football smile

the days turn into months and years

WC オランダ vs コスタリカ(TBS)

2014-07-06 | football

FIFAワールドカップ・ブラジル大会 準々決勝
2014年7月6日(日)5:00キックオフ
アレーナ・フォンチ・ノヴァ/サルヴァドール(TBS)

オランダ 0 - 0(PK 4 - 3)コスタリカ

堅守速攻スタイルの両チームの対戦は、まさにミラーゲームの様相を呈した。攻め込んでいたかと思ったら、次の瞬間攻め込まれている。攻守の切替が早いこと早いこと。結局決着がつかずに延長戦へ。延長後半終了間際、オランダ最後の選手交代はGKだった。ファン・ハール監督のこの采配は、PK戦を狙っていたコスタリカの精神的な有利性を微妙に揺さぶった。ウウム、恐るべし。

世界を驚かす!そう意気込んでいた国は、1勝も出来ずに予選リーグで敗退してしまった。多分、その国が望んだのは、こういうことだったのだろう。自分達にできるサッカー(自分達のサッカーとはちょっと意味合いが違う)で、強国を次々と撃破したコスタリカの健闘を讃えたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WC アルゼンチン vs ベルギー(NHK)

2014-07-06 | football

FIFAワールドカップ・ブラジル大会 準々決勝
2014年7月6日(日)1:00キックオフ
エスタジオ・ナシオナル・デ・ブラジリア/ブラジリア(NHK)

アルゼンチン 1 - 0 ベルギー

メッシは走らない。守備もしない。周りの選手が全てをお膳立てし、おいしいところを彼に託す。そして、その期待に予想を遥かに越えるプレーで応える。走行距離が平均的の半分であったとしても、ディ・マリアへのスルーパスを見せられると文句は言えない。ネイマールのように潰されることを考えれば、これもまた立派な作戦であるとも言える。ただ良い子のみんなは、決して真似してはいけない。真似をするのは世界一の選手になってから。

今ちょうどオシムの本を読んでいるのだけど、彼がこのアルゼンチンというチームをどう見るのか非常に興味深い。スーパースターを嫌悪するオシムでさえ、神の子は特別な存在なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする