![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/de/3b4def2acdbdca784a629f0f41013a06.jpg)
二十四節気の本を借りたくて広丘図書館に出掛けたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/bfca7d7785e94b446f76b0a99dccfe8a.jpg?1711351343)
長野県中信地方はそんなわけにはいかない。
お目当ての本は貸出し中とのこと。
ところが近くの棚に「日本美人の七十二候(山下景子)」があり、
借りてきた。
二十四節気をさらに3つずつ分けたものだった。
ちなみに今は「春分」。そして3月25日。七十二候でいうと
春分の候の真ん中「桜始開(さくらはじめてひらく)」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/bfca7d7785e94b446f76b0a99dccfe8a.jpg?1711351343)
長野県中信地方はそんなわけにはいかない。
挙げ句の果てに今日も明日も雨模様。キッチンと居間と廊下に
ストーブが活躍中なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます