Jリーグ・ディビジョン1第22節
2008年8月23日(土)18:30キックオフ
埼玉スタジアム2002(TVS)
浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田
今週もまた雨である。というわけで、テレ玉でライブ中継を見ることにする。闘莉王の負傷で阿部ちゃんがCBに入ったためボランチは啓太と細貝。これからこうしたやりくりは増えてくるだろう。そして、トップ下には待望のポンテが復帰した。ようやく浦和本来の形が見えてきた。さあ、ここからが本番。
中山と名波をベンチに置く磐田は、ずいぶん選手が変わってしまった。それでも前田とカレンのツートップは脅威だ。で、その通りにふたりのコンビで先制点を奪われる。しかし嫌な空気が漂う前にポンテが同点にしてくれた。やはりこの男の存在感は別格である。後半、細貝のアシストで平川の逆転弾が決まっても、試合はまだまだ流動的。どちらかに傾くことなくゲームは進んで行く。それでも中央にポンテがいるだけで、浦和の安定感は今までとはまったく違って見えた。両サイドの平川と相馬が何とか踏ん張って相手の攻撃を食い止めていた。暢久を入れて、堤を入れて、後半はバタバタしたところもあったけど、チーム自体が崩れることはなかったように思う。
この日も決定機を決めきれずにいた高原だったが、最後の最後でようやくダメ押しゴールを決めた。決めるべき人がようやく決めたということになる。古巣相手というのも感慨深いものがあったかもしれない。これからの終盤戦、チームが少しでも良い方向に向かうきっかけになってくれれば良いのだが。
2008年8月23日(土)18:30キックオフ
埼玉スタジアム2002(TVS)
浦和レッズ 3-1 ジュビロ磐田
今週もまた雨である。というわけで、テレ玉でライブ中継を見ることにする。闘莉王の負傷で阿部ちゃんがCBに入ったためボランチは啓太と細貝。これからこうしたやりくりは増えてくるだろう。そして、トップ下には待望のポンテが復帰した。ようやく浦和本来の形が見えてきた。さあ、ここからが本番。
中山と名波をベンチに置く磐田は、ずいぶん選手が変わってしまった。それでも前田とカレンのツートップは脅威だ。で、その通りにふたりのコンビで先制点を奪われる。しかし嫌な空気が漂う前にポンテが同点にしてくれた。やはりこの男の存在感は別格である。後半、細貝のアシストで平川の逆転弾が決まっても、試合はまだまだ流動的。どちらかに傾くことなくゲームは進んで行く。それでも中央にポンテがいるだけで、浦和の安定感は今までとはまったく違って見えた。両サイドの平川と相馬が何とか踏ん張って相手の攻撃を食い止めていた。暢久を入れて、堤を入れて、後半はバタバタしたところもあったけど、チーム自体が崩れることはなかったように思う。
この日も決定機を決めきれずにいた高原だったが、最後の最後でようやくダメ押しゴールを決めた。決めるべき人がようやく決めたということになる。古巣相手というのも感慨深いものがあったかもしれない。これからの終盤戦、チームが少しでも良い方向に向かうきっかけになってくれれば良いのだが。