楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


きよしこの夜

2008年10月31日 | 音楽・映画
 ピアノの練習曲がこの「きよしこの夜」。ペダルの練習もある。英語名は「Silent Night」。
この曲の初演は、1818年12月25日オーストリアオーベンドルフの聖ニコラウス教会だという。190年後のクリスマスはもうすぐ。

 ~きよしこの夜 星はひかり すくいのみ子は み母の胸に ねむりたもう 夢やすし~

 今年のクリスマス・イブには、ケーキにナイフを入れる前にこの曲を弾けたらと思っているのだが‥‥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい上田川橋

2008年10月30日 | 風景
 昨年秋頃から拡幅改良工事が進められてきた上田川橋。以前は散歩コースだった橋である。
11月には通行できるという風の噂、完成間近の姿を見たくて訪れてみた。
 以前は4m幅だった橋も歩道を含めると10.5mに広がっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学いも

2008年10月29日 | 料理・食べ物
 秋深し。さつまいもを美味しく食べたいなと思う今日この頃。
大学いもの簡単レシピをネットで見つけた。

【材料】
さつまいも360g サラダ油大さじ4.5 砂糖大6 黒ゴマ適量
【方法】
皮をむいてから一口大に切り10分水にさらす →水を切ってしっかり水分を拭き取る →フライパンを温め、重ならないようにいもを並べる。そこに油と砂糖を回しかけてとろ火に →ふたをして20分とろ火のまま加熱 →ふたをあけて火を弱火にし、色づくまで焼く。こんがりしてきたら裏返す →黒ゴマを振って完成。
※ラップをせずにしっかり冷ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地ウォーキング

2008年10月28日 | 登山・トレッキング

 昨日27日、広丘吉田の健康ジム「ほほえみ」主催のウォーキングに参加した。今回は秋の深まりゆく(というより冬間近の)上高地で、参加者は20人。
 予報では曇り、でも太陽が微笑んでくれた。稲核ダム辺りから車窓には色とりどりに輝く紅葉が映えてくれる。

 午前11時に駐車場に着く頃には天候も曇り模様に。
河童橋から眺める穂高の峰は雲に隠れていたが、新雪が眩しい。焼岳方面に目を向けると、川岸に燃えるように輝くカラマツの木々。

午後2時半まで自由行動とのことで、明神池を目指す5人に仲間入り。梓川の左岸を明神館まで行く。数珠なりの赤いカンボクの実、いくら丼を思い出す。お腹が空いた~。

 明神橋を渡り、明神池へ。水面は鏡のように澄み渡り、まさに「神降地」を彷彿させる。

 泳ぎ寄りくる鴨と遊んでいると正午を過ぎたので、嘉門次小屋で昼食を取ることに。持参したおにぎり+注文した温かなおでん。

 熱いエネルギーがすっかり身体中に甦り、河童橋までの足取りは軽い。前穂高岳も突然明るい姿を見せてくれた。

 出発時間にはまだ余裕があるので、五千尺ロッヂ内のカフェテリアでコーヒーを堪能し、帰路のバスに乗車した。
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭&敬老会

2008年10月27日 | 出来事
 昨日26日区の文化祭と敬老会が公民館で開催された。文化祭は午前9時から出品作品の展示のほか、野菜・果物の販売、バザーが行われた。
 無料サービスは豚汁、綿アメ、ポップコーンなど。

 敬老会は午前10時から式典、11時から祝宴。75歳以上の高齢者約100人が参加。公民館婦人部の皆さんの手作り料理を味わいつつ、アトラクションを楽しんだ。16グループの踊りや歌、大正琴、琴、三味線などの演奏が披露され、大きな歓声やら拍手がおくられていた。
 ひと際注目を浴びたのは丘中学校の女生徒による「よさこいソーラン」。若いエネルギーを会場一杯にふりまいた。お開きは午後2時。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジミーの画集

2008年10月26日 | 文化芸術
 ジミー大西の初画集「真っ白」。お笑いタレントとしていた彼だが、1996年画業に専念した。画集から弾ける色彩感覚と独特の構図に心を奪われてしまう。

 彼の創作作品は、絵画はもとより切手・絵本・ワインラベルなどのデザイン、バスや車の外装デザイン、オブジェやモニュメントなど活動範囲が多岐にわたる。
大阪ガスの世界最大級天然ガスタンカーの外装デザインやフェラガモの靴のデザインの製作に関わっているのには恐れ入った。
(2008年9月9日集英社発行  2,476円+税)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXILE Ti-Amo

2008年10月25日 | 音楽・映画
7人組のヴォーカル&ダンス・ユニット、EXILEの「Ti-Amo(ティ アーモ」という曲がいい。明治製菓のチョコレートのCMで流れるメロディだ。

 ~キスをするたびに 目を閉じてるのは 未来(あした)を見たくないから 抱きしめられると ときめく心は あなたをまだ信じてる ~ 

蔦屋で4曲入りCD「The Birthday」をレンタルし、秋の夜に聴いている。

 昨夜、スーパーのデリシアにそのチョコのコーナーがあるのを発見、早速味わってみた。チョコの名はメルティキッス。
※Ti-Amo=イタリア語で「愛してる」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みりんレモン煮

2008年10月24日 | 料理・食べ物
 さつまいものシンプルな煮物である。参考にしたレシピの内容は次のとおり。
【材料】 さつまいも200g 煮汁(水2/3カップ みりん1/2カップ レモンのしぼり汁大さじ1と1/2
【方法】 皮付きのまま輪切りにし、数分水にさらして灰汁を抜いた後、固く茹でる →鍋で煮汁の材料を煮立て、さつまいもを入れる →弱火で20分煮てそのまま冷ます。少し甘みが足りない気がしていたが、一晩明けてみると味が染み渡っていた。
※砂糖を少々加えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウ

2008年10月23日 | 草花・樹木
 長野道の土手にはびこるセイタカアワダチソウ(背高泡立草)。北アメリカ原産キク科の多年草。遠くから眺めても大群生地は黄色に映えている。今年の勢いはすごい。
 根から周囲の植物(例えばススキとかブタクサ)の成長を抑制する物質を出す。でも、この物質はアワダチソウ自身をも抑制する性質をもっている。

ひところ、気管支喘息の元凶と思われていたようだが、風媒花ではなく虫媒花であることから無関係らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菊

2008年10月22日 | 草花・樹木
 庭のあちこちに咲く小菊の花々。菊が咲き始めると次第に深まる秋の気配が感じられる。

 菊といえば、26日は競馬の菊花賞。秋のG1レースに初挑戦しようか。京都競馬場距離3,000m。
 京都といえば、794年の今日10月22日は、桓武天皇が京都に都を移した平安遷都の日。
 平安といえば平安神宮。遷都1,100年を記念して明治28年(1895年)桓武天皇を祭神に創建された。

「そうだ! 京都へ行こう」てな具合にはいかない今日この頃。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤かぶの甘酢漬け

2008年10月21日 | 料理・食べ物
 赤かぶの甘酢漬けにチャレンジする。畑から抜いてきた6個のかぶが主人公。
【材料】
赤かぶ1kg 塩40g 酢100cc 砂糖60g だし昆布5cm

(塩をまぶしたところ)
【方法】
かぶをくし型に切る →ボールに入れ、塩をまぶし、平らな皿3枚程度の重しで一晩 →ざるにあけて水気を切る →かぶをビニール袋に入れ、酢と砂糖、昆布を入れ、空気を出し口を閉じる →数日で赤に染まれば食べられる

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボカラマツの森

2008年10月20日 | 出来事
 昨日19日「ジャンボカラマツ保存会:塩尻市木曽平沢」主催のトレッキングツアーに参加した。参加者総勢は30人。
 集合場所の楢川保健福祉センターでの開会式終了後、バスで白川登山口へ。8時40分から登山開始。
 最初からきつい上りで、しかもコケが生える狭い道が続く。尾根までは50分、汗びっしょりだ。でも眺望のいい地点もあり、穂高連峰や槍ヶ岳を眺めながら一休み。

 そこから尾根伝いに昼食場所の烏帽子(南沢山)まで歩く。この道はアップダウンはあるもののそんなにきつくはない。午後0時20分到着で昼食時間は30分。空腹でまいっていた身体に元気回復、おにぎり2つ。

 0時50分出発。そこからは下り道。ほぼ1時間でお目当てのジャンボカラマツに到着。
樹齢250年、高さ34m、幹周り4・08mの巨木は、H12年林野庁による「森の巨人たち100選」に選定されている。もちろん市の天然記念物でもある。大カラマツのパワーが我々の心身にも宿ってくるようだ。

 元気を目一杯いただいた後、1時間ほど下ると権兵衛峠の頂上に。分水嶺の碑がぽつん。右へ下れば伊那へ。

峠からバスに乗車。保健福祉センターできのこ汁のサービス。舌つづみを打つ。

 それが済むと勉強会だ。保存会の活動内容や県の森林づくり県民税事業の説明を受けて解散。午後4時半帰路に。
 ぐっすりと眠れた今朝、腿の後ろが痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9位で箱根へ

2008年10月19日 | スポーツ
 18日行われた箱根駅伝の予選会。明治は9位で予選を通過、正月2・3の本大会に駒を進めた。
 今年の明治は強いとの評判だったが、インカレで活躍した石川の欠場が響いたのか、思いのほかの順位だった。
 20㌔コースの10㌔過ぎまでトップを走り続けた松本(佐久長聖高出)。彼が残り1㌔地点で止まりかけたときは思わず目を覆った。でも、エースの頑張りは大したもの。全体の9位でゴールをきった。

予選会は各大学10人の選手の合計タイムで決定する。テレビの画面は続々とゴールをきった選手の人数を大学別に映していく。
明治は9番目からの選手が来ない。もう13校が10人ゴールをきっている。それでも14校目に10人がそろった明治。

結果発表までの時間が長く感じられ、気がもめる。
いよいよ結果発表。明治は10時間19分30秒で9位。やれやれ。
でも松本の脚が気がかりだ。夕方放映されたG+の放送で、彼がインタビューに答えていた。元気で良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎の葉摘み

2008年10月18日 | 出来事
 林檎の葉摘みのお手伝い。ふじ林檎。良い天気で、陽の暖かさが心地よいなかでの作業だ。遠く穂高や常念岳を望む高台の林檎畑。
木々の紅葉に負けじと林檎の実の色づく季節。陽を遮っている葉をハサミで取り除く。枝に邪魔されているものは少しだけずらす。

 ふじの収穫は来月。真っ赤に色づくと中の蜜が美味しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋さつまいも

2008年10月17日 | 農業
 さつまいもの鳴門金時。7日に試しに掘ってみたが、残りを晴れの日の昨日収穫した。午前中に掘ってから畑で干し、午後持ち帰った。
 土を付けたまましばらく日陰に置いておく。今年初めて作付けしたもの。25本の苗代700円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする