
遅い昼食は竹風堂の栗おこわ。

近くに皇大神社があるという。藤沢の皇大神宮には元旦に

インターから近くのオアシスおぶせに寄る。お土産少し。

通りに面した3階の部屋に案内された。


とろろ芋の上に泳ぐもち米のおにぎり。

大きな湯船のお風呂に浸かった後床についた。
栗粒が5つも入っている。やはり栗の里小布施の優雅の味わい。

近くに皇大神社があるという。藤沢の皇大神宮には元旦に
参拝したばかり。

インターから近くのオアシスおぶせに寄る。お土産少し。
長野ICから宿坊淵之坊に。

通りに面した3階の部屋に案内された。
廊下に敷かれた絨毯が優しかった。お手洗いは共用。
6時に夕餉。
見事に配膳された料理の数々、しかもどれも美味しく
感銘をうけた。これが精進料理の極意なり。


とろろ芋の上に泳ぐもち米のおにぎり。

大きな湯船のお風呂に浸かった後床についた。
明朝の善光寺お朝事の坊出発時刻は6時35分。
その夢を見れるかな〜
(続く)