ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
楽農piano協奏曲
一日一生。一日一笑。
炎天やヘチマ葉陰の汗タオル
2023年08月31日
|
農業
あと1日で9月となる。
糸瓜が実り、表面が黄色に色づく。待っていた時だ。
桶の中に入れておくと皮がはげるようになる。
きれいに洗い、干す。実は捨てないで来年用に保存しておく。
欲しい方には差し上げる。
独活のコーナーでは花が咲き出した。独活の花は可愛い。
稲穂も頭を下げてきた。
明日はカレンダー1枚捲る。
コメント
竹輪穴塞ぐ間嬉し夏おわる
2023年08月30日
|
料理・食べ物
8月もあと2日だ。
温暖化どころの気候ではない日々が続いた。降雨量の少なさも。
来年度の夏のイベント開催が心配だ。
イーオンで竹輪とウインナーと棒チーズを買ってきた。
以前から竹輪の穴に詰めものをして食べている。
まぁ、きゅうりとチーズが定番だったが〜
◎ウインナーは穴が小さかった。
ウインナーは半分にすれば良いし、竹輪を割っても
良い。
◎チーズは素晴らしい。
コメント
秋近しライブチケツト神棚に
2023年08月26日
|
文化芸術
20日の申込み電話は50分後に繋がった。
神田伯山さんの人気のほどを実感。
割合と前のブロックで満足している。昨日チケットを手にした。
レザンに貼られたポスターも誇らしげ。 私的には
3ケ月後のことでチケットを仕舞う場所を忘れてはならない。
肝に命じた。
こちらも本当に大切なチケット。塩尻市の文房具屋マルナカで求めた。
狭間さんご夫妻壮さんゆかさんのライブを地元で聴くことが出来る。
喜びで胸が高鳴る。チラシはご覧の通り。
太鼓と篠笛の演奏も楽しみにしている。
コメント
空いっぱいシャボン玉追う夏帽子
2023年08月23日
|
子育てサロン野村
8月期の子育てサロン野村は
「ふわふわシャボン玉とのびのびお絵描き」
なんとなんとなんと20組が参加してくれた。
次は、室内でのお絵描き。画用紙に思い思いのクレヨン画。
持ち帰ってもらい、家族みんなで褒めてあげましょう。閉会の挨拶で
まとめた。
コメント
鍵盤を跳ねる細指秋隣り
2023年08月21日
|
音楽・映画
188回目を数えたサロンコンサート。
8月20日午後2時市民タイムス塩尻ホール。
今回は木内栄さんの単独ライブ。
前半はチェンバロ、後半はピアノの演奏だ。
木内さんお一人のサロンコンサートは私には初経験だった。
最後のベルガマスク組曲の全曲演奏は木内さんも初体験とのこと。
ドビュッシー作曲のピアノ独奏曲で、3曲「月の光」はドビュッシーの
名高い作品で単独演奏される。
好演の木内さんに大きな拍手が鳴り止まず、
「亜麻色の髪の乙女」がアンコールで演奏された。
コメント
雷の音天に啼く驟雨呼び
2023年08月20日
|
天候
広丘支所の8月1日〜19日の気象情報。
雨天は1日1・5m 6日6m 15日5m
16日0・5m 19日8・5m
写真は雨の様子だ。
一方、気温は。
猛暑日が3日(35.5℃)4日(35.2℃) 19日(35.0℃)
34℃以上の日が
5日 11日 12 日 18日。
30℃以下の日はお盆の14日〜16日のみ
コメント
盆明けり二人の老いの朝ご飯
2023年08月18日
|
料理・食べ物
孫に食べさせた肉じゃが。
その料理で残った薄切り肉150gを使い豚丼を作った。
コーケンテツさんのレシピ「豚丼の作り方」が先生。
醤油と砂糖とみりんとすりおろしにんにくと酒をパッドに広げ、
肉を並べる。
数分後フライパンで焼く。
ご飯の上に焼き海苔を措いて、その上に焼いた肉を置けば出来上がり。
茹でたオクラも一緒に。
コメント
足速の馬に託せり迎え盆
2023年08月15日
|
我が家
盆棚に精霊馬を飾る。
ご先祖様を迎えるには足速の馬、送るには歩みの鈍い牛に託す。
馬はきゅうりで牛にはなすを使い、足は割り箸。
尻尾はとうもろこしの雌花。
今日は15日終戦の日。敗戦の日。
台風7月号は紀伊半島を直撃するとの予報。
広丘公民館の平和記念講演会を聴講する。
レザンホールから神田伯山独演会の先行予約ハガキが届いた。
コメント
御巣鷹の霊に捧ぐや九連勝
2023年08月13日
|
出来事
1985年8月12日航機墜落事故、群馬県御巣鷹山に墜落。
520人が犠牲になった。
その中に歌手の坂本九さんがおられたが、阪神タイガース球団社長の
中埜肇さんも犠牲になった。
この年のタイガースは吉田義男監督のもと、優勝に向けてひた走って
おり、東京五輪の年以来21年ぶりに優勝した。
中埜さんに捧ぐ優勝を飾った。
あの日から38年後の昨夜、スワローズ戦で12回サヨナラ勝利。
サヨナラ犠牲フライの佐藤が選手の荒い祝福を受けた。
右側背番号1の森下とハイタッチの佐藤。
佐藤に笑顔の中野。12回左中間二塁打を放ちサヨナラホームを踏んだ。
活字は違うがナカノ。故中埜球団社長も微笑んでいるに違いない。
9連勝で2位カープとの差はを7ゲーム、
残り40試合に2005年以来の優勝をかけている。
コメント
朝日浴びメマツヨイグサしぼみそみ
2023年08月08日
|
我が家
いつものように田への道を進む。
黄色い花が目にとまる。
1920年代に鑑賞用として渡来したが、在来植物や牧草、農作物に
影響を与えている。「要注意外来生物」に指定された。
前から登場している向日葵。畑の南端に植えたが大きく成長。
パウダーを散らす大きなパフみたいと評判が良い。
平和を祈る気持ちのパウダーを世界中に振り撒いて欲しい。
昨年ご近所の畑に咲いているのをみて種をいただき、今年種を蒔いた。
近頃ハマっているオクラ丼。今年栽培を始めたオクラが多いときには
朝数本
採れる。
飯茶碗にご飯を軽く盛り、卵かけ納豆の半分をかける。
その上に輪切りのオクラを載せて醤油少々と削節をかけて食べる。
珠玉の一品。
コメント
ニ星の逢瀬の願い紙の雛
2023年08月07日
|
我が家
七夕様。8月6日。
たなばたさまの歌詞
ささの葉さらさら のきばにゆれる
お星さまきらきら きんぎん砂子
(金箔や銀箔を砂のように粉にしたもの)
七夕人形は1月に行われた長野県伝統工芸品展で求めたもので、
今日の出番となった。
写真は、松本の七夕人形飾り風景。馬場家住宅で撮られたもので、
人形の箱に同封されていた。
紙芝居の最後のページ。野村子育てサロンでも披露している。
今のご時世、子供たちが笹取りする姿は見れない。
コメント
早朝のアルプスきららペタルこぐ
2023年08月03日
|
風景
日課となっている田畑のみまもりから帰る。
早朝のアルプスがクッキリ見えた。
8月3日午前6時。
穂高連峰から白馬連邦までズラリ並ぶ山脈が目に出来る
贅沢な帰り道である。トップは穂高連峰 大滝山 蝶ヶ岳
鍋冠山 常念岳 横通山 燕岳
とんがり山の餓鬼岳 蓮華岳
鉄塔の上が爺ヶ岳 鹿島槍ヶ岳 五竜岳 唐松岳
白馬連邦(白馬鑓ヶ岳 杓子岳
白馬岳)
爽やかな信州の風が若い稲穂を揺らしていた。
コメント
ピーマンの出番ふくらみ月替り
2023年08月02日
|
料理・食べ物
ユーチューブの「まかないチャレンジ」が先生。
冷蔵庫の野菜室にかしこまっていた20個のピーマンを使い、
「ピーマンのおかかしょうゆ漬け」をつくる。
⦿ピーマン4袋 塩小さじ4
⦿タレ
しょうゆと酒は100ccずつ みりん50cc 鷹の爪1本
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
団塊世代。楽農ライフ(田+畑=17アール)
最新記事
小六の我の思い出 プロ野球
我が庭に春の使者寄る節分草
血管の老化が進む短命化
春近し閉店デパート物産展
石の鐘平和の響き山里に
自然への祈りは深く愛溢れ
マイブログ駈け出し頁は命なり
売り尽くし店内散策夜八時
邪気祓う豆まく声の細くなり
邪気祓う豆まく声の細くなり
>> もっと見る
カテゴリー
出来事
(953)
我が家
(210)
料理・食べ物
(1027)
スポーツ
(714)
旅行
(85)
大関御嶽海
(16)
山雅
(26)
農業
(582)
音楽・映画
(205)
生き物
(27)
文化芸術
(243)
風景
(63)
天候
(145)
文学
(57)
ほのぼの
(54)
登山・トレッキング
(112)
草花・樹木
(579)
子育てサロン野村
(34)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
白木 進/
餅をつく姫孫三人真白き掌
fkasy3/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
白木進/
マイブログ六五〇〇日の歴史積み
fkasy3/
初生りのコーン四本茹で上がり
白木進/
初生りのコーン四本茹で上がり
fkasy3/
春風を待つ間の厨わさび漬け
白木/
春風を待つ間の厨わさび漬け
白木 進/
駆け上がり我の背を超せ糸瓜棚
カレンダー
2023年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について