物
 子どもの頃から食べ慣れたおふくろの味。いわゆる「お菜(な)の煮たもの」。
野沢菜は11月下旬から12月初旬に収穫し、水で洗った後塩で漬ける。これが信州で名高い野沢菜漬け。
 野沢菜漬けにはもう一つの味わいが楽しめるのだ。味が少し変わりつつある今頃、塩抜きした後茹でこぼし、油で炒め、しょう油+砂糖で煮付ける。

 我が家では野沢菜をしょう油切り漬けとした。当然塩漬けはなく、今年は食べられないなと思っていたのだが、なんと近所の方が持ってきてくれた。頭を数回下げて感謝の気持ちを表した後、早速調理にかかった。

 これがあれば他のおかずは要らないが、今は亡きおふくろの味にはかなわない。


時の言葉「屁理屈」=まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈。
人の意見を真摯に聴く姿勢を持つべき者が、自分の考えにそぐわない意見や道理を「屁理屈」とのたまい、彼岸入り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイブ

2008年03月17日 | 農業
 昨年庭隅に作ったミニ菜園に芽を出したチャイブ3株。それらをフラワーポットに植え替えた。簡易ハウスの中で早く成長させようという考え。

 ヨーロッパ・アメリカ原産のユリ科の耐寒多年草。肥沃な地を好むが、高温と乾燥には弱いから、日よけをするか明るい日陰に植える。

 葉はサラダ、スープの風味付けや肉、魚、卵料理の香味に使う。小さなピンクの花はサラダに散らして食べる。消化促進効果バツグン。

コンパニオン・プランツとしては、トマト、レタス、エンドウ、人参、桃、ブドー、林檎、ばらに効果がある。
おとりとなってなってアブラムシを防いでくれたり、生育促進、風味を良くする。林檎、ばらの黒星病、ばらにつくアリマキを遠ざける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする