二柱神社の例大祭が幕を閉じた。2日間雨も降らず
有難かった。
4月の22日が宵祭、23日本祭だった。
氏子総代の役目の中で春の例大祭と元旦祭が大きな神事
である。招待する方は区三役をはじめ区総代、消防団部
長、交通安全協会分会長、祭典委員長で24人。
我々氏子総代を含めると41人。
例大祭には神官が6人から7人が揃う。
例大祭の動きを記しておきたい。
トップ写真は祭典委員の手による幟旗。
鳥居への飾り。担当は氏子総代。
本殿には紺の幕を張る

社務所

神楽殿の戸は全て外し、社務所東側に立てかける。

神明社などを祀る小宮飾り

祭典委員は奉納相撲を担当。今年は子ども相撲は
無かったがお浄めをする。

ビックイベントとなった浦安の舞。この舞は神事の中で
行われる。
宵祭の奉納

本祭の奉納

舞の奉納が済み、玉串奉奠が行われる。
次の直会は社務所にて行う。本年は国のコロナ感染
レベルが下がっていないので飲酒は控えた。
神事を待つ来賓の方々。