31日の大阪国際女子マラソン。
33歳の福士加代子が優勝。
陸連が決めた派遣設定記録を上回る2時間22分17秒でゴールテープを切り、代表の座を掴んだ。
本当におめでとう。明るい笑顔が日本を元気にした。
31日の大阪国際女子マラソン。
33歳の福士加代子が優勝。
陸連が決めた派遣設定記録を上回る2時間22分17秒でゴールテープを切り、代表の座を掴んだ。
本当におめでとう。明るい笑顔が日本を元気にした。
30日深夜ドーハで行われたサッカー決勝でジャパンは韓国に逆転勝ち。
後半20分まで0:2とリードされた苦しい展開。
後半投入された浅野がやっと目覚めた。
22分、浅野の1点目。右ポストをかすめるように入った。
23分、矢島のヘディングで2:2同点。ゴール際の高さのゴール。
36分、浅野ゴール。キーパーの動きをよく見てゴール右へ。
準決勝のイラク戦。
1対1で延長戦かと思われたが、アディショナルタイムに原川が決勝ゴールを決めた。
胸のすく一発。
ジャパン1点目
鈴木がバックスをかわし突進。
ペナルティエリアから左足のクロス
久保が飛び込んでシュート。
イラク同点ゴール
キーパー櫛引がパンチングで逃げるも3回目は頭上を越えた。
ジャパン決勝ゴール
南野がクロスボールを放つ。
キーパーがパンチング
ペナルティエリアの外にいた原川。ミドルシュートがネットを揺らした。
大阪からのお土産。たくさんいただきありがとう。
タイガースキャラ食品オンパレード。
おおきな袋に入ってる藤波と能美と上本うまい棒。
食べてしまうと活躍できるか不安だ。さりとて‥‥
プリッツは藤波のフィギャー入り。颯爽。目指せ12年ぶり優勝。
今朝の気温-12℃。寒い。
大関豪栄道。
寂しいかなすっかり琴奨菊の引立て役になってしまった、千秋楽。
どうかしちゃたかな。4勝11敗で無残な戦績だ。御嶽海だって5勝したよ。
思えば一昨日の反則負けの相撲、果たして髷を掴んで引いたのか。
勝負審判の判定なのだが‥腑に落ちない。
最近カド番場所が多いが、来場所は地元大阪だ。頑張れ。このまま終わるな。
腑に落ちないのはもう一つ。栃ノ心と安美錦の一番。
安美錦のうっちゃりで行事差し違えになった。
安美錦の左足かかと先に土についているのがはっきり。しっかりしろ、審判部。
栃ノ心は負け越し。行事も気の毒。
大関琴奨菊関が千秋楽豪栄道関を倒し14勝。
初優勝を遂げた。熱いものがこみ上げる。
日本中が待ちかねた日本生まれの力士の優勝。10年ぶり。
昨年10月行われた松本場所で。我が楽農pianoとのツーショット。
都道府県対抗男子駅伝で長野は5位に入賞。昨年逃した入賞を掴んだ。
スタート前の解説では長野は下馬評にも乗らず、気楽に見ていたのだがなんとなんと
好成績を収めた。
1区 名取区間10位 2区松崎4位 3区春日16位 4区井上17位
5区 関区間1位 6区米山41位 7区矢野12位
塩尻市立広陵中の松崎咲人あっぱれ !
(5区関の力走)
しっかり漬かった野沢菜漬け。
野沢菜の炒め煮を作ることにした。
そのための塩抜き。半日3回水を替えながら。
その後、茹でこぼす。
ざるにあけて水気を少なくする。
そしてフライパンで炒める。
水2カップ+昆布+煮干し5匹位+しょうゆ+砂糖。
汁が少なくなれば完成。
今朝も-10℃。ハナカンランが凍っていた。
でも、日中は春。
放射冷却で明日ももっと冷え込むかな。
寒い朝。昭和の時代、吉永小百合さんが歌った。
今日は大寒。心も凍る。
今朝の気温は-11℃。今年の最低気温かも。
廊下のストーブの火を点けた。気温は4℃。
玄関の中に咲く花。いくらか寒さを和ませてくれる。
インフルエンザのため休んでいた御嶽海が昨日11日目の相撲に復帰。
敗れて3勝6敗2休み。
初の負け越しだ。力を貯めて大きくジャンプしよう。
前へ。
昨日17日に京都で行われた34回全国都道府県対抗女子駅伝。
長野は健闘むなしく14位に終わった。写真はゴールするアンカー湯沢選手。
優勝は愛知。初優勝。
圧巻は9区(10km)アンカー鈴木亜由子の走り。
中継地点のタイム差が1分37秒。
京都アンカーの走りが重かった。
駅伝は恐ろしい。
山形村アイシティ21で現在開催中の「中華街展」で買ってきた。
カステラサンドイッチみたい。あんこの羊羹をはさんでいる。
湘南特集店:平塚市の高久製パンの自信作。1個191円。
この中華街展は今日17日まで。
今日の逸品。お気軽味噌汁を味わえる。
手作り味噌玉。材料:味噌+そばわかめの具(フジサワf製)+粉末ダシ。
ボウルで混ぜてしっとりさせ、丸める。
袋に入れる。仲良く食べるには二つずつ入れておくとよい。
冷凍室で保存。
食べるときは平温にしてから。
ねぎが足りないときは、乾燥わけぎ(スーパーに吊るされている)もいい。
ねぎを天日乾燥させてもいい。
前頭10枚目御嶽海関、3連勝のあと3連敗。五分となった。
経験があるうえ、身体能力の高い力士相手によく頑張っている。
立ち合いは決してひけをとらない。
前を向いて頑張れ。正々堂々と。
木曽のみならず長野県民の希望の星。
【臥牙丸関の強烈な押しに耐える御嶽海】
初日から三連勝と頑張ってきたが、高安関に押し出された。
五分の立ち合いだったが、当たり鋭く土俵際まで押す。
残されたところで引き技。????????。
何のこと無し。あっさり立場逆転。押し出された。